創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: rkPnO70F2018/08/04

もうすぐコミケですがピクシブで宣伝したのにブクマがすごく少なくて...

もうすぐコミケですがピクシブで宣伝したのにブクマがすごく少なくて心配です。
ブクマが多かったけれどあまり売れなかったや、少なかったけれど完売した等ありますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: C9iezvDk 2018/08/04

自分は会場でたまたま見て買ってくれる一見さんが多いようで、ブクマ数はぜんぜんあてにならないです…
(よくいう、ブクマ数の○倍 みたいなのは全然当たらないです)

とはいえ、反応が良くて続編作ったら大爆死した経験もありますので、なんとも言えないです(笑) それを考えるのも同人の楽しさの一つかなと。

ID: FJe0ZK7B 2018/08/04

トピ主さんのpixiv更新頻度とか、描かれてるジャンルによってSNS上の評価は左右されるので、
一概にそれが売上に直結するかと言われると微妙ですが、まぁブクマ≒売上の考え方は概ね間違っていないです。

ジャンルが大きくなって埋もれてしまっている、逆にジャンルが小さくなって過疎っている、などなど
ブクマの数と売上は関係性が全くないわけではありません。

コミケまでまだ日数もありますから、Twitterとか他のSNSでも毎日宣伝ツイートをしてみたり、
同じジャンルの活動をしている絵描きさんやROMさんに対してアプローチをかけてみるなど、できる限りのことをやってみては如何でしょうか。
...続きを見る

ID: Xo63ATGZ 2018/08/24

ピクシブのブクマはあまりあてにならないですね。イベントではじめて知って手にとってくれる方がほとんどな気がしますし、そういう方がリピートしてくれたりします。ピクシブを楽しむ人と直接イベントに来てくれる人は違うのかなと思ってます。イベント参加するサークルさん達がブクマしてくれて購入してくれる数は大体予想が付きますが、買い専の方はなかなか読めないです。買い専の方はSNSを利用したジャンルで熱い人の本を買う傾向にあるのでネットで知名度を上げるなどの活動をしながらだとピクシブのブクマの数字も売り上げの予想が出来るのかもしれませんね。色んな戦略がありますのでがんばってください。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

私は新刊が爆死かそうじゃないかを自分の中の基準で決めて、それに合わせて部数を設定しています。 私の場合、pi...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《269》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

Twitterでブロ解された相手の投稿に反応はあまりしない方がいいのでしょうか。なにか関わりがあった訳でもなく好き...

アトモキセチン(ストステラ)80mgを服用しながら創作活動をしているのですが、服用の影響か創作意欲が落ちました。 ...

短い漫画や小説のキャラの心理描写について 短い(〜40Pくらい)CPの漫画を描こうとすると、ページ数の関係で...

美月夢華坊|東京・大阪出張 TG: @An98363|Gl.eezy: JP5882|LINE: 126jpco...

歯ブラシは1ヶ月に1回の交換が理想。 毛先が開く前でも、雑菌が繁殖していくため。

同人って“趣味”じゃないの? なんでお金を取るの? 儲けようとしたら商業じゃないの? 原価回収以上に儲けを出...

10年単位で昔ハマってたCPを支部で検索することありますか?投稿する側の方は宣伝とかしますか?  過疎ジャンルか...

壁打ちの新規垢ってどうやって伸びていくんでしょうか? これまでは交流してましたが心機一転新垢を作って壁打ち運用を...