RT後の空リプ感想、RT数がどれくらい増えると見なくなりますか?...
RT後の空リプ感想、RT数がどれくらい増えると見なくなりますか?
先日空リプ感想への♡やリプなどの反応に関するトピを見ましたが、反応云々の前にそもそもRT後の空リプ感想をまったく見ない方針だとか、数が増えると追わなくなるとかあるのではないかなと思い質問しました。
みんなのコメント
全部読むの大変だと思いますが、空リプではありますが作者さんに届いたら良いなと思いつつ呟いているのでありがたいです。
仕様は知りませんでした。ありがとうございます!
「リツイート直後のツイートを表示するやつ」というサイトで
確認してる方がほとんどだと思うので、読むのは全然大変じゃないですよ。
作者さんこっそり喜んでると思うので、これからも感想ぜひ呟いてあげてください
追加コメントありがとうございます。
直リプやマロなどは緊張してしまうので、伝わってたらありがたい、伝わらなくてもこの気持ちを呟きたいのスタンスで続けようと思います!
自分も、リツイート後のツイートを見るやつとかを使って全部みる。反応するのは恥ずかしいから、スクショして保存してる。
直接の感想も嬉しいけど、その人の心からの叫びみたいなのを見るのは本当に嬉しいから、いくらあってもいい。
自分もRT後の見るやつで見てます(そして♡するタイプです)。スクショされる方ここでもよくお見かけしますね。直接だと返信の手間をかけさせてしまうなとか、何いってんだコイツ…って思われるかもってはずかしいので、空リプではあるけど伝わってるかもなーと思いながらこれからも空リプしていこうと思いました。ありがとうございます!
地雷があるので全く見に行きません
相互でもミュートブロックしている物に対しての感想かもしれないので、よっぽど自分に対してと確信が持てない限りはスルーします
自衛されているのに、あえて被弾する可能性があることはされませんよね…。
1〜3さんが全部と仰っていたので浮かれてしまいました。伝わらないこともきちんと踏まえて(あくまでそれは自分の呟きであって作者さんに伝えるための方法ではないことを自覚して)空リプ感想し、絶対伝えたい気持ちは他の手段を取るようにします。ありがとうございました!
RT3桁行ったり行かなかったりのhtrだけどRT感想見に行った事ない
RT1桁の頃から見に行ってないのでされてるのかどうかもよく知らない
いいねとブクマで満足するタイプだから言葉での感想にそれほど興味が無い
なるほど!感想に興味がないタイプなのてすね。
空リプ感想は本来作者に伝えるための方法ではないし、自分も感想要らない時期があったのでご意見よくわかります。
RTする作品はいいね必ずしているので、それが作者さんの励みになったら良いなと思いました。ありがとうございます!
感想に興味ない方、やはり複数いらっしゃいますね。本来空リプ感想は作者さんに伝えるよりも呟きたい、フォロワーに話したいが優先順位としては高いと思うので、作者に見られるかも、というのはオマケ的に考えるようきちんと意識しないとな、と感じました。ありがとうございました!
最初はRTした人のホームとか全部見にいってたけど毎回反応が4桁後半になるともう面倒くさくてリストで見てる人とか創作者っぽい人しか見なくなったな。
4桁超えるとやはり追えなくなりますよね…。それでも見る相手の肩口いらっしゃるんですね。もし空リプでも伝わってそれが作者さんの励みになってたらいいなぁと思いました。ありがとうございます!
平均4桁後半のいいねつく絵師だけど、厳選してる相互さん以外でRTの後追ったことないなー
フォロワー数が二桁だったことからずっとそう。
追おうとしたことすらないから発想がなくて、上のコメの方たち見てそういう方もいるんだって驚きました。
リプとか匿名とかの直接の感想はとても嬉しいんだけど、わざわざ自ら見にいく時間はないですね。
引RTは気づくので普通に反応返します。
自分もたまにしか空リプしないし、作品元の方からの反応も全く気にしてないから、元々RT後の感想は独り言として認識してるのかもしれない。
印RT感想は空リプ感想と違って明確に作者さんに伝える意図があるんだろうなと思います。仰るとおりRT後の呟きは内容が感想であっても独り言という認識が本来で、それを感想として受け取るか気にするかは作者さん次第であって、呟く側は空リプ感想で作者に伝えようとする気持ちを持ってはダメだなと再認識しました。
ありがとうございます!
見にいったこと無い。直リプ直DM以外は私に伝えるつもりじゃないんだと思ってるからTLで見掛けても見なかったことにしてる。
見ない派の方ですね!作者の方に伝えるつもりであれば直リプやDMだなと自分も思います。つい伝わったら良いなと期待してしまいますが、本来空リプはただの呟きなのでそういった期待はあくまで期待に過ぎないと認識して呟こうと思いました。
ありがとうありがとう!
そうですね、空リプ感想時に明確に本人に伝えたいという意志はないと思います(あくまで伝わったらいいなぐらいの期待)。今いる界隈が空リプ感想をカクニンしていいねくださる作者さんが多いので期待値が上がりかけていました。自分の伝える意思の有無と期待と別物であることを肝に銘じたいと思います。
ありがとうございます!
コメントをする