ピクスク開催イベのお品書きをまとめたプロフカードをツイートするの...
ピクスク開催イベのお品書きをまとめたプロフカードをツイートするのは親切?狡猾?印象はどうでしょうか…。
300spオーバーのイベントに参加予定です。(sp数はフェイクですがかなり多いです)
ピクスクの遅延や鯖落ち対策のため、お品書きをまとめたプロカのリンクをツイートでもお知らせしようと考えています。
せっかくイベントに参加するのにツイートしてしまうのはいいのか……ずるいと思われないかなど印象にも不安があります。
お品書きリンクのツイートの印象ってどうですか?
良いor悪いorそのほか……感じていることがあればコメントください。
もしツイートするならイベ開催からどのくらい経ってからがベストですか?
開始と同時、○時間後など……やはりサーバー遅延が見込まれるイベ開始と同時でしょうか?
これほどサークル数が多いオンイベが初めてなので「こうした方がいい」というのがあれば教えてください!
みんなのコメント
言ってる意味がいまいちわからないけど、要はピクスク会場に行ってから見るはずのリンクをTwitterで直に貼っちゃうってこと?
やってる人いっぱいいるし、狡いという意味もわからない。それやったところで損するような人いる?
多分ロムからしてみれば、会場でフリーズ繰り返しながら煩わしい操作してお目当てのサークル行くより、本人がツイッターで見せてくれたほうが圧倒的に助かると思うよ。
ただ、それをすると会場に直接行く意味がなくなって会場に行かない人が出てくるかもしれないから、主催や他のサークルからすれば、会場に来て盛り上がったほうがいいと思うかもしれないけど、そこまで気にしなくていいと思う。
トピ主です。分かりにくいトピ文で申し訳ありません。
仰るように、「ピクスク会場に行ってから見るはずのリンクをツイートする」ことで合っています。
やってる方たくさんいるんですね。フリーズしてイライラするよりも良いとの言葉ありがたいです。
>ただ、それをすると会場に直接行く意味がなくなって……
ここの点を気にしています。じゃあ会場行かなくていいじゃん、ってなりそうで。
あまり気にせずにツイートしてもよいのかなと思いました。
「お品書きをまとめたプロフカード」の意味がよくわからないんですが、「自分の展示作品や頒布先のリンクをまとめたプロフカード」ってことで合ってますか?
(お品書きって1枚の画像だよね……と思ってしまったので)
それやられるとイベント開催の意味がなくなるので、私が主催するイベントでは避けて欲しいです。
でもジャンルによってはそれが盛んだったりもするようなので、まずはそのジャンルの前回までの履歴を追ってみてはどうでしょうか。
後夜祭タグがあるなら、そこで流すのは全然アリだと思います。
ちなみに最近会場内ワープ機能が実装されたので、移動でフリーズは多少はマシになってるかもしれません...続きを見る
トピ主です。わかりづらいトピ文で申し訳ありません。
>自分の展示作品や頒布先のリンクをまとめたプロフカード」ってことで合ってますか?
こちらの認識で合っています。
やはりイベント開催の意味がないと感じられてしまいますよね。
どうやら同日開催予定のイベント数が多いようで、主催さんからも開催時間の前倒し(他イベントと被らないように)のお知らせがありました。
こちらでも何か対策ができたらと思っての考えでした。
おしながき画像を載せるだけならいいと思うけど、ピクスクのスペースに繋がるリンクと同じものをツイッターに貼るのはwebイベントの意味が無いので辞めておいた方がいいのでは?
ずるいとかは無いけど、この人何してるんだろう?とは思う
トピ主一人がそれをやったところで大したサーバー負荷の軽減になると思えないし
トピ主です。
わかりづらいトピ文で申し訳ありません。
ピクスペのスぺースにつながるリンクの直貼りではなく、そのスペースから閲覧できる展示物をまとめたプロフカードのリンクをツイッターに貼ります。
自分自身もイベントの意味がなくなってしまうな…と感じています。
同日開催イベントが多いようで、全体的なピクスクの遅延を懸念しています。
うちのジャンルのイベではそれ禁止でした。
理由はせっかくイベ会場を訪れてる人たちの方を優先してほしい、参加者が不利になるようなことはしないでほしいからでした。
私もそれで本が売り切れたりしたら残念なのでリンクは会場内からのみ飛べるようにしてほしいと思いますけど、外に流しておくのが一般的なジャンルもあるんですね。
まあ一応、禁止のイベもあったよということで…
トピ主です。
禁止のイベントもあるのですね。開催要項をよく確認しておきます。
頒布物があると売り切れも考えられますね。
今回は展示のみなのであまり配慮がいらないと思いましたが、今後頒布がある際には気を付けます。
鯖落ちしてからツイートすればいいんじゃない?
復帰したら消す、鯖落ちしたらTwitterでリンク掲載しますって予めお知らせしとけばそこまで悪い印象はないかなと思いました
トピ主です。
仰る通り、事前に遅延等が見受けられたらこちらでツイートしますとお知らせしておけば印象もそこまで悪くならなさそうですね。
ありがとうございます。
いいんじゃないのかなあ
ピクスク自体に鯖落ちの前科があるんでしょ
トピ主のことを見に来てくれる人のこと考えたら避難先としてツイートしとくのはありだよ
トピ主です。
鯖落ちの前科は定かではありませんが、sp数の多いイベントでなかなか会場を動けない、目的のスペースまでたどり着けないと聞いたことがあります。
恐らく重たくなっていたのではないかと……。
避難先ツイートをして、ピクスクが通常通り動くようになったらツイ消そうと思います。
自分が参加したイベで鯖落ちしたときは、自分もリンクツイートした
それ以外のときはリンクはツイートしない、イベント自体が盛り上がってほしいし
トピ主です。
ご経験受けが得て勉強になります。
鯖落ちしたらツイートします等、事前に告知はされていましたか?
もちろん、私もイベントらしさを味わいたいのでむやみやたらとツイートするつもりではないです。
「ピクスク会場に行ってから見るはずのリンクをツイートする」、これをやっている人がいたら私はその人のwebイベントの店舗には訪れません。店舗に行く意味がない。
webイベで時間に余裕がらできたらローラーで読んだことない人のも読みに行くけど、そういうことをしている人がいたら避ける。その後も避ける。
webイベに参加しなきゃいいのにとすら思う。
鯖が落ちて、仕方なくそちらに切り替えたというならまだわからなくもない。
トピ主です。
やはりイベントの意味がなくなってしまいますよね。
事前に告知しておいて、鯖落ちや明らかな遅延が見られた場合のみ、ツイートしようと思います。
展示だけであっても、webイベとはいえ店舗を訪れるのはちょっとした手間です。
イベント当日は、店舗を訪れてくれてわざわざ読みにきてくれた人を優先させたい。イベントの主催は大変だろうからイベントを盛り上げたい。
店舗内のpwで読めるようにしています。
先日初サークル参加したので私もこれに関してはどうなのか気になったのですが、せっかくのイベントなのに会場に来なくても誰でも見れる仕様にしてしまったら意味がないのでは?と思い、やめました。
イベントを盛り上げたいですし、イベント参加者優先かな、と。そういう意味でもPW限定公開にしました。
主催者側としてもイベントを盛り上げるためにも会場に多くの人に来てもらいたいだろうと思いましたし。
私1人のこの行為で来場者数に変化が出るわけではないのですが(よくない印象を与える可能性はあるとしても)、これを多数の方がやってしまったらやはり影響出ますしね…
ちなみに、私が参加したイベントはアフターがあ...続きを見る
トピ主です。
せっかくのイベントですから、イベントだからこその特別感を出したいですよね。
今のところ、アフターの案内は出ていないので状況をよく見て判断したいと思います。
トピ主です。
皆様コメントくださりありがとうございました。
事前に、鯖落ちや明らかな遅延が見られたらツイッターで展示をまとめたリンクを公開しますとお知らせしておき、
当日その状況になってからツイートするようにしたいと思います。
たくさんアドバイスがいただけて勉強になりました。
コメントをする