寄稿したアンソロの発行が遅れたらどれくらい間をおいてどんなアクシ...
寄稿したアンソロの発行が遅れたらどれくらい間をおいてどんなアクションを取りますか?
絵描きです。現在進行形で寄稿したアンソロの発行が予定より3か月遅れています。原稿は締め切りに合わせて提出済、主催からはもともと発行予定だった日の前日に「リアルが多忙で発行が遅れる」と連絡があり、以降は何も連絡がありません。主催は表垢だと無言ですが鍵垢では原稿と関係ないことを呟いています。(自分は鍵垢でも相互の状態なので、ツイートを普通に見れます。鍵垢の相互にアンソロの他寄稿者もいますが、その方々が主催に何か連絡を取っている様子は見受けられません。)
そろそろ「進捗どうなってますか?」の一言くらいDMしてもいいかなと思うのですがタイミングとしては適切でしょうか。正直これ以上遅れるようなら原稿の取り下げも考えなくてはと思っています。皆さんが同じ状況になったらいつ頃にどのような行動をとるかご意見を頂きたいです。宜しくお願い致します。
みんなのコメント
聞いてもいいと思うし、取り下げとかも考えて妥当だと思う。
あとはトピ主と主催の親密度とかにもよるけど、そもそも発行予定日の前日に「遅れる」はその連絡自体遅いしね。
ご意見ありがとうございます。妥当と言っていただけて安心しました。
主催とは通話を何度かした程度の仲ですが、界隈が小さいので波風がたつかなと気になっていました。が、このまま無言でいても見通しが立たないので、言い方を気をつけて送るようにします。
寄稿したアンソロの発行遅延、そしてお恥ずかしいですが自分が主催したアンソロの発行遅延、どちらも経験がある者です
当初の発行日から3ヶ月遅延している状態…とのことですので、DMで延期後の発行日がいつ頃になりそうか?目処がついてるなら知りたい〜などと尋ねた方がいいと思いますよ
気になるの当然ですし…
自分が寄稿したアンソロが発行延期になった際は、たまたま自分が引っ越しを予定していたので「近日引っ越しを控えているので延期後の発行日の目安を知りたい。日程によっては受け取りが難しいかもしれないから」と相談する形でDMしました
たしか発行延期2ヶ月くらいした頃に聞いたかな?主催さんも予定を教え...続きを見る
ご意見ありがとうございます。やはり確認した方がよさそうですね。
ご経験についても詳しく教えて頂きありがとうございます。主催された際も遅延の理由や発行の予定時期について丁寧に説明され、適切な対応をされているのが伝わってきました。
趣味ですから、事情があれば多少の遅れは仕方ないよなと思うのですが、今回、初回以降連絡がなく、また、主催が鍵垢で日常ツイやフォロワーの誕生日絵を上げていたこともありモヤモヤしていたので、詳しいご経験や対応について教えて頂き助かりました。自分からもやんわりと確認をとってみます。
その状態でトピ主だけがアンソロに対して質問したらトピ主が悪者にされそう。リアルが忙しいからしょうがないという頭の悪い非常識なオタク達の常識の世界なんだから同人の世界の奴等って。それに自分も合わせるしかないよ
ご意見ありがとうございます。そうですね、他の寄稿者の方が何も連絡をしていないと思われる以上、こちらが悪者にされるリスクも考えなくてはいけないですね…。
自分の手を離れたものとしてあきらめるという選択肢も考えなくてはならないかもですね。別視点からのご意見を頂きありがたいです。よく考えてみます。
他の参加者でトピ主が仲いい人いないの?
万が一悪者にされたらムカつくから根回しおすすめかなと思う
その状態なら内心イラついてる人いるとおもうし、仲のいい1,2人と話したらそのツテでどんどん波及していかないかな
>8さん 寄稿者の方々の半分ほど相互で、それなりに通話をする仲の方も2、3人ほどいるのですが、皆さん総じて主催とも仲が良い様子なのでためらっていました。(その方々は主催の鍵垢とも相互です)
通話などの際にさらっと感触をみてみる手もあると思うのですが、見極めが必要かなと…。
一般的に考えて「3か月も遅れていて主催からその後の連絡がない」のであれば状況を問い合わせるのは必然だと思います。
その主催さんと仲の良い他の寄稿者さんはいらっしゃいませんか?
根回し、とまでは言いませんが「アンソロのこと、何か聞いていませんか?」と伺ってみてもよいかもしれません。
直接問い合わせるにしても、主催の不手際は責めず(色々言いたいとは思うのですが)
・アンソロは楽しみにしている(ポーズだけでも)
・せっかく描いた原稿なので発行の目途が立たないのであれば、自分で本にして出したい(ので原稿をとりさげたい)
と伝えてみてください。
ご意見ありがとうございます。具体的な言い回しまで教えて頂き大変参考になりました。
主催の方と仲の良く自分もそこそこ関係性が築けていると思われる寄稿者の方は何名か心当たりがあるので、話してみようかなと思います。順番的には主催に問い合わせてみて、返事がなかったらさりげなく聞いてみる形でしょうか…。いろいろ検討してみます。ありがとうございます。
経緯も経緯ですし、具体的な発行スケジュールもなしの礫で三カ月放置という状況ですから、問い合わせて妥当だと思います。
主催のいずれかのアカでマロとか匿名ツール置いているようであれば、そちらから「アンソロ楽しみにしてるのですがどうなってます?」と送ってみる手もあるかと思います。
それがリアクションの呼び水になるかもしれないし、それでも微動だにしない主催であれば、原稿預けておきたくないので引き上げも考えますね…
ご意見ありがとうございます。匿名ツールの活用は盲点でした。主催の本垢に設置されていたはずなので、ダメ元で送ることも視野に入れて動こうと思います。
お答えいただいた皆様、貴重なご意見をありがとうございました。
界隈から煙たがられるリスクがあることは承知で、まずはDM等クローズドな場で主催に連絡を取ってみる事にします。
そこでトラブルが発生したり、全く反応がなければ別の手を考えて、最悪主催周りの人たちとの関係から手を引こうと思います。
推しcpのことは大好きなので、界隈の人たちとの関係が切れてしまった際は気ままに作品だけあげていこうと思います。そうなる前に解決したいですが…。
色々な角度からご意見を頂戴出来てとても助かりました。本当にありがとうございました。
コメントをする