創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: JXl5sAtp2023/04/03

オフイベの原稿がほぼ仕上げ段階なのにストーリーというか内容が酷過...

オフイベの原稿がほぼ仕上げ段階なのにストーリーというか内容が酷過ぎてまともに向き合えません。
流れが不自然な所や変な所がないか通して読んで直さないといけないのに、書いてる自分は何回も読んでるから余計にそう思うのか全てが不自然な気がして恥ずかしくなってきます。ネットに流すだけならどうにでもなれ!と思えますが、これをわざわざお金払って読む人がいるんだと、その上この意味不明なものを私が書きました、という顔でスペースに居座ってなきゃいけないのか...と思うと原稿を直視するのが怖くなってきて、かれこれ2週間ぐらい目を背け続けてます。 俗に言う「この本本当に面白いのか?」症候群だと思うのですが、面白い面白くない以前に大丈夫か大丈夫じゃないのかというレベルです。
入稿終わるまで正気を失っていればいいのでしょうが、どうしてももう少しで完成となると正気に戻ってしまいます。
同じような方はこんな時どのようにして原稿と向き合っていますか?類似トピありましたら申し訳ありません。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: l3dVvfyj 2023/04/03

自分だったらまじで見ないふりして発行ゴリ押しして、さらっと捌けるくらいの部数にして余らないようにする←余ると余計メンタルにくるから。長く活動続けてるとスケジュールや環境、体調の変化でダメな時はあるよ。自分もそうなる。だから本当に今回はこんなもんよなと開き直って脳内はもうこの本の次何しようかなって、まだ手もつけてないけど描きたいこととかやりたいこと考えてる。じゃないとやってられないw頑張らないのをがんばれー

3 ID: Ca0Ki7sp 2023/04/03

あるある。今まさにそんな感じ。

ここまで出来たんだから完成させよう
これを創れるのは私だけ
大丈夫、自分なら出来る

を呪文のように繰り返してマラソン完走するような気持ちで取り組んでるけどツライよねー実際…

ガンバ。

4 ID: kUJ3god1 2023/04/03

あるある!私は漫画描きだけど、やっぱりずっと自分の原稿と向き合ってると、話の破綻やご都合展開、なんならキャラ崩壊してるよなぁ〜…てなってきて自分の本なのに解釈違い起こしそうになります。
そんな時はもうとにかく終わらせることだけに注力するしか無いと思います。
漫画ならセリフの誤字脱字が無くてトーン抜けとかレイヤーミスが無ければOK!
小説なら誤字脱字や日本語のミスが無ければOK!
ぐらいにハードルを下げて、とにかく今の原稿を完成まで持っていって終わらせることを目指します。
そして、次に出す本ではもう少しちゃんと考えて作ろう…と次への反省とします。(でもまた結局次の原稿でも同じ現象が起こ...続きを見る

5 ID: wDijeKXL 2023/04/03

あるある
私は小説だから変なところ思い切って全部直してる
直前まで直せるのは小説の強みだと思うから
二週間読んでなければ新鮮な頭で原稿読めるからむしろラッキーだよ!読んで本当にダメなのか確かめよう
ストーリーが破綻してなければ自信がないだけなので、ツイで進捗チラチラさせてモチベあげよう
もう自分との戦いだよ。がんばれ!

6 ID: e7irqk0E 2023/04/03

正気に戻ってしまったか…もう一度狂うんだ
今までの経験則で、自分が0点だと思ったものでも案外評価してもらえるのでそれを信じる
もし時間あるなら褒めのみの感想を有償で特急依頼するか友達にべた褒めしてもらう

7 ID: 4W0GjQev 2023/04/03

わかります。自分は一か月放置して絶望しながら直しました
書き終わってから数日開け、頭からっぽにした状態で読み返すのは効果的なんだけど、開け過ぎると逆にネガティブ炸裂して、もんのすごく悪いもの書いちゃったんじゃないか…って嫌な気持ちが増幅するような気がします。実際、読んでみるとそこまでひどくなかったり。読んでいるとだんだん没入してきて、原稿モードにスイッチがはいることもままあります
何にせよ、中途半端なものを出して後悔するよりかは今苦しいほうが遥かにまし、と言い聞かせて直しています。応援しかできませんが頑張ってください!!

8 ID: wHOGFCjT 2023/04/04

今まさに同じ気持ちです!
私はもう書き上がって推敲も校正も済んでいるのですが、ふと内容を思い出すと恥ずかしくてこんなの出してええんか!?ってなっています
大丈夫なの?キャラ崩壊してない?こんなこと言う?する?さすがにやりすぎ?読んでて恥ずかしい?とかぐるぐる考えてしまって…
でも書いている時は自分の好きを詰めたつもりなのでどうにか自分をなだめすかしています
トピ主もとりあえず仕上げてみよう!仕上げたらもうなんかこれでいい!と思える時もあるよ

9 ID: cZkm5DRb 2023/04/04

ID変わってると思いますがトピ主です。
同じような方がたくさんいて、自分では不自然だし解釈違いだと思ってても人が見たら言うほど変じゃないかもしれない...と元気付けられました。
どちらにせよプロットから丸々直すような時間もないのでなんとか「いいものが書けたぞーーあとちょっと修正すれば最高じゃん」と自己暗示かけて正気を失っていこうと思います。まとめての返信で申し訳ありませんが、皆さんのおかげで原稿と向き合う勇気が出てきました。ありがとうございます!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

大好きな相互さんが最近誕生日だったので、お祝いのイラストを描こうと思っています。普段は字書きをしているのですが、絵...

資料が手元にあるのに適当にしか描かない人について アール・ヌーヴォーやロココなど、繊細な柄やパーツでもないのに、...

私は全くリアルイベントに出ない字書きです。 ときどき気が向いたら通販で本を作ったりWEBイベにだけ出ています。 ...

最近気づいたんですが、二次創作って無意味じゃないですか? 高評価なら全て原作の手柄。 低評価なら全て創作者...

検索しても小学生のようなイラストしか出て来ない。 とっくに完結しており、支部も数年に一度新作があれば良い程度の過...

他創作者への嫉妬心(対抗心?)が強いのは絵描きと字書きどちらだと思いますか? 創作者って自分と違う創作スタイルの...

通話に慣れることはできますか? 同人仲間とのスペースや作業通話にずっと憧れがあります。ですが、他の人がスペースで...

普段二次創作してて「誰かと創作技術系の話したいなー」と思った時どんな方法で解消してますか? 二次創作垢で創作技術...

風景画の練習の仕方について。 字書きです。過去の初心者トピは人物がメインのようで、風景背景特化のものが見つからな...

字書きですが、他の人が書いた小説を読むのが苦手です。 普段一般小説を読んでいるせいか、拙い文章(表現が単調だった...