あるいは、嫉妬してるのかもしれません。過疎ジャンルで少数で活動し...
あるいは、嫉妬してるのかもしれません。過疎ジャンルで少数で活動している者ですが、完全グループが出来上がってしまっていて辛いです。
ツイッターを見ていると私以外の全員の距離感が近く毎日通話もしているようで、明らかに間違いのも含めて解釈がそこで固まってしまっている感じです。少数のうえ公式に動きがなく、うまいとは言えないイラストを描いてちやほやされている人を見ると正直気分が悪くなります。承認欲求丸見えで褒められたいがために描いてるの人も気に食いません。
コミュ障の自分がグループに混ざるなんて到底できません。疎外感に心身にも支障をきたしジャンルから何度も離れようとしましたが、キャラに対する思い入れが強すぎてできませんでした。ネットも絶とうとしましたが無理でした。ジャンルの人数は私入れて3人です。皆さんならどうしますか?
みんなのコメント
同じジャンルの仲間が3人じゃなくて仲のいい二人とトピ主がいるってだけだから一人でたのしくやればいいんだよ
今現在の状況にとらわれすぎじゃないかな
クオリティ高い作品作ってればいつかは新規やROMも増えるし
仲良すぎる同ジャンルの人間関係って長続きしないものだよ
今は自分の作品だけみる努力をした方が良い気がする
皆さんありがとうございます。
書き方で下手ですみません、放置しようとしてもなかなかできなくて…。一人で楽しく活動するのが一番なのですが、どこにも動きがないのもありついつい他に活動している人たちが気になってしまいます;;
ツイートを見てるともう通話は2年くらい毎日していて、リアルで会ったり旅行したりもしてるみたいなんです。新規が増えてもなぜか1,2週間すると消えてしまって;;(公式が動いてないからなのか、それとも別に理由があるのか)でも、思考が短期的になっている自覚はあるので、もっと長い目を持つ必要はあるかもしれません。嫉妬している面もあるので、自分の腕を磨いていきたいと思います。ありがとう...続きを見る
閉めたのにごめん
それはもうジャンル云々ていうか、
仲の良い友達同士の遊びとしてそのカプ楽しんでる、くらいの関係なんだろうね
下手でも心から褒めてると思う 小学校のお絵描き友達みたいなもん
けどその関係にあとから入るのは確かに無理だよw
同じジャンルなのに私だけハブ…じゃなくて、
仲良しの友達で同じジャンルにハマれるの羨ましいな!って
とりあえず認識変えて見るようにしたら少しはラクかもしれない
コメントをする