創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: PR04sQj82023/03/21

二次創作の同人活動で、作家買いをされるのが嬉しくない方いらっしゃ...

二次創作の同人活動で、作家買いをされるのが嬉しくない方いらっしゃいますか?

数年前にジャンルAで活動していた時に出会った方がいます。私がジャンルAで発行した同人誌を全部購入して下さり、都度感想もくださいました。
先日、私がジャンルBで本を出すことを告知したら、「遠征して絶対に買いに行きます!」というコメントを頂きました。そんな風に言って頂けて、とてもありがたいことだとは思っています。
ただ、この方にとってのジャンルBは知っているけど特に好きな作品ではないのです。

私のわがままですが、私はそのジャンル(あわよくば自分の推し)が好きな人に読んで欲しくて同人誌を発行しています。
ピコサークルなので、発行部数も多くありません。
どうせなら私の作風が好きな人よりも、ジャンルが好きな人に手に取ってもらいたい、と正直思っています。

閑話になりますが、オールジャンルイベント参加時に他ジャンルでサークル参加していた友人と新刊交換する流れになった時も、友人の本については「私じゃなくてこの本に描かれたキャラが好きな人の手に渡った方がいいのでは…」、自分の本についても「友人は私の推しに萌えてる訳じゃないから萌える(可能性のある)人に読んでほしいな…」と思っていました。

私も商業作品の作家買いはしますが、二次創作についてはその感覚がありません。友達や過去ジャンルが一緒だった書き手さんの絵柄や文体は好きでも、読むのは同じ作品が好きな時だけでいいかなと思っています。
周りの友達は基本的に「友達の同人誌は読みたい!」タイプなので、私の感覚があまり伝わりません。
同人をしている家族に相談してみたところ、「作家買いされて、そこから推しを布教できるならいい」というような回答でした。
そういう考え方もあるのかぁと思ったんですが、私としてはやっぱり新規の方よりも、原作を読んで既に推しを好きな人に読んでもらいたくて……(頑固ですみません)

それに原作読んでハマらなかった人のテンションで自分の同人誌読まれても、お互い楽しくなくない…?みたいな気持ちになってしまいます。別ジャンルの私の同人誌にお金使うくらいなら、自分の推しや公式に使ってほしい……。
しかし、人の買い物にとやかく言える立場でもないので、自分なりに落としどころをつけるしかないと思ってます。

作家買いが嬉しくない方は、こちらのジャンルに興味のない別ジャンルの方が同人誌を買ってくれた時にどう割り切ってますか?
割り切らないにしても、どう受け入れてますか?
作家買いされて嬉しいという方も、良い昇華の仕方があれば提案して頂けませんか?

長文を読んでくださってありがとうございます。
よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: dyHlFkjC 2023/03/21

作家買いされるの嬉しい立場ですが、自分も「この原作興味ないけどこの二次創作者さんの表現が好きだから買う」っていう経験があるので、自分の本もそんな風に見てもらえるのかな~と思ってます
どういう理由であれ自分の本が欲しいっておもってくれて手に取ってくれたら嬉しいです

ジャンルの違う友達同士の本交換はあまりしたくないし義理ってはっきりわかる作家買いは好きじゃないです

4 ID: トピ主 2023/03/21

トピ主です。
レスありがとうございます!

そうですよね、なんだろうと自分の本が欲しいって思ってもらえるって凄く光栄なことですよね。私は今ちょっと考え方が贅沢になってるというか、謙虚さを忘れてるのかもしれません……。

義理交換・義理買いはお互いに気持ち良くないですよね……私は言える相手(友達)だったら「まだ原作読んでないよね?もし今後読むことがあったら渡すよ!」的な返しでかわしてるんですけど、そこまで親しくない相手だとちょっと言いづらかったりして難しいですね…。

頂いたレス読んで、原作に興味ない方に「欲しい」と言って貰ったら、自分を評価してもらえている、と意識したらいいのかな...続きを見る

3 ID: SVHJZPuE 2023/03/21

気持ちわかります。部数刷ってるジャンルならまだいいんですけど、例えば20部しか刷ってないジャンルで別ジャンルの友達5人から欲しい!って言われると、原作に興味ないのに…?ってなります。一人にあげたらその周りには欲しいと言われたらあげなきゃならなくなるし。ジャンルに興味がない友達にあげることを想定して部数増やすのも何か違うと思ってしまうというか。

私の場合は、3桁後半以上刷ってるジャンルの本の時は残部を気にせず欲しいと言われたら気軽にあげられたので、わがままかもしれないんですけど……ジャンル名でかなり小部数なのは察しがつくと思うので、うーんとなったことはあります

5 ID: トピ主 2023/03/21

トピ主です。
レスありがとうございます!

共感して頂けて、とても嬉しいです……!

そうなんですよね……。
もしかしたら余るかもしれないし、原作に興味ない人の元へいっても良いのかもしれないけど、本当に推しが好きな人に頒布できていたかもしれない可能性を捨てきれずにいるというか……。
確かに部数が多いとか、余部が多いとかだとメンタル的に気にしなくて済むかもしれないですね!いやでも言って下さったように友達にあげる事想定するのもちょっと違う気しますよね……。難しいな……。

私は本当に気軽に話せる友達だと正直に「あんまり部数刷ってないから推しを読みたい人に頒布したいんだよね!」と言...続きを見る

6 ID: VPqCZYfk 2023/03/21

私は単純に喜んでしまいそうなタイプなので、作家さんをジャンルまたいで追いかけると、そう思わせてしまう可能性があるのだということが知れてよかったです。

一次創作に移られたときに追いかけるのは全く問題ないでしょうか?または、あなたの作品が好きなので、きちんと原作にハマってから追いかけてきた読者であれば受け入れられますか?それともその行動すら真意を疑ってしまいますか?

私は、ジャンルの布教大好きなので、ご家族の感覚に近いかもしれません。友人に萌がたりして、沼に引き込めればしめしめという気持ちになります。主さんはジャンル内の人としか語り合いたくないのでしょうか?もしジャンル外の人への布教を...続きを見る

8 ID: トピ主 2023/03/22

トピ主です。
レスありがとうございます!

頂いた内容を読んで自問自答したところ、新しい気付きや腑に落ちる点が多くて、とっても参考になりました!

一次創作だったら追いかけられたら凄く嬉しいですし光栄に感じると思います!
そして二次創作の場合、原作にハマってくれて(推しができたなら、それが私の推しと被ってなかったとしても嬉しいです)から読んで頂けたら受け入れられると思います。書いていて自分でも感じますが、めちゃくちゃ横柄ですね…すみません。

でも、できれば私はハマるきっかけに過ぎないでいてくれるともっと嬉しいです。
私を通り越して原作のファンになってるなら信じられるけど、既...続きを見る

7 ID: 6k89PanO 2023/03/21

刷ろうと思っていた部数より一冊多く刷れば良いだけでは?
そうすれば「トピ主が想定していた分のジャンル者の分」は確保できる
複数人いるなら大変だけど、まあそこは可能性捨てきれない気持ちわかるしそこを大事にしたいなら…って感じ

9 ID: トピ主 2023/03/22

トピ主です。
レスありがとうございます!

そうですよね。一冊多く用意すればいいだけの話ですよね…。
読んでくれるのが原作を好きな人がいいっていう私の完全なわがままなので、落としどころとしてはそうですよね……。

頂いたレスを読んで、割り切って考えていこうと思いました。
ありがとうございました。

10 ID: xml1ceRC 2023/03/22

その人に限らず、必ずしもジャンルやカプが好きな人だけが買うとも限らないんだし、一冊くらいなら有り難く売ればいいのではと思う
全員がジャンルどうでも良くて、トピ主さんファンだから買ってます!なら複雑かもしれないけどさ
そもそもいつまで好きでいてもらえるかもわからないんだし、好いてもらえるうちは一冊くらいそういう売り方してもいいんじゃないかな

基本的には売り手は買い手を選べないし、選べても内心まではわからないじゃん
通りすがりに買う人、ジャンルが好きで買う人、カプが好きで買う人、本当は違うカプだけどマイナーだから妥協して買う人、読まないけどカプの本は全部買う人、色々だと思う
なんなら...続きを見る

11 ID: トピ主 2023/03/22

トピ主です。
レスありがとうございます!

例えに出されてた色んな想定の買い手については、買わないで欲しい…とは感じなかったので、私は「原作にハマってない人が買いに来る事を知りたくなかった」んだと思いました。知らぬが仏というか……面と向かって言われなければ気にならないのかもしれません。

基本的にイベントで本を手に取る人はジャンルが憎い・嫌いな人は少ないと思うんです。勿論ジャンルや私に対するアンチやヲチャはいるのかもしれないですが、わざわざ買いにくる程となると、もうそこまできたら敵ながら天晴位の気持ちというか…。(←揚げ足取りみたいになってしまったけど、幅広い例えを出して視野を広げよ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

イラスト上達のために模写を頑張ろうと考えています。その場合イラストのポーズ集と写真のポーズ集、どちらから始めた方が...

元のキャラクターデザインを大きく崩しほぼオリキャラ化した女体化は女体化と呼べるのでしょうか? 随分前になりま...

字数マウントって実際見たりやられたりしたことある? 実例あったら聞かせてほしい 今いる二次創作界隈にちょっ...

性格悪いと自覚してるけど腹の中の黒いモノを吐き出すトピ 《46》 45が埋まったので立てます。被ったらスルー...

アナログで絵を描いた事がある方に質問です。 アナログ絵に挑戦したいのですがおすすめの画材はありますか? もう何...

今度アクリルグッズを制作予定なのですが、ケ◯オーさんのオリ◯ナルグッズマーケットを利用したことがある、もしくは評判...

仕事を辞めて無職になって、時間がたっぷりあるのに全然創作が捗りません。というか手に付きません。 働いている頃...

1枚絵をよくXで上げている絵描きです。 最近、外国の方によく引用RPされるようになりました。 その引用RPの内...

明らかに頁数に対して値段が高すぎる同人誌についてです。先日虎で購入した本がA5本文白黒18ページ、特殊装丁無し、遊...

今後も漫画が売れるかどうかはメディアミックスのクオリティ頼りの流れが続くのでしょうか? 以前からそういう傾向はあ...