創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 2rHz0F9X2023/04/18

ピクスクの店舗画像について 店舗画像は推しCPイラストと、店舗...

ピクスクの店舗画像について
店舗画像は推しCPイラストと、店舗のようなイラストどちらの方が好きですか?
サークル視点と参加者視点で教えてください

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: トピ主 2023/04/18

追記
トピ主は店舗のようなイラストで今までやっていましたが、最近自カプイラストの方が目を引きやすいのではと悩んでいます

3 ID: LsGtuiWD 2023/04/18

サークル参加のときは気合い入れて後者にしたけど一般で参加したときは前者の方がわかりやすくてよかったからこれからはイラストそのまま使う予定です

4 ID: 6UCwk10P 2023/04/18

参加側しかやったことないから参加者視点のみで

パッと目を引きやすいのはイラストの方
自分のアバターでスクショ撮るのが楽しいのは店舗風の方
好みだけで言うなら自分は店舗風の方が好き

5 ID: Bg2QtGeU 2023/04/18

サークルも参加も店舗。頒布物の本や水晶玉が視覚的に見やすい。

6 ID: XzKZNb7x 2023/04/18

サークル参加としては後者の方が好みなんだけど、一般参加した時にサークル数多くてどこがどのサークルか分からなくなって、そういう時にイラスト店舗だと「ここが◯◯さんのスペースだ!」と見つけられて助かったのでイラスト使うようにしてます

7 ID: Qxru6pm0 2023/04/18

サクカはサクカの場所があるのに、ドーーーンとサクカ載せてる人は「まず私を見て!!!!!!!!」ってアピールに見えて引く

8 ID: pfovJSL9 2023/04/18

私も一般参加者側の目線で言うと何かしら店舗風だったり凝ってるほうが見てて楽しいしサークル主側でも楽しい
サークル数が多いならイラストドーンのほうがアピールしやすいけどね

9 ID: Mrad1CRJ 2023/04/18

参加者視点だと推しカプイラストはキャラの顔の上歩きたくなくて気を遣うから店舗風がいい
一目で誰々さんのスペース!ってわかるから助かるんだけどね
サークル視点だと自作絵のキャラ踏まれても気にならないけどドット絵が好きだから店舗風一択

10 ID: WRQl0Vu2 2023/04/18

店舗外観はいつもTwitterのアイコンにしてる
他にも同じようにしてた人を何人か見たけど全体マップですぐ把握できて良かったからTwitterやってる人はみんなそうしてほしいと密かに思ってる

11 ID: トピ主 2023/04/19

イラストの方がやっぱり見やすいとわかり参考になりました
ありがとうございました
次のwebオンリーに向けて準備したいと思います

12 ID: UoWeqDm5 2023/04/19

店舗かわいくて好きだけどいっつも間に合わなくてイラストドーンになっちゃう
でも目立つからいいよね 目当てに来てくれる人が探しやすいって喜んでくれて嬉しかった

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

友人と同担がこちらの嗜好と基準を謎に気にしすぎている 先ずトピ主は別に絵が上手い人ではありません。 つい先...

フォロワーに行動をトレースされている気がするのですが自意識過剰でしょうか。 現在学生をしながら専業イラストレータ...

先日、二次創作小説を上げてらしたTwitterのフォロワーさんが私が以前書いた小説に文体も構成も設定もほとんど一緒...

今すごく悩んでいます。 ●登場人物 私、フォロワー(A、B、C、D) 全員仲良しでしたが、AとDが揉...

限界原稿女です あと一週間で16ページの漫画原稿+表紙をどうしても描きたいので時短のアドバイスや応援をもらえたら嬉...

新ジャンルで新垢(壁打ちでない)を作った時、まずはどのように動きますか?例えばどのようにフォローという行為を開始し...

1.5cm(15mm)の背幅がある文庫本をopp袋に入れる場合、サイズはどれがいいでしょうか? テープ付きがいい...

cremuや5ちゃんみたいな匿名掲示板・ざまぁ系復讐系のコンテンツに触れてみて 元気な時に暇つぶしに見るならいい...

hnnmで活動してる方にお聞きしたいです。 普段hnnmで活動しているのですが、先日、キャラの中の人の差別的...

推しが筋肉ムキムキおじさんなどではない場合、裸のシーンで推しの脇毛が描いてあったら嫌ですか? 脇毛といっても毛束...