創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: rJiLRPwh2023/03/31

同人誌を描いてるのですが、知り合いにネーム、プロット等の描き方を...

同人誌を描いてるのですが、知り合いにネーム、プロット等の描き方を相談してみたら全然違ってて驚いたのでやってる方法や効率の良い方法書き込んでください!

私の例:プロットもネームもオールデジタル(コピー機がないため)
ワードでプロット作成→キャンバスに前頁のミニネームを作成→拡大して切り貼りして下書きの役に立つようにする
試行錯誤するタイプなのでこちらの方が良いかなと思ったら、コマのキャラを一度完成させてから移動させたりすることがしばしばある
線画は下書きが完成した順にする

知り合い:プロットとネームと下書きはアナログ
全行程ガチガチに固めて全ページ足並みそろえて実行する
下書きはスキャンして取り込んでから線画に入る
進捗を定期的に書き込んで予定を立てて描く

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ASOdxPFv 2023/03/31

自分は知り合いの方と似ています
細かいですが以下のような感じ↓

・プロットをコピー用紙に書き込む
・シナリオ(セリフ&状況説明)をスマホのメモに書き込む
・前ネームとして、縦に二分割したノートの左側に、人物、セリフ、背景(全部簡素なやつ)をコマ化して縦読み漫画風にズラーと書いていく
・右側に、通しで読んだときに足りないなと思ったコマの付け足しや、作画の際のコマの大きさなんかのメモ書き、を行う
・ノートに書き込んだコマを実際の漫画の一枚に入れる量で区切る
・ノートの内容をもとにネームを作成する
・ネームができたら写真撮ってPCに取り込み、それを下書きとしてデジタルで作画……
...続きを見る

3 ID: LFUNOH6j 2023/03/31

線画までアナログです。
自分はプロット無しネーム無しでいきなり下描きから始めた方がは倍は早く終わりました。要領が悪いのかもしれない…。

4 ID: tanTb9do 2023/03/31

1.プロットはGoogleドキュメントに書き込んで、PCとスマホから時間あるときにつくる
2.クリスタで原稿ファイル作って、台詞だけ先に全て入力。コピペできるものはプロットからコピペ
3.1Pあたりの台詞の分量が多くなりすぎないよう調節しつつ、レイヤーに原寸でネームを描き込む
4.一度コンビニでプリントアウトして、切り貼りしたり直接描き込んで修正
5.4で修正した箇所を整えながらコマ割り・下描き

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

初めて同人誌を作ります。 初めまして、今度の6月にあるイベントで初めて同人誌を発刊する予定です。色々な印刷所...

ほぼ絵師のいない小規模ジャンルで二次創作をしているのですが、フラッと現れて旬なネタを数時間で描き上げていいね数を掻...

イベント離席時、R18のものは完全に隠すべき? 以前、赤ブ〇イベントにサークル参加した時に、布をかけてスペー...

OCの新衣装を作ろうと思ってるんですが、テーマが決まってるのになかなか服ってどんな感じにデザインしたらいいかわかん...

若い頃はハイテンション・キャラ崩壊の推し総受けが大好きでした。 今でこそhtrと見下していますが、中高生の頃...

クレムって何人くらいいるんですか!?点呼していいですか?!

一緒に遊んだ友達が私と遊んだ事を呟いてくれません。先日、コラボカフェで遠征し、初めてオフで相互と会いました。私の気...

好きなサークルの既刊総集編に書き下ろしが付いてると「既刊全部持ってるのに、書き下ろし見たければまた買わなきゃか…」...

吐き出し失礼します。ただの愚痴です。出るクソ本よりでない良本、自分より絵が下手な人の二次創作に満足できなくなったこ...

自分で撮った写真をぼかし、加工をして絵の背景に使いました(お店などが写っていない、道路などです) その絵のタイム...