創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: nKGs7r202023/03/15

Twitterの垢消し・垢移動について悩んでいます。 高校...

Twitterの垢消し・垢移動について悩んでいます。

高校生の時からTwitterを始め、ジャンルが変わっても10年近く継続して同人活動を続けている垢で、サークル名やHNも同じ年月使っているのでとても思い入れがあり、気に入っています。
今も繋がっている方々は、リア友も含め、長年の同人活動でジャンルが変わっても性癖などで繋がってくれている方がほとんどなのですが
最近TLに流れてくる内容が、腐女子の学級会や政治の話、日常の愚痴だけではなく私の現ジャンル(フォロワーにとっては前ジャンル)の公式や界隈へのdisがあまりにも増えてしまったのと、フォロワーが移動した先のジャンルで楽しそうに交流している様も流れてきて辛いです。
見たくない話題や単語は流石にミュートしていますが、殆どすり抜けてきます。Twitterを覗く度にしんどい・つまらないなと思う日々です。

流行りジャンルやフォロワーの現ジャンルは私も好きなので作品も描いたりするのですが、
反応は一部のフォロワーのいいねのみで拡散力も無く、おそらく身内だけで楽しんでると思われているのか、メインは別ジャンルなせいかFF外の方にはRTいいねしてもらえる機会がほとんどなく、少々寂しい気持ちにもなっています。
シャドウバン等は調べたところ、喰らっている判定はありませんでした。

毎回のように作品にいいねや感想をくれるフォロワーも居るには居るのですが、日常ツイートにまで頻繁にいいねやリプをしてきたりで、こちらが仕事で忙しくて反応が遅いとネガティブな呟きがかなり多くなる方なので、嬉しい反面、応じるのが多少面倒な気持ちもあります。

ブロックすると角が立ちそうですし、上手くフェードアウトできればいいのですが
割と毎日何かしらTLには浮上しているので、〇〇さんが居なくなっちゃった!?と騒がれるのも嫌ですし、急な垢消しや垢放置に心配されるのもやや困ります。
グッズの取引などは迅速丁寧で誠実な方が多いですし、実際に即売会や遊びに出掛けたりで会うと良い方々なのですが、Twitter上では愚痴ツイがかなり多く、何かしらの相談を持ち掛けられることも多く
仕事の繁忙期で疲れて、癒やしを求めてTwitterを開くのですが、かえって疲れる一方です。

ゲームやアプリなどいろいろ連携もしている(他の連携方法にまだ切り替えできていないものも多い)ので現在の垢を消すのもやや面倒ですが、
先日の凍結騒ぎで凍結されていれば……とも考えています。

現在ジャンルの推しカプについてもまだまだ描きたいものはたくさんあり、できれば同カプの方と語り合いたい事も色々あるのですが
今は同カプだったフォロワーはジャンル移動してしまい、前ジャンル関してはdis多め、私の推しカプにはかなり素っ気無く
推しカプの書き手は私一人で、鍵垢から無言いいねをしてくる方々と上記の面倒なフォロワーの反応のみです。
推しカプの作品を上げる頻度はまだあまり落ちてませんが、正直少ししんどいです。

心機一転、流行りジャンルで描きたいものは一旦誰にも伝えずに新しいHNで上げて、反応が無ければそれでも良いですし、
そこで新しい界隈に馴染めたら、現在の垢で呟きを見ていて辛くない方のみお迎えに行くのもありかなとは思っています。
現在の推しカプは、移動先の垢でやると確実に私だとバレるので何処かに壁打ちするか、頑張って現在の垢で細々と続けて行くか悩んでいます。
長年使ってきてたサークル名やHNも、こんな事で手放す事になるのは、惜しい気持ちもやっぱりあります。

好きなものについて誰かと楽しく語り合いたい気持ちはありますが、他の話題や愚痴ばかりで人と話す事に疲れました。

長々と目を通していただき、ありがとうございました。
垢移動の背中を押す言葉、もしくは過疎ってしまったジャンルで書き続けている方の励ましの言葉、
垢消しや垢移動して良かった事や悪かった事、良いアドバイス等がありましたら、コメントいただけると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: gecxfuDH 2023/03/15

自分も10年近くやってる垢があって、同じような現象起きてるので分かります。それは一次創作メインですが、最近二次創作用の垢を作ってそっちに入り浸ってます。元々いたフォロワーを誘導するようなことはせず突然始めて、気づいた人は見てってかんじでやってます。こちらは評価も段違いに付くし刺激があって楽しいです。そのおかげかたまに古い垢に顔を出すと実家に帰省した感があって逆に居心地良いです。思い切って別ジャンルで垢作ってみて、思い入れがある垢は無理に消す必要ないと思いますよ。

3 ID: HCBrPoNb 2023/03/15

>>心機一転、流行りジャンルで描きたいものは一旦誰にも伝えずに新しいHNで上げて、反応が無ければそれでも良い
そう思えるならぜひ今の垢はとりあえずそのままに、新ジャンル垢立ち上げるのおすすめ。
私もまさに最近そんな感じで新垢はじめたんですが、壁打ちで反応なくて当然の気持ちでやってたら少しでもいいねついたら嬉しいし、創作者のつながりないとか義理反応しなくていいって楽だなと息抜きになってるよ!
そして旬ジャンルならカプ名入れたら普通に伸びたりもするし。

4 ID: トピ主 2023/03/15

トピ主です。すぐにコメントいただけていたようで、嬉しかったです。
似たようなトピを見て、どうするのが良いかいっそひと思いにTwitterから離れるのも手かとぐるぐると悩んでいましたが、お二方の楽しそうなコメントを拝見して、描きたかった旬ジャンル上げる垢を作ってみることにしました。
しばらくは反応気にせずに気楽に好きなもの描いて作品上げていきたいと思います。
現在の垢もとりあえず通常運行でちょくちょく浮上はして推しカプは上げつつ、新垢で上手いこと息抜きして精神衛生保ちつつ、現在の垢の荒れたTLが少し落ち着いてくれることを願って様子を見たいと思います。
皆様もよい創作ライフをお過ごしくださ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

①地の文を書くのが得意/好きな人にお聞きしたい。 最初からそうだったのか、きっかけがあるなら何か、訓練法/上達法...

絵で稼ぐことが楽しかった人間が稼ぐ目的を見失った。 一部自慢のような内容になってしまうのですが、真剣に悩んでいま...

私はABメインで漫画を描いています。最近CDが公式で付き合っている事が判明し、少し気になって二次創作を見てみたらか...

実際どうなんでしょうか? 左右固定です。片道フォローした相手、もしくは片道フォロワーが雑食の場合になりますが、反...

推しカプから離れてしまった、または卒業してしまった理由は何ですか? 純粋に飽きたから。他にも上手い人が現れた...

絵の練習をした裏紙や紙の整理について。絵描きの方で絵の練習をした後の紙はみなさまどのように整理していますか?いつも...

交流しないと伸びにくくなったXのアルゴリズム改悪を受けて 今後数年をかけてXは「交流も含め二次創作を楽しみたい人...

自家通販で買った本に家の匂いとか付いてたことありますか? 現在少部数しか出していないため自家通販でやっているので...

出した本が爆死したことのあるみなさん、その後どうやって気持ちを落ち着けましたか? 「本を出しただけでもえらい!」...

最近クレムも荒んでいますが、前はもっと良かった気がします。そこで、クレムのおすすめのトピや書き込みを教えて下さい。