叫びながら作品作ってる方いますか?私は絵描きなのですが、理由こそ...
叫びながら作品作ってる方いますか?私は絵描きなのですが、理由こそ様々(まぁ大体あるあるな、うまく描けない、期限がやばい、上手い人に勝ちたい気持ち)ながら、漫画を描く時叫んでしまいます。
比喩ではなくほんとに声出てます。
時には絶叫、時には呪詛のような言葉を吐いています。
終始ではないにせよ、物理的に声を出しながら作品作りしてる方いますか?
やめたいとか困ってるとかではないのですが、他の方はどうなのかなと気になって聞いてみました。
みんなのコメント
一人暮らしですか?それとも家族と一緒なら家族の意見を聞いた方がいいと思います。叫ぶ度合いが分からないのでなんともなんですけど。
自分が親ならとっくに精神病を疑って病院連れて行っているので、それがないならそこまで気にする程ではないという感情の行き場のない感じだと思います。
一人暮らしだととっくに近隣に通報されてますがされてないなら大丈夫だと思いますよ。
読み返す時は一生喋ってるな
ここは最高、ここはヘタクソ、うわ天才の表現、いやほんとAはこういうところあるよなわかる…などなど
叫ぶことはあまりない 描いてる時はため息を死ぬほどつく
叫ばないし常にでもないけど多少独り言は言う
んーどうしよっかなとかあーこっちの方が良いなーとか。あとたまに料理番組化のようにはーいここで𓏸𓏸を𓏸𓏸します~みたいな状況説明(そして我に返っていや何言ってんだ…となる。料理する時にも出る時あるw)
叫ばないけど、呻き声は終始出してる。
塗りが上手くいなかったり、パーツが狂ってたり、自分が気に入らなかったりすると呻き声でるし、なんなら最近は呻き声出しながら描いてる。
自分の技術不足に呻き声出てる感じです。
だいたい締切がヤバいので
もう間に合わない…なんでもっと早く動かない…クズ…バカ…アホ…こんなん誰も読まん…クレムを開くな…バカ!!!!!!を繰り返してます
たまにあ゛ーーーって言ってる
でも歌ってることの方が多いかな
キックバ…クのサビ(?)叫ぶの気持ちいい
絵描いてるときに昔あった嫌なことや恥ずかしいこと思いして、あ〜〜〜クソッ!!!みたいに言っちゃうことはある。大きい声もたまに出ちゃう。声に出しはしなくても、脳内で自分を罵倒する言葉や絶賛する言葉がぐるぐるぐるぐるしてて疲れる。頭の中がうるせ〜
「間違えたアァァ~~♪」とソプラノ歌手の方のように歌うことはあります
その後即興ミュージカルに移行することもあるけどだいたい虚しくなって無言に戻っちゃう
叫びはしないけど、ブツブツ言ってる。この服どうなってんの?とか、あー背景描きたくねぇ~とか、原作読みながら描いてるときは「〇〇、顔良すぎるだろ」とか言ってる。賃貸ひとり暮らしだからボリュームには気をつけてるけど
自分の描くキャラの顔面が毎回大好きすぎて、描きながら「うひょ〜〜〜ッッ」って言っちゃってる。
ごめん。
叫ぶまではいかないけどウワーくらいはしょっちゅう言ってるな
あと描くレイヤー間違えたとかフォントくそデカかった時とかにオアァ違う違うとか言いながら反射的に首振ってることに最近気づいて、直そうと思っても結局無意識にやっちゃう
全然終わらない時にあ゛ぁ゛〜〜……ってうめき声が出たりする。歌ったりもするし……多分それよりも配信とか見ててゲラ笑いしてる時の方がうるさいかもマジで笑い声は抑えられない
〆切やばい時はもう嫌だ!!一生終わらん!気が狂う!!!!!って叫びながら描いてます。
大声だすとスッキリするのか、その後 はぁ…原稿しよ……ってなれる。
叫びまではいきませんが独り言は多いです。
描きながら場面の効果音を言ったり、上手く描けた時は天才!と言ってしまいます。
うまく描けない時やうまく描けたときにウッワー!!!って叫んでしばらくその辺を転げまわったりします
落ち着いたら粛々と机に戻る
コメントをする