創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: AOzKymMH2023/04/30

私の人格や作品をものすごい熱量で好き好き言っていた方がすぐ消えて...

私の人格や作品をものすごい熱量で好き好き言っていた方がすぐ消えていく…なぜでしょうか。
僭越ながら定期的に熱狂的なファン?が現れてベタ褒めしてくれるのですが、そういう方はだいたい数ヶ月、長くて半年くらいで界隈自体からフェードアウトしていきます…お褒めいただいてる時はありがたく嬉しいのですが、正直毎回またか…と思ってしまいます。
みんなそうなのかな、と思いきや、息の長いファン方も、別の創作者にはきちんとついているようで、何か自分に原因があるのだろうか…と思ってきました。
何かそういう方がつきやすい傾向とかあるのでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 2TRvcOs9 2023/04/30

昔、私もめちゃくちゃ好きで作品がアップされる度に長文感想を送って好意を伝えてる方がいましたが、ある日自分の一方通行でその人から好かれることはないんだなと気付いて急激に冷めました
今は私も自分の創作を頑張ってファンだと言ってくれる方がいますが、一時的なものだろうなと冷めた見方をしています

3 ID: 2TRvcOs9 2023/04/30

あ、質問に答えてなかったですね!
私の場合ですが、界隈で孤高の存在で自分が感想を送り続けないとやめてしまうんじゃないか?と思うような方を応援することが多かったです
実際はファンがいようがいまいがその方は好きに創作されてましたが

4 ID: E5otC7Lp 2023/04/30

大抵熱狂的なファンは対象をアイドル的に崇拝してしまう
アイドルの振る舞いがダメダメだとファンの気持ちが萎えて離れるよね、あれと同じ現象が起きてるんだと思う
自分がそうなりやすいファン兼創作者だからなんとなくわかる

5 ID: トピ主 2023/04/30

そのジャンルが好きなわけではなく、創作者を好きになってかつ自分の理想と違ってたら勝手に幻滅して去っていく(ジャンルに興味ないから界隈自体から消えていく)…って感じですかね?
自分で言っていて落ち込んできました。
私の作品にそんなに熱狂しなくていいので、ジャンルを愛して欲しいです…

14 ID: E5otC7Lp 2023/04/30

>勝手に幻滅して去っていく
そうそう、だからその去っていくファンが勝手なだけだからトピ主は感想だけ貰っておいて、ファンそのものに興味を持たないようにして、というか気にしなくていいよ
合わない人間は必ずいるものだから

6 ID: lY4IfPby 2023/04/30

私も1年とか短いスパンで強烈に燃え上がって、新作出るたびに熱烈な感想送るタイプです。
でも熱病みたいなものでエネルギー使いすぎるから1年とかしたら醒めちゃうな…。
嫌いになったとかでなく、熱烈な感想書けなくなるんですよね。そうなったら作家さんにも申し訳ないのでスッと消えるか、気づけばまた別ジャンルにハマってたりします。

唯一7年間追いかけて、好きな作品あれば毎回長文感想送ってる方が居ますが、気さくな方でROMの私と対等に仲良くしてくれたので今も友達だから新作楽しみ!って感じだな…。

7 ID: KgzZQ2Na 2023/04/30

わ、わかる 自分もめちゃくちゃ経験あります
私に理想を抱いているというか、妙に過大評価してる人が現れるんですよね…
SNS運用が壁打ち寄りだったり、作品や文章がクールな感じだとそうなりがちなのかなと思います(自分は口下手なのと頭の回転が遅いので一見クールに見られる)

実際はそんな魅力や実力のある人間じゃないので、「あら…なんか思ってたんと違ったわ」みたいな感じで冷められたり、あとはいつのまにか消えてたり…
消えてる場合はそもそも他ジャンルにハマってこちらに興味無くしてることが多い気がします

8 ID: rm6uoyNH 2023/04/30

熱しやすいタイプは冷めやすいだけだと思う
熱狂的な人はたまに現れますが、大体すぐ消えますね。長く続く方は最初はそんなにヒートアップしてぐんぐん近づいてこない方が多いです。
または、近づかれて普通に交流して創作者同士になって長くなった人もいます。
根本的にそういう人はいるってだけなので、トピ主さんの影響がそんなに大きいわけじゃないと思います。強いて言えば話しかけやすそう?熱狂を許してくれそうな人にやっているところはあるかもしれません

9 ID: fb37wPiQ 2023/04/30

熱量の高い人ほどフットワークが軽いと言うか、短期間で楽しんで次に移る傾向はありますよね
あと新規参入の方にとっては、トピ主さんの作品が手に取りやすいのでは?
昔から活動している、評価数や作品数が多い、字書きだったら長さが丁度いい等々あるのかもと思いました
最近はジャンルの移り変わりも早くて、数ヶ月~半年で変わる人も沢山いるので、あまり考え込まずに「またか…」でいいと思いますよ

10 ID: 4qFQsM6m 2023/04/30

一生好きですって言った人が一生好きでいてくれることは少ないだろうけど、たとえ一瞬でも一生を感じてくれたのならそれでいいよ すぐ消えたとしても好きって思ってくれた気持ちは嘘じゃないだろうから

息の長いファンがいる創作者は何でだろうね。噛めば噛むほど味のするスルメみたいな作品を作るのかな。瞬間最大風速的な萌えではなく何回も読むことで味わい深くなる作品みたいな…

11 ID: zK3ybA9m 2023/04/30

好きと言うなら永久に言い続けなきゃあかんの? ハードル高いと思うぞ 単純に好き好き熱く伝え続けるのって疲れるよ 
 

15 ID: KgzZQ2Na 2023/04/30

あかんとは言ってないと思うよ

12 ID: 4isncyJR 2023/04/30

人格を好きってわざわざ口に出して言う人って見返り目当てだからなぁ

13 ID: 1qZ6XW0S 2023/04/30

そういう人いるー!と思ったけど、自分も大概それだからごめん許してくれとも思う
自分の場合一瞬の熱量がえぐい上にミーハー気質だから自分の中の一番が常にたくさんある状態と思って頂ければ
でもその瞬間感じた「一生好き」って気持ちは本物なので受け取っていただけると助かります…伝えて満足したいだけの生き物なので…

傾向を考えてみたんだけど、玄関みたいな立ち位置説が一番濃厚かなと思った
例えば読みやすい万人受けするネタで創作してるから初心者でも入りやすく、感想も送りやすいとか
そして王道系って固定ファンがつきにくいのだ…ソースは自分

16 ID: eEoVZ8ap 2023/04/30

わかる!!
他の方も言ってるけど熱料高い人は一気に発散するから燃料がもたないんだよね
一期にジャンルにハマって短期間でいなくなる人と同じ
逆に緩く燃えてる人は何にしても長続きしてるイメージがあるな

で、トピ主はそういう燃料が高いミーハー体質に好かれやすい作風なんだと思う
こればかりはしょうがないので「そういうもんか」と期待せずにいた方が楽じゃないかな

17 ID: j4xNBr8U 2023/04/30

わかります。
自分にもそういった方がいましたがご自分でADHD傾向がある、と仰っていたのでそういう気質の方もいらっしゃるのかなと思います。

18 ID: nekoEqrJ 2023/04/30

わかるわ。よくフォローしてきた当初どんなツイートにもいいねくれる人がいるけど、2ヶ月くらいでリムっていくのもそういう人なんだよね。
どうしてほしかったんだろ?といつも考える。交流がなく創作者でもなければフォロバする理由がないし、私はROMでも趣味合ったら仲良くしたいタイプでリプも貰って苦じゃないから話しかけてくれたら普通に対応してたけど?こちらから話しかけたりフォロバしてほしかったの??と疑問。

まぁ最初に熱烈に反応する人は離れていくのも早いね。
創作者のフォロバがほしかったのかなって思って見てる。

20 ID: UYdroKt4 2023/04/30

上に書いてある「玄関」すごく分かる。自分が「玄関」になりがちなので。新規の人が流れてきた時はすごく声かけられてトピ主みたいに褒められて「コメ主さんの作品でジャンルにハマりました!」とか言ってもらえるんだけど落ち着いてくるとみんな他の人のところに行っちゃって無風になって、あの時の「これからも応援してます!」はなんだったんだろうって虚無顔になる

描くものが原作軸メインの明るい話だからジャンル初心者には入りやすいけど、時間が経つと飽きたり物足りなくなるのかなと思ってる。人柄も優しいとか褒めてもらったけど結局過激な発言してる人の方に流れていくんだよね。取っ付きやすくても刺激が少ないと長居はしても...続きを見る

21 ID: ZGnjB7tT 2023/04/30

私はそのスキー!って送るタイプの人です
本心です!ただ、気分屋で飽きるのも早いんです
多分あなたのことが嫌いになったとかではないです
他に興味のあるものがあってそっちでも忙しくしてるだけです
言ってることは本心です多分
私と同じタイプならそうです
長続きしないけどその時々本気で話してます、嘘はついてません

22 ID: fj425PZT 2023/04/30

熱量高いことを伝えるのは才能。誰にでもまめなやつは浮気するし口が上手いしみんなにいってる。感想かくのも上手い。恋愛のように楽しめばいい。創作者どうし交流すればある程度続く

23 ID: TNlE1ieo 2023/05/01

いいと思ったからいいねするし、感想伝えたいから伝えるし、もう読まないと思ったらリムる。創作者に見返りを求めないで、自分のその時の感情とかノリに従ってるだけ。結果として数ヶ月で離れることになることもあるけど、そんなもんじゃないかな。

24 ID: DHPWhwfZ 2023/05/01

熱量ある人ほど燃え尽きるのも早いんだろうね
熱量ほどほどでずっとファンみたいな方もトピ主さんにはいないのかな?名乗ってないだけで実は同じ人が感想こつこつくれてるかもよ…

25 ID: uUm5zS9f 2023/05/03

私がそうなんですが、本当に好きだと熱量のまま伝えるから情熱的なファンに見えると思います。
でも二次創作って原作が終わったり、原作に飽きる瞬間がくるんですよね。そうなると二次創作への情熱も急に萎んで、二次創作作者のことが好きでも作品は読む気が失せていく。
作品読んでないのに感想は送れないから、二次創作作者の人柄が好きでも相手に失礼になるからフェードアウトするって感じです。
どんなに有名な漫画家でも、連載終わるとファンが離れて別作品に移りますよね。一次創作の有名作家ですら、ファンがついて離れてなので二次創作作者のファンもそうだろうなと思います。

自分も描く側なので熱狂的にメッセージくれ...続きを見る

26 ID: 9Wi4aBkj 2023/05/03

自分も熱しやすくて冷めやすいから別に気にしなくていいと思う
反応くれる時はトピ主の作品に心動かされて反応してるのだろうし
離れる時は離れてしまうのはしょうがない

27 ID: gDPdNTbc 2023/05/03

私も熱狂的なファンになりがちなタイプでかなり熱い感想を送ったりしますが、少しでもそれが作者から迷惑がられているかもしれないと感じた瞬間に引くようにしてます。自制心が働かせ、引き際を見極めて今だ!と思うタイミングで消えます。人間関係リセット癖があるため、アカウントごと消し去ります。ばいばい👋

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

王道カプにハマるにはどうしたら良いでしょうか? いつもマイナーばかりにハマってしまいしんどいです。生産者もR...

今までずっとBLで同人活動をしていたのですがNLのカプにハマり、最近はNLで活動しています。 今ハマっているNL...

通報呼びかけトピ 荒らしは出てけ‼️ みなさんも通報しましょう‼️ 協力お願いします🙇 #荒らし出ていけ ...

通報呼びかけトピ 荒らしは出てけ‼️ みなさんも通報しましょう‼️ 協力お願いします🙇 #荒らし出ていけ ...

通報呼びかけトピ 荒らしは出てけ‼️ みなさんも通報しましょう‼️ 協力お願いします🙇 #荒らし出ていけ ...

荒らしは出てけ‼️ みなさんも通報しましょう‼️ 協力お願いします🙇 #荒らし出ていけ #荒らし許すな #通報

どうしても『一言物申す』トピ《000》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

どうしても『一言物申す』トピ《001》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

どうしても『一言物申す』トピ《002》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

イベント申し込み済の人がその数ヶ月後にはすでに飽きたのか別垢に入り浸るようになり、こちらの垢ではあーやらなきゃー原...