創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Am6rSaxL2023/03/20

🏀や銀鉢など、オフが来そうな流行がことごとく昔のジャンルなの寂し...

🏀や銀鉢など、オフが来そうな流行がことごとく昔のジャンルなの寂しくないですか?
今20代前半でどちらもそれほど知識はないので、参入できないや…と悲しく思っています。
もっと今のジャンルで盛り上がって欲しいけど、無理なんでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: jp7kih40 2023/03/20

🏀はともかくぎんぱちそこまで昔でもなくない!?って思ったけど、連載開始が2004年、アニメ開始が2006年で15年以上前でびっくりした
連載自体終わったのが2018年だから5年前か
でもぎんぱちならスピンオフのノベライズ集めときゃ大丈夫じゃない?10冊も出てないし

3 ID: トピ主 2023/03/20

そうなんですよね、ぎんたまは知っている部分もあるけど、受験や他のことで抜け落ちてるパートもたくさんあり、創作もあまり見ていないので全然詳しい方ではなく…今更このジャンルが好きになってもなぁ…と落ち込んでいました。
アニメ見ていいなーと思ったらスピンオフだけ追っても良さそうですね。原作全部は流石にヘビーだな…と足枷になっています。
🏀も話はひと通り読んだけど新規すぎて参入する気になれない…歴史が深いとなんとなく気兼ねしてしまいます…。

4 ID: uBjpgfV8 2023/03/20

お祭り騒ぎしたいだけだったら自分が履修した方が早いですよ
「私でも参入できる作品が盛り上がってくれない!」とか言われたところでね…

6 ID: PxoLdch3 2023/03/20

吟パチは原作者と無関係のノベライズ作家が書いててぶっちゃけ面白くないから、ちょっとでも吟たま気になる人は原作コミックス読んでほしいな。原作もノリがだいぶ古くはあるけど

昔流行ったもののリメイクとか再アニメ化って、一定数の需要が見込めるから企業としても安心なんだろうね。映画もある程度人気を取ってる原作付きじゃないとなかなか作れないらしいし

7 ID: m4Ug8cLE 2023/03/20

同じ世代だけど🏀はともかくぎんぱちは世代じゃない!?友人どハマりして人生変えられてる……上でも出てるけどとりあえず履修はできるんじゃないかな
ただ、どっちも古参がいるからその辺のギャップで合わないとかはありそう……やるなら壁が良いのかもね

9 ID: m4Ug8cLE 2023/03/20

さすがにぎんぱちは一定の盛り上がりありそうだけどリメイク、リバイバルしたものの顧客が求めてたものと違うくていまいち話題にならなかったものもあるから様子見しつつ一巻だけお金出して読んでみるとか?
松みたいにアニメ始まってから人気に火がつくのもあるし波に乗りたいならリストとか作って状況を伺うしかない

8 ID: KlSGirUb 2023/03/20

お金落とせる世代を狙ってるから仕方がない

10 ID: yRd4X9aF 2023/03/20

週刊連載で毎週追ってないといけないジャンルよりも完結してる方が参入しやすくない?
sdも単行本31巻だし紙しかないのがネックだけど読みやすいと思うよ

11 ID: NgHWX0Ye 2023/03/20

自ジャンル自カプが互助会化終焉に向かってるから銀八でもなんでも新しい盛り上がりそうなコンテンツきてほしい〜

12 ID: N1wlrvot 2023/03/20

それこそ流行りそうなタイミングでネカフェで読めばよくない?ところどころでもいいと思うよ
スラはもう遅いかな〜私も時期逃しちゃった

13 ID: Ktr1ZYA7 2023/03/20

面白い新作生まれてこないし、アニメにできる弾がないから、昔流行ったものに縋っちゃうんだろうね
漫画家を目指す若者が減ってレベルも下がってるらしいから、同人的流行は減少していくかもしれない。選り好みしてないでつまめる流行はつまんだほうがいいよ

14 ID: fPvueF8i 2023/03/20

確かに今からスラは遅い気がする
よほど筆が早いとか絵馬字馬じゃないと固定客ついてるカプはつらいかもね

15 ID: crOZnk9u 2023/03/20

SDって今からだと新規参入難しいんですか・・・!?
応援上映やらでかい賞?とってて話題になってて本格的にハマってきたし垢つくろうと思ってたのですが。。。

16 ID: KoecJrh3 2023/03/20

14です
どのくらいで活動したいのか15コメさんのスタンスによるけど売れたいなら難しいって感じかな
自分の推しカプ、推し作家が決まってきたら新規の人ってあんまり追わなくなる
ましてや映画で話題になったキャラ中心にしたカップリングなら尚更
筆が早くて3日に1回は新規絵が見れるとか、単純に上手いとか、漫画も描く…みたいじゃないときつい
マイナーカプならみんな飢えてるから目に入ればいけるかも
とはいえ、基本は古参互助会が基盤にあるジャンルだから深い交流はおすすめしない

17 ID: 0QkeWCmi 2023/03/20

もう絵師も字書きもつるむ相手が決まってる感があるから、今から見つけてもらうのは難しいかもしれない
ただ前垢からのフォロワーに宣伝したりしてある程度数字を取れればすぐに大手になれると思うよ
前ジャンルの別カプで書いてた自作を、キャラ名だけすげかえて作ったページメーカー小説ですぐ300いいねもらえてた人知ってるから

20 ID: トピ主 2023/03/20

本を売りたいなら5月に間に合わせられるかどうかだとおもう

22 ID: crOZnk9u 2023/03/20

本は出す気とかは一切ない絵とか漫画公開くらいの趣味垢ではあったんですが…なるほど、もう描き手も見る側も、つるむあいてもみるあいても固定化しちゃってるんですね…
よく考えれば映画公開から三カ月以上経ってますし…そりゃそうか…

23 ID: AnltKDEX 2023/03/20

映画の制作発表あった頃から仕込んでた人たちもいるし、遅くとも公開と同時にスタダ決めてないと厳しいでしょ

24 ID: crOZnk9u 2023/03/20

ほんとそうですよね、情報も揃ってたからスタートダッシュが肝心だしハマるのもわかりきっていたのに・・・
なぜ私はあんな無駄な時間を・・・

25 ID: kKgeBEdU 2023/03/20

旬ジャンル何度もわたってきてるけどまだ間に合うと思うよ
スラはレベル高いから少し難しいと思うけどhtrはスタダ決めてもそんなにバズってない印象だった
だいたい旬ジャンルって「もう間に合わないかな…」って時期からもうひとバズりする印象
今は新興の旬が出てきにくくて停滞しているからなおさら間に合うと思います

28 ID: G2yeCNFv 2023/03/20

今はレベル高くなっちゃったように見えるけどスラはhtrばっかだったよ
映画化情報前なんてオンリーイベもなかったくらいだし
自カプは映画でも原作でも絡みほぼなしだから今からでも新規はうれしい~~~

18 ID: kCw1LQdp 2023/03/20

ごめん!全然横なんだけど銀鉢って○ンタマの銀×新てこと??であってる?

19 ID: NgHWX0Ye 2023/03/20

銀八先生のことだと思う
銀たまの本編とは別のパロみたいなシリーズ
それがアニメ化決定した

21 ID: kCw1LQdp 2023/03/20

なるほど!ありがとう!

30 ID: a3PNGOA0 2023/03/20

19 ID: NgHWX0Ye
確実に稼げる注目してくれるのがそれしかなくてアニメ化されるのがそれかマッ…しかないのか…と思うと今の漫画ってそこまで伸びないのが多いね。

26 ID: 0QkeWCmi 2023/03/20

今までの国内旬ジャンルに比べたら勢いは弱くない?
若干旬落ちしてるだろう英霊とかの方が、イラストはいいねもらえてると思う
物凄く意外なんだけど、SDは小説の方が他旬よりも勢いある気がする

29 ID: a3PNGOA0 2023/03/20

無理なんですか?じゃなくてトピ主が主催してオフイベ開けば良くないか?他人任せだとそりゃあ稼げるジャンルのイベント開くさ。文句があるなら自分で会場借りて主催しろよ

31 ID: トピ主 2023/03/20

🏀描いてみるわ…!筆だけは早いので意外に行けたらがんばります。ありがとうございます。
自分で主催とか耕すは嫌です…

33 ID: 7wOXRz6N 2023/03/21

横だけどリバイバルが多いのは、子供の時にその作品が大好きだった人達がプロデューサーとかの偉い地位についたから。
新規企画を通せる立場につくと、なぜか少年少女期に好きだったものをリメイク、リバイバルしたくなるみたい。
あと、スポンサーにお金出してもらうためには見込める数字を提示しなきゃならないんだけど、昔流行ったものはそういうの出しやすいし、相手も納得するから企画が通りやすい。
大ヒット作の作者さんの売れなかった短編が今更アニメ化するのも同じ理由。
数字が稼げなかったら、いずれそういうのも消えていくと思う。

ま、SDに限って言えば、別格なので当てはまらないけど。

34 ID: WBn9HfYG 2023/03/21

今連載中の作品だってオフ来てるジャンルあるじゃん
よくわからん悩みだ
おばさんおじさん世代が勝手に楽しむから、無理して参入せずとも、好きな所で活躍したらええのでは?

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

イラスト上達のために模写を頑張ろうと考えています。その場合イラストのポーズ集と写真のポーズ集、どちらから始めた方が...

元のキャラクターデザインを大きく崩しほぼオリキャラ化した女体化は女体化と呼べるのでしょうか? 随分前になりま...

字数マウントって実際見たりやられたりしたことある? 実例あったら聞かせてほしい 今いる二次創作界隈にちょっ...

性格悪いと自覚してるけど腹の中の黒いモノを吐き出すトピ 《46》 45が埋まったので立てます。被ったらスルー...

アナログで絵を描いた事がある方に質問です。 アナログ絵に挑戦したいのですがおすすめの画材はありますか? もう何...

今度アクリルグッズを制作予定なのですが、ケ◯オーさんのオリ◯ナルグッズマーケットを利用したことがある、もしくは評判...

仕事を辞めて無職になって、時間がたっぷりあるのに全然創作が捗りません。というか手に付きません。 働いている頃...

1枚絵をよくXで上げている絵描きです。 最近、外国の方によく引用RPされるようになりました。 その引用RPの内...

明らかに頁数に対して値段が高すぎる同人誌についてです。先日虎で購入した本がA5本文白黒18ページ、特殊装丁無し、遊...

今後も漫画が売れるかどうかはメディアミックスのクオリティ頼りの流れが続くのでしょうか? 以前からそういう傾向はあ...