創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: UPo2Rq452023/04/06

二次小説の話です。普通登場人物はここでこんな感情を抱かないんじゃ...

二次小説の話です。普通登場人物はここでこんな感情を抱かないんじゃないか、この展開は急すぎたんじゃないかと自作品にいまいち自信が持てず、なかなか完成に至りません。
ありがたいことにリアルの友人が読むよーと言ってくれるので、そこで添削してもらったりもしているのですが、何度もやってもらうのは流石に申し訳ないです。
どうしたら自作品に自信が持てるようになるでしょうか…

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: osUxSW74 2023/04/06

100%完璧なものは原作者には書けないと自覚すること
二次創作は書き手が好きなキャラの側面を増幅して描いてこそなので多少歪んで見えるのは当たり前なこと

ですかね

3 ID: L8PHwCOv 2023/04/06

皆どれだけ書いてもその自信は持てないんじゃないかな
むしろ、絶対こういう心の動きするはず!これ以外ない!ってなってるほうがやばい。
自分の思考以外のパターンが思いつかない、人はそれぞれ違うというのが実感できないってことだし。
その悩みはいつまでも付きまとう正しいものじゃないかな。それでもえいや、って出せるようになるかは、場数だと思う。何度も書いて、たくさん読んで、ばーんと出そう!

4 ID: Lgo2WzdB 2023/04/06

感情の機微を描写して言動に一貫性を持たせるとキャラ崩壊してもキャラらしい!って褒められるようになる
キャラに固執しすぎず、一人の人間として違和感のない言動をさせる

5 ID: O4538iwc 2023/04/06

〇〇はそんなこといわない!!
っていうのはマジでそう 常に付きまとう
じゃあどんな状況だったらそんなこと言うんだよ...ってとこまで逆算して妄想膨らませてる

仕方ないじゃん...空から女の子降ってきたら受け止めようと思うし
悪いやつに追われてたらきっと助けちゃうじゃん
物語なんて大抵突拍子ない舞台装置から始まるんだよ

上の例は大袈裟だけど、シンプルに練習するなら4コマ描くつもりで短くシーンをまとめて繋げてくのがいいと思うよ
修正箇所も4つの中で起承転結,違和感の有無確認してけばいい
見る側も気が楽になるはず がんばれがんばれ

6 ID: pnVFZs8S 2023/04/06

キャラ解釈が足りてないと思うので徹底的に原作を読み込みどういう人物なのか知るしかない
それが出来ると「このキャラは絶対こう言う!」となり「このキャラはこういう行動するはずなので書きたいストーリーにならない!」になります(笑)
もしくはそのキャラにそのストーリーが無理ありすぎる可能性もあるので、その場合は考え直すなり舞台を整えることが必要

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

SNSの反応や数字を気にしなくなったきっかけを教えて下さい。 いつもSNS評価依存気味だったんですが最近絵を描か...

どんな年の差カプが好きですか?男女・男男・女女・人外何でもあり。条件は年の差だけ!年の差カプの良さを語って下さい!...

Xでも支部でも同志ゼロだな…という状況でオンリーワンカプの創作を始めたら隠れキリシタンのように恐る恐るカミングアウ...

公式から出ているソシャゲには一切手をつけなかったり無課金だったりするのに対して、着せ替え系のキャラを作れるソシャゲ...

日本欲望樂園俱樂部|東京・大阪LINE:699jp|Telegram:@tyo52JP|Discord:@jp52...

フォロワー多くてフォロー少ないのがかっこいいと思ってフォロー少なくしてたのに、アンソロとか企画とか誘われるたびにア...

アンソロのサイズはA5とB5、どちらが一般的でしょうか? 100Pを予想しています。 皆さんの経験でおすすめの...

複垢で自演したことある人いますか? 昔完結したジャンルのオンリーワンカプに最近ハマりました。 ジャンル自体、あ...

地雷を踏んでしまった人への励まし方について聞きたいです。 自ジャンルはマイナーのため、一番上手い人が絶対神で、神...

公式からの供給があったら、それを元にした作品が短時間で大量に流れてきます。自カプは供給が多いほうで、グッズやメディ...