創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: tCMwxHIR2023/04/16

同人での交流や創作は、自由にされてますか?努力をされてますか? ...

同人での交流や創作は、自由にされてますか?努力をされてますか?
私は体力もなく、メンタルも強くはないので積極的に交流はしていないので昔から壁打ちです。
創作のペースは今はやや速いペースですが、持病のためペースを落としそうです。

単なる好奇心で立てたトピです。
よろしければ皆さんの同人活動は、どんな感じなのか聞かせていただけると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 4D8c2bhV 2023/04/16

本音は交流したいけど、すでに輪が出来上がっていて入れない。トラブルになるよりはマシだろうと言い聞かせながら気ままにマイペースでやってます。

5 ID: トピ主 2023/04/16

トピ主です。
マイペースで正解なのでは?と思います。
無理して輪に入ろうとするのは、勇気いるし気も遣いますよね。

3 ID: t7zRIMbE 2023/04/16

自分も体力ないしメンタル弱いから交流に割く時間なくて最低限。
でも完全壁打ちでも見てもらえる自信ないから、よさげな人フォローしたりフォロバしたりして、いいねRTだけよくする。
いいねRTし返してくれる人をチェックしないし、いいと思ったものを基本RTしてるだけなんだけどお返ししてくれる人が多いし緩い互助会っぽくなってる。
義理で感想言ったり変にべたべたしたりはしない。
たまにものすごく好きな人には感想送るくらい。
同人の人間関係でいやな目にあったことはほぼないです。

6 ID: トピ主 2023/04/16

トピ主です。
最低限とはいえ、交流されててすごいと思いました。
変にべたべたしていないというのも理想的ですね。

4 ID: iDWOSCRo 2023/04/16

ニ次は自由にやってる
オン専だから買ってもらう努力してない

7 ID: トピ主 2023/04/16

トピ主です。
私もオン専なので親近感湧きました。
私はオフ経験も少しあるのですが、買ってもらう努力をしなくていいというのは楽ですよね。

8 ID: JWDRmNOj 2023/04/16

気になった人だけフォロバして、交流は見えないようにDMとかラインでしてる。
日常ツイはサークルだからフォロワーには静かに見えてるかもしれないです。すごい平穏。

10 ID: トピ主 2023/04/16

トピ主です。
私はツイはしてないのですが、DMを送った経験はあります。
でもJWDRmNOjさんのように交流はしてません。
平穏な同人活動を自分なりに確立されてて素敵ですね。

9 ID: 5qgsKfbt 2023/04/16

下手だった頃は交流を積極的にしてたし楽しかった
上手くなりたいと向上心が芽生えたら交流の頻度が下がっていった…というか、下手だった頃に仲良くなった子とリア友状態になったから、それ以上交友関係を広げる必要がなくなったよ
現ジャンルでは交流一切せずに上達する事だけ考えて創作に専念してるからどんどん上手くなっていくのが楽しい。別垢でほぼリア友になったオタ友と楽しく喋ってるし交流面も満足してて最高の環境だなって思ってる

11 ID: トピ主 2023/04/16

トピ主です。
リア友さんができたり、創作が上達していける環境になったりして、仰るとおり最高ですね。
私は創作だけしてる割にはそんなに上達してないので、とてもうらやましいです。

12 ID: wv3LXsdf 2023/04/16

交流したい時にして、見たい時に見て、仕事忙しい時はログアウトして、自由にやってる
交流楽しいんだけど辛くなる時もあるから、そんな時はさくっとログアウト、しばらく低浮上。無理しない。

13 ID: トピ主 2023/04/16

トピ主です。
あくまでも無理をしないで交流を楽しんであって、良いなぁと憧れます。
私もその潔さを見習いたいと思います。

14 ID: WPha4ZFA 2023/04/16

交流もしない努力もしない人達がいつまででも売れたいといって愚痴ってるのがクレムの人達だよねw
別に本人が気にしないならそれでいいんじゃない?
私は嫌だから努力もするし交流は積極的に行く。

15 ID: トピ主 2023/04/16

トピ主です。
私がクレム初心者でクレムの人達のことは詳しくは分かりませんので、そこは何とも言えないのですが、
WPha4ZFAさんは創作もがんばるし交流もやる気満々でパワフルですね。
疲れやすい私から見ると、とても眩しいです。

16 ID: jKrh5obG 2023/04/16

トピ文には売れたいとか何も書いてないのにどうしたの…?自分が努力してるアピールするのは自由だけど、嫌味っぽい言い方はやめた方がいいよ…

20 ID: TW4QFr70 2023/04/16

コメ主、クレム依存しすぎて文章読めなくなってるのでは…トピ間違いかと思うほど見当違いの内容。

17 ID: QZ6KjNbS 2023/04/16

交流できる画力と知識がないので今は交流は諦めて絵を描いてます
本にしてイベント参加が好きなのでオフイベントに出ていましたが、
結局絵が下手な本なので頒布数も1ケタ。精神的にも金銭的にも効率が悪いです
私は昭和生まれなので人生この先長くもないし、すぐ行動に出るように
してきました。
今は毎日、次のイベントにも出てしまおうか、
今まで散々な結果なんだから、イベントはやめて画力上げてからにしないとダメだ、
他ジャンルやイベントにしようか
などなど悩んでいます
毎日悩むくらいなので、二次創作が好きなんだと思います

そんな感じです

トピ主さんもお体に気をつけて無茶せず楽しい...続きを見る

19 ID: トピ主 2023/04/16

トピ主です。
QZ6KjNbSさんと共通点があり、他人事とは思えません。
私も昭和生まれで、オフでの流布数も1ケタでした。
なので、その焦りや空しさなどが分かります。
でも、QZ6KjNbSさんと私で全く違うのは
「イベントに出たいな」というパッションです。
二次創作への熱意が伝わってきて、尊敬します。

優しい労わりの言葉、ありがとうございます。
心身共に無茶をしないペースで創作ライフを送りたいですね。

21 ID: RGmiq1gJ 2023/04/16

めっっちゃ自由にやってます。
界隈が筆早が多くて(全絵描きほぼ筆早レベル)、自分は筆は遅いは落書き出来ないほどに完成させるまでひとつの絵に全力注ぎ込むので「これは交流したら劣等感でメンタルやられる……!」と思い壁打ちで好きな時に描いてます。
htr初心者なので反応は少ないですが、自分はあまり反応を気にしないタイプなので好きな時に描いたり、狂ったように萌えツイートしたりしてます。自分のアカウントなので好きなようにしてます〜。絵を描けるだけで幸せなので……。

25 ID: トピ主 2023/04/17

トピ主です。
「あまり反応を気にしないタイプ」なら壁打ちになって正解ではないでしょうか?
交流で周りが筆早だと、私も病むだろうなって思えます。
自分に合ったスタイルで創作と萌えツイートをできていて、そしてRGmiq1gJさんが幸せそうで何よりです。

22 ID: 9NLQACvq 2023/04/16

Twitterで交流してたけど、だんだんにフォロワーさんの自我がしんどくなって辞めた
作品とギャップがある人多くて、作品まで見たくなくなる前に交流切ってしまったなー
支部で作品だけあげてるけど、今の方が気分は楽
趣味はストレスフリーでいたいよね

28 ID: トピ主 2023/04/17

そういうお悩みはネット上でもよく目にします。辛いだろうなって思えます。お疲れ様です。
私も9NLQACvqさんと同じで支部で作品をあげてます。
私も趣味でストレス溜めたくないので、9NLQACvqさんに同意です。お互い楽しみましょう。

23 ID: Nl9nSJkP 2023/04/17

自由にしてます~
界隈の人の繋がりがどうなってるかわかりませんが、支部専なので好きな作品はブクマするしコメント残します
逆にDMやコメントもらったらお返事しますし、それくらいのやり取りがちょうどいい
基本オンだけどオフはイベント関係なく通販のみ
本が出せる時に出してます

29 ID: トピ主 2023/04/17

私もNl9nSJkPさんと同じ支部専で、支部の閲覧・創作者と程好い距離感でいられるので共感します。
通販でオフもされているんですね。オフってかなり力を使うので(私の場合)すごいと思えます。
オン・オフ共に応援してます。

24 ID: mpThwoyb 2023/04/17

画力が無かったのでほぼ壁打ちのように黙々と絵を上げてました
2年程経ってからぽつぽつフォロワーさんが増えてきて
3年目の今やっと2人程とやりとりできるようになりました
交流に時間取られたくないので今が丁度いい感じですね

30 ID: トピ主 2023/04/17

ストイックに創作に打ち込む姿勢が格好良いなと思えました。
やりとりできる人ができたっていうのも嬉しいですよね。
私も創作がんばりたいって励まされました。

26 ID: iHfQ8oP9 2023/04/17

元々支部専で垢作りたては界隈の人と仲良くしたいなーて思ってたけどいざ界隈の中に入って見るとバリバリの互助村が出来てた&界隈の創作者の相互さんが10人くらいになった辺りから追うのが難しくなってきたから今はオフ本メインで本当に気が合いそうで好きな作風の2.3人の相互だけ感想言ったり本は買ったりしてる。
自分には交流とか見え透いたお世辞をいろんな人に言いまくるの無理だったw
同界隈にあっという間に輪の中に入っていった人いたけど交流してオンの数字は安定してる代わりに作品のクオリティ明らかに落ちててやっぱそうなるよなーて思ったし。
自分は気が向いた時に浮上してたまに作品あげて気合い入ったものは本に...続きを見る

32 ID: トピ主 2023/04/17

私は経験が無いのですが互助村は大変そうだと感じてます。
交流重視の方なら楽しいのかな?
今のiHfQ8oP9さんは負担が軽減して、自分に合った同人活動ができていて良いですね。
その調子で趣味をエンジョイしてほしいです。

27 ID: mxqK6tNB 2023/04/17

我は己の器の小ささを知った
自身が怠惰の化身であること知った
陰属性コミュ障であること知った

普通の同人女になるには進化しなくてはならないが、必要な経験値を稼ぐのに今生では足りないことを悟った

交流デキナイ、定期的な作品投稿ムリ……我が生きるのは孤独な壁の内だけ
悲しきモンスターになるしかなかったんだ……

33 ID: トピ主 2023/04/17

mxqK6tNBさんと私は似てると思いました。
私は交流もまともにできませんし、作品投稿の頻度もムラがあるし、壁打ちですし。
mxqK6tNBさんは上三行と最後一行でとても厳しく自分を分析されてますが、
あまりご自分を追い詰めないでほしいです。
もし壁打ちが苦痛でないのなら、一人で趣味を楽しむのも悪くないと思いますよ。
私の場合、クレムの壁打ちトピを見てます。
mxqK6tNBさんや私と似たような方もいて、興味深いですし、おすすめです。
既に知ってたら、すみません。

31 ID: USoiTj6R 2023/04/17

だいたい2・3年でジャンルに飽きるから、熱の冷めない相手に合わせるのが
苦痛になってくることもあって来る者拒まずの壁打ち
どこにいっても中堅どころでそれなりに見てくれる人がいるから別に交流は必要としてないです
感想なくてもいいからブクマと本がそれなりに売れれば満足

34 ID: トピ主 2023/04/17

その気持ち分かります。
私は最短で一か月でジャンルに飽きたこともあります。
基本的にUSoiTj6Rさん以上に飽きっぽいので2・3年続くだけでもすごいと思います。
交流だけでなく、感想が無くてもいいとはっきり言えるところもすごいです。
中堅レベルまでいけるよう、私もレベルアップしたいなって思えました。

35 ID: VwXPbzeY 2023/04/17

人が解散したマイナー過疎ジャンル 交流は諦めました
最初は楽しいかったけど、段々疲れることが多くなった。褒められてお世辞を返したり、お世辞をお世辞にしないため興味ない作品見たり、相手によって温度差でないよう気を付けたり。自分のタイミングで反応できなくなった。フォロワーの作品に反応するのがめんどくて低浮上になったり。自我がうざいタイプと繋がると最悪。
トピ主みたいに、ちゃんと自分を持ってて壁打ちできる人が羨ましい。人が多いところに行ったことがないから、反応を求めて結局交流に手を出してしまう…自分が神と崇める人や一方的なファンでいいやと思える人の厳選交流できたらいいのに
次のジャンルはどう立...続きを見る

37 ID: トピ主 2023/04/17

交流って楽しいってときもあるんでしょうけど、繋がってる人たちに気を遣ったり、
書きたいものが書けなくなったりするデメリットを考えると自分には無理だ…と思ってしまいます。
VwXPbzeYさんは私のことを「自分を持ってる」って書いてくださってますが、
単にお気楽に創作したいからっていう欲求が強いだけですよ。
私はVwXPbzeYさんみたいに交流しよう!というガッツがないので…。
ジャンルでの立ち回りって、交流を視野に入れると悩みますよね。
VwXPbzeYさんが楽しく同人活動できるよう、私も願ってます。

36 ID: ipak1RP3 2023/04/17

私もトピ主さんと同じ状況です。
絵の勉強は割と一人でやれるので、稀に絵を投稿し、交流は疎かになっています。交流は怠惰でできないので申し訳ないのですが、絵だけ見てもらえれば満足になっています。

38 ID: トピ主 2023/04/17

同じ状況の方がいてなんだか嬉しいです。
でも私は勉強らしい勉強もせず、書きたいように書いてるので、ipak1RP3さんは努力家だなと感心してしまいます。
交流をするかしないかは、人それぞれ自由だと思うので罪悪感は持たなくても大丈夫と思います。
ipak1RP3さんが絵をあげることで、喜ぶ人はたくさんいると思いますよ。

39 ID: mxIvVfTy 2023/04/17

交流してないです
もし文句来たら…って考えると怖すぎるから匿名ツールも置いてない
創作ペースも描ける時だけ 1〜3週間に1枚くらい
ほぼ絵だけ置きにきてるから、描けないと浮上すらしない
あと描けないときに、他人の素晴らしい創作と、それが絶賛されてるの見ると嫉妬で苦しくなるので、ずーっと壁から出て行けない

49 ID: トピ主 2023/04/17

壁打ち無交流の方からの書き込み、私も壁打ち無交流なので握手したい気分です。
私は感想が全く来なかったら寂しいので、匿名ツールを置いてません。
創作ペースも無理なく続けられてるなら、ちょうどいいのではないでしょうか。
同じカプで評価が自分より上の方がいると、(大勢いますけど)嫉妬心というか
自分の未熟さを思い知って辛くなります。
同人活動も趣味の一つなんで、自分が楽しけりゃそれでいいと思いますが、
mxIvVfTyさんのように苦しい気持ちが分かる気がします。
これからも、お互いに(できれば楽しく)壁打ちしたいですね。

40 ID: OmGsDYH1 2023/04/17

殆ど3の方と同じです。本音は交流したい気持ちもありますが、交流すると絶対に疲れて好きなものが好きじゃなくなりそうなのでほぼ壁打ちです。地雷もありますし、ずっとそのジャンルにいるわけでもないですしリアルに友達がいるのでネット上の人間関係なんてどうでもいいかなっとも思ってます。RTしたものに気分で空リプ感想してます。創作ペースは1か月ほぼなにもあげない時もあれば毎週コンスタントにあげたり、自由です

50 ID: トピ主 2023/04/17

こちらにも(ほぼ)壁打ちさんがいらっしゃって、勝手に仲間意識を持ってます。
OmGsDYH1さんの交流への不安に共感してしまいました。
私も同じく地雷があり、ずっと同じジャンルに留まれないです。
リア友がいるって良いですね。私もすごく少ないけどリア友がいますが、カプの話ができないのが少し残念です。
ネット上の人間関係は、リアルと同じでノリが合えば楽しいかもですね。
創作ペースが私とちょっと似てます。私の場合ブランク期間がもっと長いです。
これからも変わらず自由に同人活動をなさってください。

41 ID: 89HzUMil 2023/04/17

交流は多少してますが、優先順位は限りなく低く、話しかけてくれる人の中で気が合う人やオタ友兼リア友とだけやりとりしてます
最優先はオフ原稿なので、持ってるリソースの大半はオフ原稿に、次にオン作品、余力がある時に交流…というスタンスです
同人の他にもいくつか熱量のある趣味があるので、リソースの全体から見ると交流にかけるコストはものすごく少ないかも
ぼっちでも全然寂しくないタイプなので、壁打ちになっても構わないのですが、話しかけてくださる方にはお返事しているうちに今のスタイルに落ち着きました

51 ID: トピ主 2023/04/17

ぼっちでも寂しくないと言い切れる上、話しかけてくれる人がいるってクールで素敵ですね。
オタ友兼リア友さんとも楽しく交流できてて、いいなぁと思います。
オフもオンもされていて、他にも夢中になれる趣味があるとは…バイタリティーにあふれていて圧倒されます。
それでいて交流する余力も少しはあるって強いなぁって思えました。
私も同人以外の趣味があるものの熱量が下がり気味なので、89HzUMilさんのように熱量を取り戻したいです。
最優先であるオフ原稿も大変だと思いますが、がんばってください。応援してます。

42 ID: LMNFiurx 2023/04/17

前ジャンルで交流優先し過ぎて創作する時間が取れなかったり疲れたりトラブルに巻き込まれたりしたので現ジャンルではそこそこ自由にやってる。周りもそんな人が多いのでありがたい。

52 ID: トピ主 2023/04/17

前ジャンルでは、大変な思いをされましたね。お疲れ様です。
現ジャンルでは、煩わしい思いをせずに済んでいるので、良かったです。
ジャンル内にいる方もLMNFiurxさんと同じようなスタンスで活動されてる方が多くて安心しますね。
LMNFiurxさんの平穏な同人ライフが、今後も続きますように。

43 ID: bdpFunNa 2023/04/17

自分はアラフォーなんだが若い頃は交流も創作もかなり活動的にやってたし
そのおかげでその時代に仲良くなった同人友達たちとは今も10年以上付き合いがあるんだけど
アラフォーになって積極的な交流はしなくなった。ジャンルがマイナーなので相互の人たちと緩い互助会でまったりしてる
オフのペースも今は年に2冊本出すか出さないかってレベル
年を取ると何もかもエネルギー不足になるね…今くらいのペースが丁度いいや

53 ID: トピ主 2023/04/17

私もアラフォーです。私も大昔(10代前半くらい)は交流していたな、と今思い出しました。
同人がきっかけで仲良くなった人と10年以上付き合いが続くってビックリしました。良いですね。
緩い互助会みたいなまったりとした交流って、きつくなさそうで憧れます。
アラフォーでオフが出来るって私からすると十分ハードで、尊敬します。
加齢によるエネルギー不足は、私も最近ひしひしと感じます。若い頃の体力を取り戻したいです。
お互いダウンしない程度でやっていきたいですね。

44 ID: 4QAnsEKP 2023/04/17

トピ文見て「自由に、かつ努力したいところはしてるな…」って思ったので多分自分の中の基準が「無理をしているかしていないか」です。
これやりたい!がんばろう!とか、この人と仲良くなりたい!相手を尊重したい!と思ったことは努力してますが、そう思えないもの(人間関係やスキルその他)は気が向いたらやろ〜後回しにしよ〜と自由にやってます。
主旨ズレてたらすんませ。

55 ID: トピ主 2023/04/17

いえいえ、全然趣旨ズレてませんよ。
興味があるものに自ら積極的に動こうという意識とか、素敵な人との縁を大切にしたいという気持ちは
根本的に大事なものなんだろうなって思います。
基本かもしれませんが、改めて重要なことに気付かせてくれて、4QAnsEKPさんへ感謝します。

45 ID: kdoXbpeK 2023/04/17

メインジャンル長くて、ほとんどリア友みたいになった人が5~6人いる
参入初期は頑張ってたけど、今はそんな感じだから積極的に交流増やそうとはしてない
私は創作の量多いし上手くなりたい気持ちが強いけど、まったりペースの人もいるし、お互い引っ張られもせず自由にやってるな
ほぼほぼその人達としかリプのやり取りもしないし、互助会って思われてるかもしれない
でも精神が不健康な人見るのすごく苦手だから、いい環境の維持は大事だと思ってる

ただちょっと別ジャンルにハマって垢作ったりしても、メインジャンルの環境が良すぎてすぐ戻ってきちゃうんだよね…

47 ID: 1k4Pt3wp 2023/04/17

一個下の書き込みした者です。
創作への熱量を勝手に読み取って、すごく素敵に感じます。
マイペースに創作楽しもう、自分が満足できるものを形にしようって思えました。ありがとうございます。

56 ID: トピ主 2023/04/17

リア友少ない私からすると、ジャンル繋がりでリア友化した方が5~6人いるって眩しいです。
それにお互い干渉し合わない関係って心地良いですよね。
kdoXbpeKさんは向上心がありつつ、そうでない創作ペースの人がいても気にしていなくて
互いに尊重し合える関係性って最高だと思います。
いつでも戻れるメインジャンルがあるって安心感ありますね。
「環境が大事」という言葉に私も同意します。
メインジャンルもサブジャンルも、思う存分楽しんでください。

46 ID: 1k4Pt3wp 2023/04/17

自界隈は同人慣れしたアラフォーが空洞化してる感じで、コロナでイベント経験積めなかった20代前半と出戻りもしくは初心者の主婦層が元気にしてる。
褒め合い交流が楽しいみたいで、ノリが合わなくて積極的に関わるのやめちゃった。しょうがないよね、あくまで推しの話がしたいだけで、それ以外の話題ってノイズなんだろうから。
明らかなオタサーの姫タイプとかも見抜けないみたいで、無邪気に持ち上げちゃってるので景色は最悪です。
そんなノリが主流でも、何人かDMなどでやり取りする人はいるし、しょうがないかなって思ってます。
交流は好きな方ですが、合わせると疲れるのが目に見えてるから、時間の無駄に思えて壁打ちで...続きを見る

58 ID: トピ主 2023/04/17

私は自界隈のことを全く把握していないのですが、ノリが合わない交流は私もできそうにありません。
でも、1k4Pt3wpさんはDMでやり取りする人がいるって素敵ですね。
他人に合わせすぎて交流すると、確かに疲れるだろうと予想できます。
なのでスパっと割り切って壁打ちを選ぶのも良いんじゃないかなって思えます。
47の書き込みも読ませていただきました。
私は本当に自分勝手に同人活動してるだけなので、褒められ過ぎて恐縮です。
こちらこそ、ありがとうございます。

48 ID: YxFiOKGq 2023/04/17

自由にストレスなく交流して作品描いてる
今のジャンルでカフェ行ったり旅行行ったりする人もできた
色んな人とジャンルの話ししたり楽しい
6人くらいでお泊まりして飲みながら朝まで推しの良さを語ったりしたのは楽しかったまたやりたい

60 ID: トピ主 2023/04/17

交流も創作も充実していて、素晴らしいですね。
カフェや旅行に行くほど仲良くなれるなんて溜息が出ます。
6人で宿泊&飲みながら朝まで萌え語りって、いいですね。かなりパワフルに思えます。
YxFiOKGqさんはまだお若いのかな?と、勝手に想像してます。
アラフォーかつ体力の無い私は、徹夜は難しそうです。
YxFiOKGqさんの楽しそうなお話を聞いて、なんだか和みました。

54 ID: SaV1Jl7W 2023/04/17

私もツイは鍵垢でbioにも何も書かず、好きになった人とだけ繋がろう(最大10人まで)って感じです。
元々体力なくて、リアルでも人間関係面倒になるので、正直5人もいたらTLもういっぱいって思います。記名の感想もつながった人とだけ。繋がってない人には匿名感想で気楽にってスタイルです。これでも創作に支障をきたしてるくらいなのでどんだけ体力ないんだろうって思います苦笑。

61 ID: トピ主 2023/04/17

SaV1Jl7Wさんはご自分を体力ないと仰ってますが、十分体力あると思います。
自分なりに交流しながら、創作もされてるとのことですし。
私だったらSaV1Jl7Wさんのような交流・創作は心身共に負担が大き過ぎて倒れそうです。
どうか自信を持ってこれからも同人活動を続けてほしいです。

57 ID: B74fqDLV 2023/04/17

ワァ…! 気力体力低めのお仲間がいっぱいなトピ…!
私も交流で気疲れしやすいタイプなので、支部専で作品あげてたまーに好きな人にブクマ付けたりしてる…これで精一杯。
でも好きな人にしかブクマしないし、苦手なお世辞を言わなくていいのが気楽。

62 ID: トピ主 2023/04/17

こんばんは。ようこそこのトピへ。気力(萌え)はあるけど体力の無いトピ主です笑
私も同じく支部専ですが、好きな人は非公開フォローをするだけで精一杯です。
B74fqDLVさんは気疲れしないように気楽に支部で同人活動をされてるようですね。
自分に合った支部の使い方をしているところは私と同じで親近感が湧きました。

59 ID: TcSV3Zwo 2023/04/17

しいて言えば、自由に努力してます。
界隈が小さいので、同カプローラー買いして全部感想書いたり、イベントごとに本を出したり
大変だけど、やりたいからやる

64 ID: トピ主 2023/04/17

精神力・体力だけでなく財力もない私からすると、TcSV3Zwoさんに感心しまくりです。
TcSV3Zwoさんと同カプの方々は幸せだろうなあって思えます。
しかもイベントごとに本を出すってかなりエネルギッシュですね。
カプへの並々ならぬ萌えと同人活動への熱意を感じました。読んでて気持ち良いです。

63 ID: ubE87Twk 2023/04/17

何目線だという感じですが、トピ主さんのお返事を見ていてとても誠意があり丁寧な方なので、いざ交流となっても波風立たずうまくやられるのだろうなと思いました。
私も同じく壁打ちですが、ごくたまにwebオンリーに出てその1日限定で感想を送ったり、ありがたいことに感想をいただきそれに返信をします。
毎日だと厳しいのですか、たまの1日の交流を楽しむ形でやってみるのもいかがでしょうか。(すでにやられていたらすみません。)

65 ID: トピ主 2023/04/17

ubE87Twkさん、すんごい褒めていただけて嬉しいのですが、私はubE87Twkさんが思うよりずっと不器用な人間です。
なので壁打ちでないと同人活動が続かないと思っています。
ubE87Twkさんも壁打ちですが、私よりアクティブな壁打ちをされていて素敵です。
webオンリーのことをよく知らないのですが、やれそうだったらやってみたいですね。
ubE87Twkさん、ご親切なアドバイスもありがとうございます。

66 ID: tFUsjq6d 2023/04/17

基本的に自由に、たまに気力振り絞ってる

自分はコミュニケーションに難があって、特にネットだとトラブルを起こしそうだと思ったから起こす前に避ける形で壁打ちになった口
基本的に他人の事は気にせずオン専で自由にやってるけど、今のジャンルで親しくして頂ける方ができたからいろいろと気を付けつつやり取りしてる
相手に他にもっと親しい人が何人もいるから、自分が特別じゃないと思うと安心するんだよね…

創作は元から一人でもくもくスタンスが性に合ってるからのんびりと
遅筆気味だから下手したら完成させられないので、途中放棄はしないように頑張ってます

67 ID: トピ主 2023/04/17

tFUsjq6dさんは、かなり客観的にご自分の長所短所を把握しているようで驚かされました。
壁打ちでありながらも、親しい人ができるって嬉しいことですね。
それにtFUsjq6dさんは人を傷つけないように気をつけていて、とても優しい方だと思いました。
創作って途中放棄したくなることってありますよね。
私も何度かそういうことがありました。tFUsjq6dさんに続き私もがんばります。

68 ID: YRJ6BEbl 2023/04/17

交流の努力は一切してない。もともと同人の人間関係に割く時間と気力がないのもあって、壁打ちだから。

描きたいものを納得いくまで描くことと、最後まで完成させることは、大事にしてる。それは努力ではなく、ひたすら好きでやってる。

ただ、SNSで発言するときは、自分の発言が極端に人を傷つけたり苦しませたりしないかどうか、自分なりにものすごく考えてる。

どれだけ考えても、人を傷つけてしまうときはあるけど、なるべく気をつけてる。そういう意味では、そこだけは努力してるかもしれない。

69 ID: トピ主 2023/04/17

私も交流の努力はしてないので、おっ私と似たような壁打ち仲間さんだ
と、思ったのですが、YRJ6BEblさんのほうが私より遥かに努力家の方でした。
作品の完成度を高くするためがんばってますし、SNSでの発言も非常に慎重です。
強い思いやりのある心があるからこそ、病まないように気をつけてください。
(余計なお世話だったら、すみません)

70 ID: トピ主 2023/04/17

書きこんでくださった皆さん、ありがとうございました!
色んな同人活動を知れて興味深いです。
リアルの事情で、今以降返信が遅くなる可能性が高いです。
それでもいいよ!って方がいらっしゃったら
いつでも気軽に書き込んでいただけたら幸いです。

71 ID: PsqhtQIB 2023/04/17

完全壁打ちで誰とも交流していないですが、たまに検索してツイや支部見てブクマとかいいねはしています。
交流した方がいいのかな…と思いつつ、出来ていないですね。トラブルになっても困るし、仕事や私生活もあるのでこれがベストです。

72 ID: トピ主 2023/04/18

トピ主です。
私とほぼ同じ感じの壁打ちをされていて、共感するところが多々ありました。
交流でトラブルになると同人活動を今までどおり続けていくのが難しくなりそうので、そこが怖いですよね。
PsqhtQIBさん的に今の状態がベストなら、このままの状態で活動を楽しんでいってほしいです。

73 ID: ijWs2DuT 2023/04/18

回避癖があって交流の努力してないです
たまに界隈仲良さそうだなーと羨ましく思う時もありますが、時間経つと「あれ?この人フォローしてなかったっけ…?」とフォロー欄で見かけないこともありますし、仲良くしても相手の嫌なところが見えたりすると付き合い続けるのはちょっと無理だな…と思ってフェードアウトする時もあります
悩み事にリソースかけたくないので無理な付き合いはやめてその分創作の楽しさだけ追求してます

75 ID: トピ主 2023/04/18

ijWs2DuTさんのように軽やかな交流も、私は良いんでは?と思ってます。
「回避癖」というほど酷い状態に見えないので、大丈夫ですよ。(素人が言っても説得力皆無ですが)
無理な付き合いはしないで創作に力を入れるというのも、精神衛生上良いと思います。
某ディズニーの名曲のように「ありのまま」のijWs2DuTさんでいてほしいです。

74 ID: 6tACmEkZ 2023/04/18

アラフォーです。自分の負担にならない範囲で動いています。具体的には以下の通りです。
・FF外問わず刺さった作品に感想を送る(ツイだとリプが続くことがあって面倒くさいので支部のコメント欄か匿名で送る)
・ごくまれに、ジャンル関連のイベントがあると自分から一緒に行きませんかとTLで呼びかけて一緒に行く(友達が欲しいと言うより、その日あったことを即座に共有したいので創作者ROM問わず声かけている)
イベントに一緒に行った人とはその後もゆるくリプしたりしますが基本は引きこもりですね。

76 ID: トピ主 2023/04/18

同じくアラフォーです。基本はひきこもりと仰られてますが、私から見ると6tACmEkZさんはバリバリアクティブで、
行動が速くてフレンドリーだなと思え、大変好印象です。
その積極的で情熱的な姿勢は、色んな人と萌えを共有するときにもとても大事だと思いました。
私は同人においてツイすら無いので、6tACmEkZさんが引きこもりに見えません。
ほど良く交流されてて、楽しそうだなって感じました。

77 ID: tBderpS0 2023/04/20

自由。一人が好きなので交流は距離感を保ってくれる人と少しだけ。
創作に限らず、趣味は義務感が出てきたら離れることにしてるので書く頻度もかなり減ったけどストレスフリーで快適です。
最近、もう見てないかもしれないですが…という書き出しの長文感想をいただいて、もしかしてジャンル引退したと思われてる?と気づきました。確かにそう見えるな!と思って笑ったけど、やり方を変えるつもりもないです。
自分の場合、「いつでも捨てられる」と思ってる方が精神が安定するのでそういう運用になりました。実際捨てた事なんてないんですけどね。

78 ID: トピ主 2023/04/20

tBderpS0さんは、自分の趣味や人との距離の取り方を俯瞰してみることが出来ていて参考になります。
楽しんでこそ趣味なのに、義務感が出てきてしまって苦しくなる…って経験があるので
tBderpS0さんのような自由な感覚って大事だなって思いました。
私の場合「近々オタクでなくなるかも」ってよく思うんですが、いつまで経ってもオタクのままです笑
「いつでも捨てられる」っていうくらいの自由さを私も持ちたいです。
tBderpS0さんのおかげで気が楽になりました。レッツ・フリーダム!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

相互がBL相性診断をしていたらどう思いますか?

この人は神絵師にはへりくだるのに、そうじゃない人は下に見ているなどわかりますか? 神絵師なんて雑な扱いできる...

社会人で絵を描き続けるの難しくないですか? すみません愚痴です。元学生絵描きで、社会人になってから絵が描けな...

字書きの教本がなかなかに面白くなく興味を惹かれず読み進められなくて難渋しています。他の字書きさんは楽しく学習できま...

東京・大阪で秘密の癒し時間をお探しの方へ。口コミ多数“凜子水月閣”なら、匿名トークで安心してチェックできます。 ...

フルカラーのエロは何故か萌えないんですけどフルカラーページがあると嬉しい人ってどれくらいいるんですか?

最低限の画力はあると思います。プラス漫画書きなのでそれなりに評価もらってますが、絵柄が好きと言われたことが一度もあ...

公式がギャグ系や子供向けコンテンツの方、二次創作の深い解釈に酔いすぎて、久しぶりに公式を見ると恥ずかしくなって正気...

絵描きや字書きが美人さんだった時ってどういう感情になります? (美の基準が議題では無いので、「ヲタクの中で美人な...

くれむにいる絵描きの絵柄の系統を聞いてみたい。 主観で大丈夫です。 トピ主はあん☆系統の顔はかわいい、頭身...