創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: b8Odhvpy2023/03/30

匿名だからと本音の投稿、失礼します。 よろずサークルとして...

匿名だからと本音の投稿、失礼します。

よろずサークルとしてマイナーCP中心、その時好きなジャンルで好きなだけ書いたら同時に再熱しているジャンルで書くというスタイルを繰り返し同人活動をしている高校生の文字書きです。(リアタイというよりは、幼い頃に見て育った初出から30年~くらいのジャンルで書くことが多いです)
Twitter等では年齢は非公開にしつつ、楽しく交流させて頂いています。
(小説については20部出してリアルで半分行かないくらい、通販で一年かけて完売するくらいの小さなサークルです)

有難いことにジャンルを問わず一冊の本で大体3~4件ほど感想を頂き、その内容の大半を占めるのが「綺麗な文体(地の文が綺麗)」「全体の流れがスムーズ」というものです。
私自身「難しい言葉を使わずにどれだけ多彩な表現が出来るか」「グロ表現を綺麗に見せる」の二点に気を付けて書いているのですが、シリアス寄りの小説を主に書いていることもあり
他の同ジャンル文字書き様の作品を拝見する中でどうしても自分の語彙力・知識不足を顕著に感じてしまい中々自分の書く物語に自信が持てず、
自分の思う推しCPを読んで欲しい!と思うと同時に不快にさせてしまったのではないか、感想も無理に送ってくださったのではないかと毎回本を出す度に考え込んでしまいます。

現在通っている高校が偏差値30前半ということもあり学歴から来るコンプレックスというものが今に重なっているとは思っているのですが......小説を書くこと自体は楽しんでいるので無理のない範囲で続けたいと考えています。
同じような感情を抱えている方、また昔抱えていたという方はいらっしゃいますか?

思いの丈を詰め込んだら長文になってしまいました、見づらかったら申し訳ありません。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

3 ID: 1dCfDAhP 2023/03/30

トピ主が書きたいものを書いたように、感想を書いた人も本を読みたいから読んだだけだし感想を書きたいから書いただけだよ
そこに言われたわけでもない奉仕的なものを見出さなくてもいいと思う

5 ID: トピ主 2023/03/30

書きたくて書いた、そうですよね...少し敏感になり過ぎていました、ありがとうございます。

4 ID: zNxJvETR 2023/03/30

質問を要約すると「他サークルと自作を比較すると見劣りするように思える。そのせいで感想をいただいても素直に喜べず、不快にさせてしまっているのではと心配になる。同じような思いを抱いている、または過去に抱いていた方はいますか?」でいいのでしょうか?

前半はもちろんそう思うことは多いですが、二次創作は「こんな推しCPいいよね!」というプレゼンであり感想は「分かる!いいよね!」ということでしかないと思っているので、文章制作のクオリティは無関係という感覚なので、不快にさせているとまでは思いませんね。
不快に思ったのに手間かけてわざわざ感想を書いてくださるはずもないので、気にしすぎではないでしょうか...続きを見る

6 ID: トピ主 2023/03/30

はい、その要約で間違いありません。

気にしすぎてるだけ...確かに、それはあるかと思います。ありがとうございます...!
「よろずサークル」については活動を始めた時に仲の良かった方々からお聞きして、「まさにそうだ...!」と思ったので使っています。

7 ID: nXOsTKpF 2023/03/30

私も同じように悩んでいました。といってもだいぶ歳を食った年増でしたが。
文章を書く勉強もしてこず書いた創作なので、自信がないまま書いてました。
本を出しても、買ってくれた方が不快に思っていないか気になってしまい、2冊でリタイアしました。
1冊目の時は軽い感想を数件もらえたのに対し、2冊目は1件もなかったというのも後押ししてきました。
トピ主さんはまだ若いですし、買ってくれる方、感想くれる方に対し素直に受け取られて良いと思います。
トピ分も丁寧で分かりやすく、好印象を持ちました。語彙力・知識不足もこれから十分ついてくると思います。

8 ID: fXwoV4Q2 2023/03/30

偏差値30前半って同人で悩んでる場合じゃないでしょ
あなたが今やるべきことは勉強だよ
オタク活動なんかで時間を浪費したら将来間違いなく後悔する
そこまで偏差値低かったら就活キツイし大学で巻き返さないとヤバいよ

10 ID: FXvD9xaB 2023/03/30

これ。
同人活動やってる場合じゃない。
人生で勉強するべき時期にしなかった場合、取り返しがつかないことが多い。
大学で巻き返すか、看護学校にでも行くか、将来のことをちゃんと考えて欲しい。

11 ID: トピ主 2023/03/30

評定平均が4.5以上ということもあり、指定校推薦を学校側から頂いてそこそこの四年制大学(偏差値が50後半)に行く予定で、大学でも元々関心がある法学について学びたいと考えていたのですがやはり学生の本分である勉強を疎かにしてはいけませんよね...私自身、少し甘く考えていました。すみません...ありがとうございます。

13 ID: fXwoV4Q2 2023/03/30

偏差値30台の学校なら並の頭があれば成績良くて当然なので慢心できる要素がない
指定校だと学力関係ないから勉強についていけない可能性がある。法学取って将来どうするのか知らないけど士業目指すなら人脈必須だしますます同人してる場合じゃない

17 ID: 1MiB2gQw 2023/04/04

頭良くても「学校が近かったから」という理由でわざと偏差値低い画稿に行ったりする人もいるしなー
学校の偏差値=本人の偏差値ではないかな
殆どの場合はイコールに近いというのは否定せんけど
実際、偏差値50後半の大学に行けるだけは勉強もしてるわけだし

9 ID: S54fCZyr 2023/03/30

交流票は現実としてありますが、とりあえず感想送っとくかーっていうのは読んだら分かると思いますよ。
ちゃんとした感想貰ってるなら間違いなくトピ主さんの実力です!感想書くのって労力いるし、気を遣いますから、そのハードルを越える魅力がないと送らないです。
偏差値30といいますが、トピ主さんの文章からバカさ(すみません、端的に言うと…)みたいなのは一切感じないです。逆に、高校生!!?と驚くくらいです。文章力も言葉選びも、大人と遜色ありません。
かりに劣っている部分があったとしても、まだまだ将来があるんですから、それほど悲観することはないと思います。
むしろ、トピ主さんの抱えるコンプレックスが主...続きを見る

12 ID: トピ主 2023/03/30

温かいコメント、ありがとうございます。やはりコンプレックスが主な原因ですよね...。
大学については上にも書かせて頂いたのですが、資格については高校で就職にも使える資格(日商簿記やMOSなどのビジネス系)を取っているので、もっとリアルに目を向けてコンプレックスを少しずつ減らしていこうと思います。ありがとうございます...!

16 ID: nXOsTKpF 2023/03/31

トピ主が返信してあげる人と、そうでない人の違いはなんだろう

19 ID: COGAkSKI 2023/04/06

ユーザーブロックで見えてない人とかだったわ笑う

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

SNSの反応や数字を気にしなくなったきっかけを教えて下さい。 いつもSNS評価依存気味だったんですが最近絵を描か...

どんな年の差カプが好きですか?男女・男男・女女・人外何でもあり。条件は年の差だけ!年の差カプの良さを語って下さい!...

Xでも支部でも同志ゼロだな…という状況でオンリーワンカプの創作を始めたら隠れキリシタンのように恐る恐るカミングアウ...

公式から出ているソシャゲには一切手をつけなかったり無課金だったりするのに対して、着せ替え系のキャラを作れるソシャゲ...

日本欲望樂園俱樂部|東京・大阪LINE:699jp|Telegram:@tyo52JP|Discord:@jp52...

フォロワー多くてフォロー少ないのがかっこいいと思ってフォロー少なくしてたのに、アンソロとか企画とか誘われるたびにア...

アンソロのサイズはA5とB5、どちらが一般的でしょうか? 100Pを予想しています。 皆さんの経験でおすすめの...

複垢で自演したことある人いますか? 昔完結したジャンルのオンリーワンカプに最近ハマりました。 ジャンル自体、あ...

地雷を踏んでしまった人への励まし方について聞きたいです。 自ジャンルはマイナーのため、一番上手い人が絶対神で、神...

公式からの供給があったら、それを元にした作品が短時間で大量に流れてきます。自カプは供給が多いほうで、グッズやメディ...