韓国人絵師って皆見分けがつかないくらい絵柄が似てませんか?ツイッ...
みんなのコメント
日本人絵師も上澄みは結構似てる。多分、トピ主は日本人絵師のイラストをよく見てるから違いがわかるだけだと思う
韓国の方のファンアートがよく流れるジャンルにいますけど、皆さん特徴ありますよ。
思い入れを持って見てるからじゃないかと思ってます。
人間は、自分に遠いと感じるものの見分けがつきにくいらしいですよ。人の顔しかり。
ジャンルが違えば結構違うなーと思うけど
3つ好きなジャンルあってそれぞれに絵が上手い韓国人絵描きいるけど3人とも全然絵柄違う
よく見たら特徴あるけどパッと見は似てるよね
ただ上にもあるけど韓国に限らず上澄みの人は似てる気がする…というか常に絵柄アップデートしてて流行りの技法使ってるからパッと見の雰囲気が近くなったりするのかなと思ってる
10数年前くらいまで、韓国出身で国外で有名なイラストレーターはキム・ヒョンテくらいだった
以降ネットが発達してどんどん増えた印象
それまでの韓国内のイラストはコミック系のいわゆるオバ絵かリアル絵の両極だった
そのリアル絵を描いてきた層がサブカルに台頭してる感じ
ネットに載ってる若い世代の絵が画一化されるのは流行りのウェブトゥーンが流行りのものにみんな似せていく傾向があるから
前にいた界隈ですっごい上手い人が🇰🇷の人でいたんだけど写真をトレスしてて写実よりの人は結構同じ手法の人多いのかな〜と思った
デフォルメの人はここで広告流れてる漫画の絵柄に近い人が多いけどテンプレ素材の絵柄がそれ系なことが多くて影響受けてる人が多いのかもしれない
絵柄パク(と言うべきなのか知らんけど)って著作権の問題なの?
たまにクレムでも絵柄パクのトピ立つけどせいぜいマナーとか心情の問題じゃない?
確かに言われて見ると系統が似てる感じがする
その中でもいくつかパターンもある気がするな。のっぺりした塗り方のリアル系とソシャゲ系の流行りのやつとセロハンテープ重ねたような水彩風の絵とか
韓国の中で流行りの絵とか絵柄ってのがあるのかもね
漫画の絵も凝ってて上手いけど絵としてしっかり描きすぎてまとまりすぎてる感じもする
キム・○ョンテ風だと唯一神みたいなとこある
でもあの人絵柄変えてきたから流行絵と大差ないように思える
あとブル○カも開発が韓国で塗りが独特だから差別化できてるイメージあるけどな
上澄みの絵柄が似てるってのには同意だわ日本人もそうだしね
あと韓国の大人向けウェブトゥーンも上手い作家は大体似たような絵柄してるよ
韓国ウェブトゥーンはスタジオ制作で売れる絵柄や塗りやストーリー、演出等研究してノウハウにしてるから皆似通ってる
職人に近い
もだれさんとかに多分影響受けたんだろうなって日本の絵師さん結構いる気がする
日本だと結構光を描く=彩度高めになりがちだけどあっちの人って彩度低いのに可愛い絵多いなってイメージ
韓国人絵師が書いた教本いくつか持ってるけど、向こうの上手い人ってよくも悪くもめちゃくちゃ理屈っぽい
線の一本一本、色の一つとっても、なぜそれがそこに置かれるのか理由を徹底的に突き詰めながら描いてる感じ
なんとなくでやってるところが全然ないからその絵師だけのゆらぎみたいなものも少ない=個性が薄いように見える…っていう印象を受けた
自CPだと、全員クソ上手い上に個性も分かれてる
一目で誰が描いたのかすぐ分かるよ
どう考えても日本人の絵師さんたちの方が流行りの絵柄に乗っかってる人多くて、全体で見ると個性ある人少なく見える
ちなみに、うちの界隈は日本と韓国の相互繋がりが多くてお互いすごくいい関係なんだけど、韓国の絵師さんのレベル高すぎるってのは日本の絵師みんな言ってる
日本の漫画ジャンルだから、ちょっと悔しいような気持ちもあるけどねー
韓国の絵描きさん何人もフォローしてるけど、本当に単純に絵が上手い人が多い!少なくともTL上の絵はだいたい即見分けがつきます。糖度低めの端正な絵柄の方が多いような傾向は感じる。
ジャンルにもよるね
自ジャンルの韓国勢は絵柄バラバラだしあんまり上手くない人もいるよ
商業や大手なら韓国も日本も絵うまい人は似たような絵柄
カプ傾向なら分かるかも
韓国勢に人気あるカプと日本人に人気あるカプってなんか分かれてる
全体を見れば色々な絵柄あると思うけど流行ると似通った特徴の後追いが目立つ感じはある
女性向けしか把握できてないけど逆三角形モデル体型でシャープな絵柄がスポーツ系やオシャレ系のジャンルに多い気がする
あと可愛い系の絵柄だといい感じにバランス取れているんだけど寄り目で描く方が結構居る
絵柄でだいたいそちらの方の絵かなーってのは分かるから共通した雰囲気とか何かはあると思う
絵柄というか顔のパーツなど配置のバランスが似てるな~って感じることはあります。
他の国から日本もそう思われてんのかな、ってのが気になる。
もの凄い偏見だけど国民性もありそう
韓国って日本よりもルッキズムやばいし学力社会で失敗が許されないイメージあるから絵も完璧を求めてしまうんではと思ってしまう
良い意味でも悪い意味でもストイックな気がするわ…
ちょっとわかる。
アイドルも似た顔になっているし体型も顔も絵も全部正解があって、それに近づこうとしている雰囲気ある。
よく見たら違うんだけどパッと見結構似てる
でも男性向けの萌え系の絵もどれも同じに見える なんか流行りがあるのか
日本人も上澄みは似たり寄ったりだよ。自国民で見慣れてるから見分けがついてるだけ
AIイラストのマスターピース顔とかと同じで、大衆から好かれる絵柄というのはパターン化してくるので、どの国であろうがバズり絵は「似たり寄ったり」になると思います。
ウェブトゥーンはまじで同じ絵柄に見えるの多い
制作にスピード求められるから最適化したらあの絵になるのかも
ピッコマなんか読んでると同じ素材使い回されてたりするし、
流行の塗りつぶし具合が日本より強いなって気はするね
たとえば髪のハイライトは点でつけるって流行ったとしたら、韓国人絵師は一斉に点になる
でもLINE漫画でオリジナル漫画読んでいるとかなり絵柄には違いがある
奇々怪々の作者と、ジャングル高校の作者は絵柄が全然違うよ
まあ二人とも中年だから、日本の漫画で育ってデッサンもアナログから磨いた世代だけど
フランス傭兵漫画みたいな、一見デッサン整っていて綺麗だけど立体感がなくて塗りも平坦な
演出でごまかしてる絵柄か、Bouichiのフォロワーみたいな厚塗り系絵師が多いよね
日本でもな...続きを見る
みんな手足が長すぎるんだよなぁ…
ジャンルの問題もあるだろうけど
BLとか顕著で、流石に長過ぎるだろうってのを本当によく見る
あれほんとに不思議
日本の漫画はヘタレでも色んな種類のヘタレがいるけど韓国の漫画はそういうのなくて常に最低限の謎のクオリティ保ってる
全部ハンコ絵だから見てすぐに絵柄で韓国人が描いてるなってわかるし
もしかしたら最適化のために作画のお手本にしてる絵があるのかもね
何か一つ当たったりした時の「これが正解!」と認識して後追いする勢いの凄さは感じますね
逆に言えば間違えられない冒険できない状況が何かあるのかな?
体型や服のシワを見ても全部写真のトレスだと思ってた
ほぼ線画が完成してる所からの塗りの動画ばっかり流れてくるし
既出だったらごめん、歴史の長さの差とかは?
漫画的、アニメ的な絵に関してだけだけど、日本は手塚治虫の頃から漫画があって、素人を含めた絵描きが大勢いて、独自のアニメ絵が時代ごとにあって、各年齢層の特徴を引き継いだ絵描きが残ってるから、種類が多いのでは?
中韓は最新もなにも、参入直後で現代の絵しか無い、んだと思ってた
その分変な特徴やクセがなくて一律みんなめっちゃうまいのかなって
韓国絵師ちゃんと詳しくみてないからだよ
全然マネキン感ないピジョンさんとか知らんのかなピジョンさん知らんことある…??
私の好きな韓国絵師はマネキントレス感ないよ
作画が似てる割合は日本も同じだと思う。
ただ、韓国独特の目元が赤らんでたり、寄り目が多かったり、肩幅広すぎたり、筋肉ムキムキだったり好みの部位の強調する場所が日本人と違うところ
等の共通する特徴はあるとは思います。
これはお国柄なので、日本の漫画を海外の方が見てもも感じるものだと思います。
なので、韓国の漫画に限ったことではなとおもいますよ。
韓国の絵柄好きなんだよな~!みんなシュッとしてるよね。
その人の描き方あるから全く同じってことは無いと思う。
トピ主に推し韓国絵師がいないからそう思うのかも・・・?(いたらごめん)
そもそも日本と中韓でひとつの作品に対するファン層の世代が一回りほどズレてる感じない??
日本ではおばさんにウケてる原作が中韓だと若者にウケてるケースが多い印象
今までのジャンルが全部そうだった
だから日本の絵師が30~50代くらいの子育てしながら趣味でやってる人が多いのに対して
中韓の絵師は10~20代のガチプロ志向が多くて
必然的に平均のレベルが全然違う感じだった
日本人でもうまい人はいるんだけど、中韓にはいわゆるオヴァ絵チュプ絵みたいなのが少ない(中学生が頑張って描いてるみたいな絵はあるけどオヴァ絵チュプ絵よりは「今後伸びそう」感ある)
お前の見てる幅が狭いんだろとしか言えん
韓国に限らず日本の二次絵にも、「最近の二次元絵はどれも同じ~」とか言う奴いるじゃん
実際は同じなわけないんだけども、そういう奴に限って普段イラスト見てるような層じゃないんよね
デフォルメだと割と個性分かれるイメージあるよ。でも等身絵はパッと見同じように見える瞬間はあるけど、日本の絵柄も一緒だと思う
コメントをする