通販で行き渡った本でも、オフイベでならまだ手に取られますか? ...
通販で行き渡った本でも、オフイベでならまだ手に取られますか?
通販のみで1年前に出した本があるのですが、追追納の時に最後の10部が捌けるのに1週間かかりました。
なので欲しい人には行き渡っている気がします。
もともと「オフイベに今後出るかはわからない」と言っていたので、欲しい人は通販で入手されたと思われます。
その上でですが、5月のイベントに参加するので、卓上のにぎやかし目的で再販するか悩んでいます。
オフイベは初めてなのですが、「通販では買わなかったけどオフイベだから買おっと」という人は結構いるのでしょうか?
ちなみに
・カプオンリーあり
・新刊あり
です。
抽象的な質問ですみません。経験者の方の感覚を教えてください。
(別トピに書き込んだのですが、改めてトピ立てさせていただきました)
みんなのコメント
サークル側として同じ状況になったことはないんだけど、買い手として「どうしようかなー他のとまとめ買いして送料浮かせるタイミングがあったら買おうかなー」って迷って買い逃してたのをイベントで新刊とまとめ買いすることはよくある
カプオンリーあり・オフイベ初ならあり得るかな
ただ、すでにある在庫を持っていくわけじゃなく、在庫ゼロからの再販…ってなるとちょっと不安かも
ジャンルの規模や現在の勢いにもよるけど、すでに通販で追納2回してるなら完全に行き渡ってしまってる可能性もある
後悔しない部数だけ刷って、余ったら通販に入れるのもアリ 新着に載ればまた動くこともあるよ
私の場合はイベントに既刊持っていくと毎回数冊売れますが、オフイベに頻繁に参加してるのでトピ主さんとはちょっと条件が違うかも
詳しく説明していただいて、参考になります。ジャンルの規模は大きいのですが、勢いは段々落ちてきている状態です…。
完売でトントンになるくらいの部数だけ刷る(余ったら通販に入れる)か、再販自体やめておくかで考えてみようと思います。ありがとうございます!
やっぱり行き渡っている状態ですよね…コピ本を作る余裕すらなくて、本当に卓上が新刊1種類になってしまいそうで悩むところです。。
ありがとうございます!
一年ぐらい前に出した本、とらにまだ30部ぐらいあるけど3月では十数冊出たよ。
ただ、たしかに無からの再販はちょっと微妙なラインという気もするね
賑やかしとして割り切るなら全然いいと思う。私なら安いとこで10部だけ刷るかな〜
具体的な経験談、とても参考になります。通販の在庫に余裕があっても現地なら動くんですね!
初版と同じ印刷所だとそこそこの数刷って完売しないと赤字になりそうなので、再販する場合は安い印刷所さんへの変更&少部数のみで考えてみます。ありがとうございます!
自分は通販にも1~2年置いてるしイベントにも持っていくけど、最後のほうは月に10冊通販出ればいい方になるけど、イベントにも持っていくと10冊くらいは出るよ(前はもうちょっと出たけど、ジャンル斜陽のせいかコロナのせいかガクっとイベントでの既刊の出が減った)
具体的に教えていただき、参考になります。通販が動かない状況でもイベントなら動くと伺って、安いところで少しだけ刷ってみようかという気持ちになってきました。
ありがとうございます!
コメントをする