創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: 2rHz0F9X2023/04/18

ピクスクの店舗画像について 店舗画像は推しCPイラストと、店舗...

ピクスクの店舗画像について
店舗画像は推しCPイラストと、店舗のようなイラストどちらの方が好きですか?
サークル視点と参加者視点で教えてください

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: トピ主 2023/04/18

追記
トピ主は店舗のようなイラストで今までやっていましたが、最近自カプイラストの方が目を引きやすいのではと悩んでいます

3 ID: LsGtuiWD 2023/04/18

サークル参加のときは気合い入れて後者にしたけど一般で参加したときは前者の方がわかりやすくてよかったからこれからはイラストそのまま使う予定です

4 ID: 6UCwk10P 2023/04/18

参加側しかやったことないから参加者視点のみで

パッと目を引きやすいのはイラストの方
自分のアバターでスクショ撮るのが楽しいのは店舗風の方
好みだけで言うなら自分は店舗風の方が好き

5 ID: Bg2QtGeU 2023/04/18

サークルも参加も店舗。頒布物の本や水晶玉が視覚的に見やすい。

6 ID: XzKZNb7x 2023/04/18

サークル参加としては後者の方が好みなんだけど、一般参加した時にサークル数多くてどこがどのサークルか分からなくなって、そういう時にイラスト店舗だと「ここが◯◯さんのスペースだ!」と見つけられて助かったのでイラスト使うようにしてます

7 ID: Qxru6pm0 2023/04/18

サクカはサクカの場所があるのに、ドーーーンとサクカ載せてる人は「まず私を見て!!!!!!!!」ってアピールに見えて引く

8 ID: pfovJSL9 2023/04/18

私も一般参加者側の目線で言うと何かしら店舗風だったり凝ってるほうが見てて楽しいしサークル主側でも楽しい
サークル数が多いならイラストドーンのほうがアピールしやすいけどね

9 ID: Mrad1CRJ 2023/04/18

参加者視点だと推しカプイラストはキャラの顔の上歩きたくなくて気を遣うから店舗風がいい
一目で誰々さんのスペース!ってわかるから助かるんだけどね
サークル視点だと自作絵のキャラ踏まれても気にならないけどドット絵が好きだから店舗風一択

10 ID: WRQl0Vu2 2023/04/18

店舗外観はいつもTwitterのアイコンにしてる
他にも同じようにしてた人を何人か見たけど全体マップですぐ把握できて良かったからTwitterやってる人はみんなそうしてほしいと密かに思ってる

11 ID: トピ主 2023/04/19

イラストの方がやっぱり見やすいとわかり参考になりました
ありがとうございました
次のwebオンリーに向けて準備したいと思います

12 ID: UoWeqDm5 2023/04/19

店舗かわいくて好きだけどいっつも間に合わなくてイラストドーンになっちゃう
でも目立つからいいよね 目当てに来てくれる人が探しやすいって喜んでくれて嬉しかった

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

初めて同人誌を作ります。 初めまして、今度の6月にあるイベントで初めて同人誌を発刊する予定です。色々な印刷所...

ほぼ絵師のいない小規模ジャンルで二次創作をしているのですが、フラッと現れて旬なネタを数時間で描き上げていいね数を掻...

イベント離席時、R18のものは完全に隠すべき? 以前、赤ブ〇イベントにサークル参加した時に、布をかけてスペー...

OCの新衣装を作ろうと思ってるんですが、テーマが決まってるのになかなか服ってどんな感じにデザインしたらいいかわかん...

若い頃はハイテンション・キャラ崩壊の推し総受けが大好きでした。 今でこそhtrと見下していますが、中高生の頃...

クレムって何人くらいいるんですか!?点呼していいですか?!

一緒に遊んだ友達が私と遊んだ事を呟いてくれません。先日、コラボカフェで遠征し、初めてオフで相互と会いました。私の気...

好きなサークルの既刊総集編に書き下ろしが付いてると「既刊全部持ってるのに、書き下ろし見たければまた買わなきゃか…」...

吐き出し失礼します。ただの愚痴です。出るクソ本よりでない良本、自分より絵が下手な人の二次創作に満足できなくなったこ...

自分で撮った写真をぼかし、加工をして絵の背景に使いました(お店などが写っていない、道路などです) その絵のタイム...