創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: p3PJxvkL2023/04/05

「フォロワー欲しい、ただの数値でしか無いけど、優越感に浸りたい」...

「フォロワー欲しい、ただの数値でしか無いけど、優越感に浸りたい」とめちゃウマな絵描きさんが言っていました。
その方は一次創作で、フォロワーの稼ぎやすそうなキャラ絵描きじゃありません、生き物系とかそんな感じです。
完全に自分の絵柄を持っていて、自分が見るに画家と思えるレベルの方で、フォロワーも一万以上余裕でいてかつFF比も50程度あります。
ほぼ毎日作品を投稿していて(おそらく過去絵が大量にある?)毎日見るたびに数十〜数百人はフォロワー増えているような方です。

生放送のような形で配信をしていてそんな感じの事を放送主が言っていたのですが、そこに他にもいる絵描きさん(全員上手いと言うかこちらは皆んなプロの方?)がそれに全力で同意していました。話を聞いていくうちに、フォロワー増える=絵が上手くなるからという結論になっていました。 フォロワー増えると上手くなる速度にブーストがかかって他の方より早く上手くなれるから優越感があるという感じだったと思います。

これが絵の上手く無い方だったり練習もしないでそれっぽい絵を上げている人でしたらスルーする言葉ですが、今まで見る限り数年以上毎日クロッキー?を行いそれが終わったら作品を描き、合間合間にラフのイメージを作画し直したり、シルエットが気に食わないと、構図の見直しという感じで色付きクロッキーをしだすような方です。
この時ばかりは「お前が言うのか!?そして周りの方も賛成するのか!?」ってなりました。

流石に真意は聞けませんでしたが、こう言うのってどう言う考えでこのような意見になるのでしょうか?
どう考えても初心者のフォロワー増やしたいと違う世界があると思うのですが、そう言う世界を垣間見た方おりましたら、どんな理由や感覚で言っているのか教えて欲しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: o0X2G9Ea 2023/04/05

「フォロワーが増えると絵が上手くなる」は結構ガチだと思います。
「絵が上手くなったからフォロワーが増える」は当然事実ですが、同時にフォロワーが増えるとそれがモチベや自信(重要)、責任感等に繋がるので相乗効果が生まれます。
自分と比較する絵師のレベルもあがっていくので自然に上達しやすくなります。少なくとも自分の場合はその傾向があったと思います

3 ID: yTr1muAf 2023/04/05

恋人ができたら告白されやすくなるのとちょっと似てますね。恋人ができる時点で魅力的な人ではあるんだけど、相手によりよく見てもらおうと意識した結果、一層キラキラと魅力が増して、それに惹かれる人が出てくるというあの現象。
見られる事をいい意味で意識できれば現在のフォロワー数関係なく利用できそうです。

7 ID: トピ主 2023/04/06

回答ありがとうございます。
なるほど、特に自分と比較する絵師のレベルも上がっていくと言うのが凄く納得できました。

4 ID: psD32evB 2023/04/05

優越感に浸りたい。これが全てな気がするけど。
そういう人達って間違った方向に絵の傾向とか練習してる人達が多い。人を選ぶ作品を作っておいてそれはないでしょw無駄な努力乙wしか思えない。
本当にフォロワー増やしたいなら個性なんて出さないで万人向けの流行り絵柄を追求するよ。その人達は自分勝手な自分の好きな趣向と絵柄のままで高望みしてるだけ。何が売れるとかリサーチしないで、自分の好みを押しつけてフォロワー増えないかなぁと一生言ってるw

8 ID: トピ主 2023/04/06

回答ありがとうございます。
確かにそこにいる方はみなさん自分の好きな趣向と絵柄を磨いている方々ですね。
自分の好みを押し付けてフォロワーを万単位で増やしている方と言えば間違い無いか、確かにリサーチとかしてる気配は無いですね。
どちらかと言うと画集や個展を開いてますね。

5 ID: ikumCYOo 2023/04/05

その人には合う考え方なんだろうな、と思います
もともと描くことにストイックに取り組む姿勢も持っているようですし、そういう方が数字でやる気をキープしているのならそりゃまあそうなんだろうな、と思います
描いて公開すればフォロワーが増える → 嬉しい!もっと描こう! のサイクルがいい形に完成してるように見えます
実際に絵の技術も身に着いていて、精力的に描く姿勢を保てていれば、さらに上手くなっていきやすいですよね
たくさん描くためのモチベがフォロワー数増加なのだとすれば、「(作品を投稿することで)フォロワーが増えれば(もっと描こうと思えるから)上手くなる」という事象になるのかな、と思いました
...続きを見る

10 ID: トピ主 2023/04/06

ありがとうございます。
モチベーションの増加はありそうですね。
自分の描く分野が有名になっていくのは嬉しいと言っていたのでそう言うことかもしれないですね。

6 ID: XtjMeJaA 2023/04/06

商業で名をなせないからせめて素人には支持されたいという自己承認欲求じゃないですか?
お金がしっかりもらえる立場にいたら、生活もかかっていくし、競争もあるし、練習は仕事。努力して新しいものを研究することに力をさくので、自分より下手な人や下を見てその数に満足している場合ではないので。

11 ID: トピ主 2023/04/06

あ、すみません
プロ?はおそらく商業系を隠している方と言う感じです。それでプロ?と書きました。 表題を言っていた方は趣味と言い張って個展開いて一人当たり数十万で売ってる方ですね。数ヶ月に一回くらいしか依頼は受けないと言っていたのでだから趣味って事みたいです。 流石に本人がイラストレーターと言っていない事を勝手にプロだと言うのは違うかなっと思ってああ言う書き方してます。

9 ID: 740IxEM6 2023/04/06

一次創作も上を見ればトップ層で100万フォロワーとかいるからその人からしたら何年もやってて数万は底辺なんじゃないの
知らんけど

12 ID: トピ主 2023/04/06

ありがとうございます。 なるほどその方から見たら上にもいくらでもいるから、欲が衰えないと言う事ですね。

13 ID: QHGMurbh 2023/04/06

イクシー先生がフォロワーのファンの人達をただの数値でしか見ていない状態の人が売れる訳ねーよって言ってたよ。フォロワーに何か還元出来てるのか?それすらも出来ない人が何言っても無駄。
YouTubeで動画あるので参考に。

14 ID: トピ主 2023/04/07

イクシー先生さんの内容も確か、今のフォロワーが〇〇人程度しかいないと言う感じの、今のフォロワーを落とす言い方をしている事に対しての話しですよね。
正直自分はイクシー先生に怒られるタイプの考え方の人なので、認識から違いそうではあります…。
 確かに、話しているのを聞いている限りフォロワーとファンは完全に分けて話していました。 それにファン側からすると、新作の作品を無償で提供し続けてくれていて、感想を送って帰ってこなかった事が無いですね。 それと不思議な事にファンに合わせた作品作りをしているとは一度も行っていませんでしたが、出される作品に違和感を抱いた事が無いので言わないだけでちゃんと対応して...続きを見る

15 ID: BEAqi3XY 2023/04/08

その字面のまんまだと思うけど…(優越感に浸りたい)
フォロワーなんかむしろいらんタイプの私からしたら意味不明だし一ミリも理解出来ないけど
だってフォロワーなんか増えても無反応死体かヲチばっかだし
どうせヲチるならせめてこっちから見えない非公開リストでヲチってくれ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

文章力の差は本当に遺伝が大きいのか否か問題 正直私の母方祖父、母本人ともに自力での文章力が高いです。母は作文...

ジャンル内で創作勉強会を開こうとする相互が面倒臭いです。 半分愚痴、半分相談です。 その相互は漫画のプロを...

SNS向いてない… 私は絵描きで以前いたジャンルでそこそこフォロワーがいました。 フォロワーが増えるにつれて自...

急に無理になりました。 カタコトの日本語を話す中国のユーザーさんがいて、2年ほど前から結構人数の多いコミュニティ...

皆さん小スカって好きですか? 私は大好きなんですが、そういえばこれってどのくらい一般的な性癖なんだろう?と疑...

クリエイターって孤独ですか? 以前こちらにフォロワーの増やし方や いいねの増やし方を質問させて頂き 着々...

どれが一番よく描けているか評価してほしいです 1、2、3の中で一番かっこよくかけてるのはどれだと思いますか?自分...

「受けが一人で悩んだり勘違いして攻めの前から姿を消す」展開って女性向けでは古来から大人気のネタですが、みなさんも受...

男性向け商業誌で活動している・していた・掲載経験がある腐女子の方、いらっしゃいませんか? 私は長く二次創作B...

新刊の傷などどこまで許容できますか? トピ主は商業や同人問わず触れるのを躊躇うような汚損でなければ大抵のもの...