創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 03tcgPI72023/03/15

A5サイズ、表紙フルカラー、オフセット、74~76ページの漫画は...

A5サイズ、表紙フルカラー、オフセット、74~76ページの漫画はどのくらいの価格から高いと感じますか?900円くらいからでしょうか
ジャンルやカップリングでも変わるかと思いますが、自分ならこのくらいの値段をつける~でも構いません

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: bw1EOIM4 2023/03/15

1200円から高いかなあ
1100円は高いの前にキリ悪いな!?って思う。なぜか。

3 ID: 6z10EAvV 2023/03/15

800円くらいが妥当、900円でもジャンルによってはそんなもんかなって感じ
1000円超えると高いなと思う

4 ID: 8HlAb5sE 2023/03/15

1000円でも全然いいよ、1200円以上だと高いかも
1000円以下だと安すぎて心配になる

5 ID: xX4orcSq 2023/03/15

1000円までなら欲しければ迷わず買うかなぁ。値段より内容やサークルさんで欲しいか欲しくないか考えるから、ある程度の厚みがあるなら多少の前後くらい気にならない。
ただ自分の本の価格としてだったら安すぎ高すぎ言われたくないからA5本相場計算で800円にするかな。

6 ID: トピ主 2023/03/15

皆さんありがとうございます、参考にさせていただきます
お釣りが煩わしくても1000円は越えさせたくないなぁと考えていて質問しました
人様の本を買うときは値段などまっっったく気にしないのですが、自分の本となると何となく気にしてしまいます
余談なのですが、本を買うときにA5とB5で値段に差を感じなくなったなぁと思われますか?

7 ID: DYxIW6ua 2023/03/15

A5でB5並みの値付けをしていてA5なのに高いなと思うことは増えました

8 ID: Iz2OH1vK 2023/03/15

自分ならそのページ数は800円にする
だけど実際に800円〜900円で頒布しているサークルに遭遇したら「会計のキリ悪いな。1000円にすりゃいいのに」って思ってしまうだろうから1000円までならなんとも思わないし普通だと思う
1100円だったなら「キリ悪いから1000円にしろよ」って思ってしまうし、1200円は高いな〜となる

9 ID: tdSaKkJI 2023/03/16

自分ならイベ価格900円にします
旬ジャンルなら印刷代値上げ厳しい〜とか言って1000円

10 ID: WbGjRX98 2023/03/16

800円以上は高い
オフセを理由に値上げするのは特殊装丁値上げと変わらないし、部数でないならオンデマにしたらと思う

11 ID: トピ主 2023/03/16

回答ありがとうございます
周りに500円か1000円ぴったりで出される方が多かったので、中途半端な価格にすると迷惑なのかなという思い込みがあったのですが、そのような心配はあまり必要なさそうですね

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

AIばかり使うとやはり絵が下手になるのでしょうか? 実際、将来的に男性向けは女性向けより絵が下手になることが既に...

なんとなく二次創作はじめたらチヤホヤしてもらえてウハウハだったエピソードききたい。 二次創作を初めて早く数年...

成人向け創作BL小説のDL販売始めたいのですが、プラットフォームはどこがおすすめですか? 当方普段女性向けジャン...

ある方をブロックしたのですが、ブロックした後に引用RTの投稿が消えていました。これってブロックされたと気付いて消し...

原作が韓国の作品にハマりました。 二次創作もしたいので新しくアカウントを作ろうと思っていますが、日本と韓国では価...

同人誌イベントで無配を作るにあたってリクエストを貰いました。 その方のリクエストからと無配に記載した方がいいでし...

自分自身が小中学生からネットで成人向け見まくってたせいで、どうも未成年から成人向け二次創作を隠そうと言う気が起こら...

生成AIでの二次創作小説ってどうなんですか? 先日、pixivにあるのを見かけました 個人として楽しむ分にはい...

興味本位なんですが、イベント前の事前通販派のサークルさんは、どうして事前派か知りたいです。 買う側からすると「現...

二次創作についてです 私はあるアニメの非公式カプ垢を作ってイラストを投げているのですが、時々アニメの公式声優さん...