固定っていつから生まれた言葉でしょうか? 私は長らくオタク...
固定っていつから生まれた言葉でしょうか?
私は長らくオタクしてますが、個人サイトとピクシブで二次創作を摂取しており
創作者としてもROMとしてもツイッターを始めたのはここ一年です。
ツイッターやるまで他のBLオタと全く交流したことなかったのですが、
ツイッターを始め、交流してから「固定」という概念を知りました。
皆様はいつ固定という言葉を知りましたか?
みんなのコメント
学級会などで広く知れ渡るようになったのはここ6〜7年くらいな気がする
10年前はあんまり浸透してなかったと思う
匿名掲示板見て初めて知った 3年前くらいかな サイト時代生きてたけどそんな概念や言葉無かった記憶 サイトでは「〇〇カプオンリーです」とかそんな表現だった
20うん年ぶりに同人に戻ってきて、固定とか雑食の概念を知らないままTwitterを始めた。半年ROMらなかったのでいろいろ失敗したなー
昔はAB言うたら相手左右固定だった気がするんだが、ABつながりで逆や同軸リバに被弾すると思ってなかった
今はちゃんと見るのも描くのも相手左右固定て書いてる
自分のコメントかと思うほど同意(半年ROMらなかったのも!)
今は「逆(カプ)」と「リバ」は別概念で定着してるけど、昔は「逆リバ」という単語があったのも思い出されるね
自分もずっと支部で作品見てて、固定とか雑食とかの表記が目に入ってきたのはTwitterで交流始めてからだなー
5年前?くらいからかも
ピクブラで7年前に登録した時には既に浸透していてプロフに記入してる人多かったし、
タグの設定もそういう設定ができるようになってたから、それより前からあったと思う
でもだからどうしたとも思う
この問い何か意味があるんだろうか
単純にいつからある概念なんだろう?っていう疑問ですね
例えば
Q.日本で二番目に高い山ってどこだろう
A.北岳
へぇ~そうなんだ
くらいの感じですね
ただ北岳と違っていつからあるのか調べても出てこなさそうだし、皆様がいつ知ったのかもいろいろだと思うので
アンケート的な感じで質問してみました!
解答ありがとうございます!
同じく15年くらい前には既にあった。のでもっと前から使われていたかもしれない
5の801板ログなどを掘ってみたら詳しくわかると思うよ
「左右」は昔はあまり言われてなくて「単一固定」(=AB以外のカプ全部ダメ)とか「受け攻め固定」みたいに使われてた覚えがある
5より前の2ch時代のカプスレで出てきてた記憶があるから5ではもう定着した私か見つからないんじゃないかな
ちょっと検索してみたけど2013年のツイートでももう固定って使われてるね
私はにちゃんねるの同人スレで見たと思う
コメントをする