小説を書き始めて半年くらい経ちます。 何件かpixivに投稿し...
小説を書き始めて半年くらい経ちます。
何件かpixivに投稿したのですが、後から「やっぱりあの展開には無理があったんじゃないか」とか「あの台詞は不自然だったんじゃないか」とか考えると恥ずかしくて床を転げ回りたくなります。
書き直したいんですが読み直す勇気もないかんじです。
皆さん過去の作品を編集して書き直したりとかしてますか?
みんなのコメント
投稿したら投げっぱなしになりますが、手元に未投稿の作品があると弄りたくなる時があります
誤字脱字などの指摘を受けたら再編集するかな、くらいです
トピ主さんの言う通り、無茶な展開や不自然なセリフもわかるんですが、それがその時の自分の実力だと思う
投稿したらさー次行くかと思います
トピ主さんも次行きませんか次に
しないです
数年経って読み返すとその青さに得も言われぬ良さを感じるので
第一現実もわりと無理のある展開多いから
自作が大大大好きでめちゃくちゃ読み返すタイプなので、そのたび何か気づいたら修正しています。誤字脱字レベルでもストーリー展開レベルでも。オンの良さだと思っています。
基本的にしない
それを改善した新しい話を書くのを優先してる
展開やばいし文体もやばいけど勢いはある、っていう作品の良さもあるから、初期のものは初期のものでいいんじゃないかな
投稿直後は、誤字脱字は気になるので結構頻繁に読み直してサイレント修正かましてます。
新作をあげたら、それより前の作品は読む気になれません。
時間が経ってブクマがついたりすると、どんな話だった?って読み返すこともありますが、主と同じく転げまわります。
私の自作萌ってきっと期間限定なんだ。作品を残しているのは、有難くも評価してくれた人への感謝と未だに細々と存在する閲覧者のためです。
しない。読み返すのか耐えられないので直せないし、それやるなら次の話書いた方がいいや!となりました。上コメさんと同じ。
疲れた時は自分の過去作品読み返して癒されてるくらい自作品読むの好き
その時になにかもっといいアイデアが浮かんだら反映するよ
無料で公開してるものだからサイレント修正でもなんでもばんばんやる
でも苦になるなら別にやらなくてもいいんじゃないかな?反省を次に活かせばいいよ
まるごと書き直しをしました。
自分がすごく上達したのがわかりました。特に展開が上手くなりました。
書き直し前の作品は、初期の試行錯誤の緊張感を思い出させてくれます。それはそれで愛しています。
どちらも支部で公開しています。
お気持ち共感します。
まだキャラの掘り下げが不十分だったんだなと、今なら分かります。
ですが、それはそれで評価してくださった方がいるので、誤字脱字以外は直しません。
気が向いたら、投稿したものはそのままで、新しくリメイクするかもしれません。
超大作ができるかも笑
ちなみにpixiv壁打ちです。
自作を読み返すのが苦にならない(むしろ楽しい)&常に今現在の自分にとって「完璧」と思える作品を公開しておきたい の合わせ技で頻繁に読み返して修正します
でも「書いた当時の拙さも愛しい、思い出としてそのまま残しておきたい」という考え方もありますし、そこは食の好みみたいなもので人それぞれなので、絶対読み返さなきゃいけない・修正しなきゃいけないとは考えなくていいと思います
過去作読み返して加筆修正するのが趣味みたいなところあるので暇さえあればやる
その時に得た気づきや経験も次作に活かせていると感じる
でも自分はそれが好きで好きでたまらないからやっているだけなので、そのプロセスが好きじゃないならやらなくていいと思うし、耐えられないなら非公開にするのももちろんありだと思う
趣味なんだから自分が楽しめることをすればいいよ 正解なんてないさ~
コメントをする