創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: wM1HjI4R2023/04/01

マナーの悪い界隈、どうすればよかったのでしょうか?フェイクありで...

マナーの悪い界隈、どうすればよかったのでしょうか?フェイクありです。
私はとある規模の小さなジャンルにハマって、ツイッターで細々と活動していましたが、界隈では鍵パカでのエログロ掲載や公式dis、オフイベでの揉め事など、同人マナーやネットマナーが悪いとされる問題がいくつか起きていました。
もちろん、私も「面倒ごとには触らず離れる、見ないフリをする」というお約束の対処を取っていました。
それから、まともな創作者は早々に界隈を去りましたが、私は原作への熱は冷めず創作を続けていました。
ですが先日、「この原作が好きな人は全員ヤバい」「あのジャンルは手帳持ちの隔離病棟」などの発言を、5chでもヲチスレでもなく、Twitterの公開アカでいくつも見つけてしまいました。
創作をやっていて自ジャンルがこんな風に言われているのを見たのは初めてで、それから「原作が好きというだけで自分も悪く思われたりヲチられているんじゃないか?」「私も知らない間に何か良くないことをしたのではないか?」「お気持ち表明だと言われても問題提起していれば少しは改善したのではないか?」と思って苦しくなってしまいます…
私の取った行動は正しかったのでしょうか?この気持ちと現状にどのように折り合いをつければいいでしょうか?
原作自体は好きなので、まだまだ創作は続けたいですが、離れた方がよいのでしょうか?
凄く混乱しているので、文章が破綻していたら申し訳ないです…

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: CMu3B0WV 2023/04/01

なんか今の自分がいるジャンルもそんな感じなんですよね
トピ主さんのとこほど酷くないけど「〇〇(キャラ名)好きな人って絶対異常者多いでしょww」とか言ってて、自分もそのキャラ好きなので一括りにされてめっちゃイラッとした
あとキャラdis(貶し愛)が酷すぎるグループがいて、そこには近づかないようにしてます
マナーが悪いというか、キャラを笑いものにして盛り上がってるのが無理(愛ゆえに貶したくなるらしいですが)

私はひたすらミュートで乗り切ってます
向こうからいいねとかたまに飛んできますが見なかったことにする。性格悪いけど自衛。

あと検索すると色んな嫌な情報が入ってきやすくなるので...続きを見る

7 ID: トピ主 2023/04/01

コメ主さんも大変な界隈にいらっしゃいますね…
マナーの悪い人を下げるためにそうでない人も一括りにされるの、しんどいですよね…
自衛、全然性格悪くないと思います。
ノイズはシャットアウト、本当に大切ですね。
コメントありがとうございました。コメ主さんが楽しく創作できますように。

3 ID: geo3pfxw 2023/04/01

似たような界隈で活動してる
最初からここヤバいなって思ったから名前変えて交流なし完全壁打ちで参入して、去る時全部消すつもり
基本的に他のジャンル者は一切見てないけど、ジャンル外の身内垢にまでたまに噂が回ってくる感じ
書きたい気持ち>界隈への嫌悪感のうちは続けるけど、逆転したらすぱっと辞める
1コメさんの言う通りミュート駆使してなるべく見ないようにするのが良いと思います

8 ID: トピ主 2023/04/01

コメ主さんのスタンス、潔いですが界隈のマナーの悪さが原因だと思うと少し悲しくなりますね…
アドバイスありがとうございます。私も今を精いっぱい楽しみたいです。
コメ主さんも楽しく創作できますように。

4 ID: EwfLkPIn 2023/04/01

やれるだけはやったし間違ってはなかったよ。
ただトピ主の行動に関わらず降りかかる問題として、「原作が好きというだけで自分も悪く思われたりヲチられる」があるわけで、他の人たちはそれがあるから界隈を去っていったんだよね。

折り合いをつけるとしたら「原作が好きというだけで自分も悪く思われたりヲチられてもいい」と思うしかないよ。自分は常にヲチられているという覚悟を持ちながら創作していくしかない。
全人類がトピ主を悪い目で見るわけではないだろうけど、視野が狭い人や悪意がある人は他のマナー悪い創作者と同一視してくるだろうし、そうじゃない人もトピ主のまとも性を見抜くのに時間をかけるだろうしね。
...続きを見る

9 ID: トピ主 2023/04/01

間違ってなかったとの慰めのお言葉、ありがとうございます…
私の存在が同じような人の救いになるとは思ってもみませんでした。
まだ原作のことは好きなので、苦手な人のことばかり考えず、同じような境遇の人に届けるつもりで、楽しく創作していきたいと改めて思えました。
丁寧なコメントありがとうございました。

5 ID: CNQpSuWR 2023/04/01

トピ主、わざわざネガティブな意見を拾いに行ってない?
上でも言われてるけど、作品の評判探すと当然ネガティブ意見も出てくるから検索はオススメしない
とにかくミュートブロック使いまくって、自分の目に入る範囲だけでもクリーンにしておくと良い

トピ主フォロワー数多かったりして影響力ありそう?
特に注意喚起する必要は無いけど、やばい奴まとめてブロックしておくと「○さんにブロックされた!」って騒ぐ人が出てくるので、やばい奴集団はトピ主に近寄ってこなるし、まともな人はトピ主の前では行儀良くなるよ

10 ID: トピ主 2023/04/01

ネガティブな意見が見たくて検索しているわけではありませんが、作品名を検索する=悪い意見も見えてしまうということは理解しています。
マイナスな話題ばかりが残って、マナーを守って創作していた人たちが去ってしまったことは、まだ納得はできませんが…
ファンやフォロワー数、全然いません…
ミュートもブロックも使っていますが、今はもう検索もせず、通知も完全に切っています。
お気遣いありがとうございました。

6 ID: tSpnRzji 2023/04/01

似た界隈にいたけど、Twitterなら黙って通報ブロックでいいよ
ヘイト発言ってイーロン就いてからすぐ凍結食らうようになったから

11 ID: トピ主 2023/04/01

過度に暴言が見られるツイートが次に目に入った時は、そうしたいと思います。
お気遣いありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

買い子、代理購入を赤の他人に頼んでいる人っていますか? xを見ているとサークルチケットを譲るので代行お願いで...

男性作者のギャグは女性作者のギャグに比べて寒い、つまらないと言われがちですが実際どこら辺がつまらなくて寒いのでしょ...

二次創作のエロはキャラ崩壊、そう分かっていながら推しカプのエロ創作を続ける理由はなんですか? 最近、自界隈で...

壁打ち運用って嫌われますか? 最近新規参入したジャンルで壁打ち運用⇒数回バズったのですが、 最初はたくさん...

印刷所と通販サイトに対する愚痴です。もやもやするが表で言いにくいのでここで吐き出します。長いので暇な方のみ読んで頂...

出版社の方って、やはり自分本位でアレな方が多いのでしょうか? これまで商業漫画家を目指して、何度も出版社へ持...

大手相互にブロックされました。 私はAB固定で二次創作をしているのですが、半年ほど前にABAを描いている大手...

鬱傾向にあり創作ができなくなってしまいました。 具体的には、どんなに漫画や映画や小説を見ても、全く面白いと思えな...

SNSの運用やフォロワーの数について 無反応のフォロワーはそのままにしといても大丈夫でしょうか? フォロワーが...

オンラインイベント(ピクスク)のサークル参加費用についての印象を聞きたいです。主催側です。 有料に戻ってしば...