創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: TQY5qDz02023/04/13

連載中の内容と公式の内容がかぶったとき、その二次創作をどうします...

連載中の内容と公式の内容がかぶったとき、その二次創作をどうしますか?

状況
・ピクシブで二次創作の小説を連載している字書き
・約10話予定で5話までアップロードしており、6話目を書いている途中
・結末までのプロットは作り終えてある。結末に向かうまでの道中が変わることはあるかもしれないが、結末自体は変わらない

・内容は本編より少し未来の話
・公式がそのあたりの時期の話を描きそうな予告?が出ている
・もしかするとテーマがかぶるかもしれない(例:学生の卒業に関する話)。その場合、私の書いている話の結末と公式の結末は全く違うことが予想される
・テーマがかぶらずとも、公式で提示される物語は今私が書いている内容とは矛盾する可能性が限りなく高い

原作が至高である、素人のネタ被りなど言語道断!今すぐ執筆を中断し削除するべき……とも思います。それが正しいのでしょう。
しかしおこがましいことに、素人なりに頑張って練って書いている作品で、一応反応もあって、もったいないと思ってしまいます。「いついつに考えた話です。公式とは矛盾します」という注意書きを添えればよいのでは?と思ってしまう悪い自分もいて、頭の中がぐちゃぐちゃです。

こうなった場合、みなさんならどうしますか?また、どうするべきだと思いますか?
テーマが丸かぶりの場合、テーマはかぶらずとも矛盾した場合、の2パターンで別の対応が考えられるなら、それも書いていただけると大変助かります。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Qz4fRGnN 2023/04/13

「いついつに考えた話です」と注意書きして最後まで書く。
>原作が至高である、素人のネタ被りなど言語道断
そんなのは当たり前な上で自分の妄想を具現化するのが二次創作じゃないですか。
原作と展開が似ちゃったと焦るのがそもそも自意識高いなと思います。
はなから妄想なんだから好きに書けば良いと思いますが

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

地雷を踏んでしまった人への励まし方について聞きたいです。 自ジャンルはマイナーのため、一番上手い人が絶対神で、神...

既婚で同人活動を続けている方ってどうやって時間を作っているのでしょうか? 私は既婚小梨共働き、一日6時間ほど在宅...

公式からの供給があったら、それを元にした作品が短時間で大量に流れてきます。自カプは供給が多いほうで、グッズやメディ...

どうしても『一言物申す』トピ《285》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

アンソロ・合同誌の成功談、この対応は良かったという話をお聞きしたいです。毎回参加した企画で大小さまざまな問題が起き...

原作がラノベ、少年誌のバトル漫画、ホビアニ、ギャグ、子ども向けなどの作品だった場合、その二次小説がお耽美だったり一...

ROM専の方と創作者側との反応の違いについて悩んでいます。 半年前に新規ジャンルに参入した字書きです。 コ...

公式でキャラは活躍してるのに自カプだけ新規もROMも増えない イベントも普段のSNSもいつもの互助会しかいない。...

二次創作アカウントのSNS運用に迷っています。半ば愚痴かもしれません。 昨今のX(旧:Twitter)でのTLの...

はあ~~~、X辞めたい~~ すいません、半分愚痴です 字書き、支部に載せるほどじゃない文量の作品はXに投稿して...