創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Ki68krN32023/03/05

教本の構図やポーズ、表情の作り方はどこまで取り入れて良いのでしょ...

教本の構図やポーズ、表情の作り方はどこまで取り入れて良いのでしょうか? もちろんトレスや模写はNGですが、例えばポップコーンを抱えて食べている構図があったとして、自分絵であればまるっと真似ていいんでしょうか? 
ちなみに教本には無断転載、複写、転写NGの基本事項のみ記載ありです。他の教本にはもっと詳しい注意書きがある場合もあるので迷ってしまいました。 初心者ゆえ判断が分からず質問させていただきました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ecNst1bm 2023/03/05

教本っていわゆるポーズ集みたいなのじゃない感じだろうか?
判断ができない初心者なら個人にさいとうな○き先生のYouTubeが参考になったのでおすすめします
『さい○うなおき トレパク』でいくつか出てくる
弁護士の人に難しい線引きのところを聞いてる

3 ID: 9tsx4iwK 2023/03/05

ポーズ集ではなく教本なんですよね。参考にする程度なら大丈夫かと思いますが、用途が違うんじゃないでしょうか?不安なら同じポーズを自分で写真撮って自分絵で描いてみては?さいとう〇おき先生もよく言ってますし。

4 ID: mYwVklnb 2023/03/07

ポーズにも表情にも著作権はないよ
ただ「絵」に著作権があるからトレスするなって話でしかない

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

AI使用疑惑をかけられました。私は字書きです。去年から小説を書き始めて、文章を書くことが楽しくなり、本をたくさん読...

AB萌えだったのに急に自カプに冷める事ってありますか?どういう心境でしょうか? 二次創作でABを推していてカ...

ぬいを同人誌の表紙に描くのってダメですか? 公式から出されているキャラぬいグッズを同人誌の表紙に描くのってル...

先日の同人イベントでもやもやしたことがあったから聞いてください。今年は仲の良いフォロワーさんに売り子を頼みました。...

既存キャラのようにAIに沼り、沼った人たちでAIについての創作をする界隈ってこの先生まれると思いますか? 創作界...

創作者と仕事や家庭などのパーソナルな話をするのは普通ですか? 長らく社不なのでなるべくリアルでの素性が知れないよ...

漫画本ってトーン化するのが一般的ですか? お恥ずかしながらトーン化できることを知らず今までグレスケ原稿のまま本を...

初心者です。こういったポーズが描けないのですがどうしたら描けるようになるでしょうか。どうしてもダサくなってしまいま...

口兄が腐に人気出たのはなぜですか?ジャンルにいる方や、人気絶頂の時にいた方に萌える所や、人気出た要素について聞きた...

創作に嵌まってしまい子供の世話と子供と向き合うのがしんどくなってきました。 吐き出しすみません。 現在小1...