必要以上にキャラを嫌う人ってどういう人だと思いますか? 現...
必要以上にキャラを嫌う人ってどういう人だと思いますか?
現在いる自ジャンルなのですがあまりにもキャラ叩きが酷いです。理由はキャラの性格だったりではなく主に優遇だとか不遇だとかソシャゲあるあるな話なのですが、一部ではそこまででもなさそうなのにこのキャラなら叩いてもいいだろうというキャラ達は総じて罵倒されてます。
私も当然苦手なキャラはいますが、よほど酷かったり推しキャラがそのキャラによって出番を喰われたとかでもない限りいちいちキャラアンチしようとか全く思えないです。ですがそこまで恨みとかなさそうなキャラでもいちいち叩く人を見るとどういう心理なのだろう?と気になります。
前まではまあソシャゲだしそういうのもあるよね、と気にしないようにしてたのですが最近本当にひどくてその陰湿さやねちっこさに嫌気が差してきました。
過剰に何かを批判する人というのはやはり病んでるのでしょうか?
みんなのコメント
病んでるかは分からないけどとにかく何かを叩きたくて仕方ない、みたいなちょっと変わった性格の人はいるからそういう人なんだろうな…と思ってる
後はそうやって強い言葉で否定出来る自分に酔ってる厨二病的な面もあるのかなと。
何か対象があると肯定するより否定するのが当たり前の環境に慣れてしまっている、と思ってます
後人間は楽な方へ行くので、苦手なものを無視して好きなものに関心を寄せるより、苦手なものに注目して攻める方が楽なのです
苦手なものを無視して好きなものに関心というは、所謂自制心というストッパーが一瞬ですが意識上に現れて手間がいります
ですが、苦手嫌いなものに注目して攻めるはストッパーなしなので楽、つまり精神年齢が幼く考えなしなので楽なのです
そのキャラを嫌うことがその人の交流手段になってるのかも?
周りに同じように嫌う人がいて、共通の話題というか共通の敵(叩いていい対象)がいると人って仲良くなりやすいんだよね。日本人すぐ叩きネタに群がるしな。
そういうタイプは見たことあります。
「このキャラなら叩いてもいい」って空気が界隈内にあるって事だよね
そんな環境だと本当はそこまで思ってなくても流されて叩いてる人もいそう
声が大きくて自己顕示欲強そうな人が率先して叩いてるとこの界隈だとこのキャラへの不満を表に出していいんだ、影響力の強い〇〇さんが言うのならそうかもと前へならえで従ってるとかね
あと悪口や批判を言って気持ちよくなる人、叩くために粗探しするのがクセになってる人もいる
どちらにせよ関わらないに越したことはないよ
加えてソシャゲの優遇不遇絡みだと「私はユーザーとして優遇不遇つける公式に正当なご意見している!公式はユーザーの意見に耳を傾けるべき!」ってタイプもいる
この手の人だと本人の中では正義側だから悪口のつもりがない
苦手なキャラはいますが、よほど酷かったり推しキャラがそのキャラによって出番を喰われたとかでもない限りいちいちキャラアンチしようとか全く思えないです。>
逆に言えばトピ主にとってよほど酷かったり、出番喰われたとかすればアンチするってこと?
他の人はそのキャラがそうだったってことなんじゃない?
アンチの人数が多いから目立っているというだけで。
まあ、表立って声高にアンチだって言うのはどうかとは思うけどもね。そのキャラ推してる人からしたら不愉快極まりないし。
書き方悪くてすみません。
自分の場合はどうしても我慢できない場合は鍵垢や愚痴スレ的な所で一瞬吐き出すという感じです。
それもアンチ行動と言われても仕方ないですが
①そのキャラのファンが嫌いだからキャラアンチになる
→一番多いパターン。コンテンツによっては10年アンチを続けたりモンスター化してしまうこともある。マナーに煩く界隈を監視している。
②推し以外は声の付いたイラスト
③いじりのつもりで言動がアンチ化していく
→無自覚アンチになりやすい。炎上するのはこっち。
小学生脳的なキャラの愛で方をして、軌道修正のタイミングを見失ったら、こうなっちゃう。
本人は「悪気はないし、キャラへの愛もある」と本気で思っていることが多い。
大多数はこれ。
④後期参入で先達を参考にしたキャラの愛で方をする物真似キョロ充
→なんでか分かんないけど②と...続きを見る
すごい分かる……。
キャラ数が多いだけだと生まれない気がする。
一定の同人需要+公式がキャラの扱いに偏りがあるとか、コンテンツにヘイトを集める要素があると、過激派が生まれてくる気がする。
安全な場から批判すると気持ちいいんですよ。
SNSでも誰かの意見をリツイートして、それに同調してお気持ちを述べる人がいますよね。でもああいうのは、何か指摘を受けたら元ツイに同調しただけですって責任逃れができます。
そういういつでも逃げられる場所から正論ぶって何かを叩くのはとても楽で気持ちいいから、身を任せる人がそれなりにいます。
キャラ叩きも同様で、みんなが批判しているから私も同調しているだけ、という気持ちで批判している人も少なからずいると思います。むしろそれが大多数かもしれません。
自分の意見としてではなく、「そう言われているから私も同意する」という立場で批判している人には本質が...続きを見る
二次腐カプにわざわざ口出してくるキャラアンチとは違う感じ?
公式がB実装に伴いABを出してAC好きC推しが発狂→強烈なBアンチ発生ABカプ検索欄汚しとかは珍しくないよ
まぁソシャゲって腐関係なくキャラの発表タイミング次第で荒れることもあるお繊細ジャンルだよね…
自分にとって都合のいい”好き”が阻害されそうな気配を感じたら機嫌が悪くなって特定のキャラやファン、公式のアンチ化していくってのはよく見る現象
「キャラクターをたたく」という行為を、「そのキャラクターを推している人をたたく」という行為になぜか誤認している人も一定数いるのでなんともいえないですね。
キャラクターに好き嫌いがあるのは普通じゃない?それを発信するのも個人の自由。
ちなみに「このキャラなら叩いてもいいだろうというキャラがいる」といわれるソシャゲにいます。
まあひどいんですよ、公式優遇が。
あきらかにほかのキャラクターたちよりも出張るんです。それが主人公や主役級でもなく、他のキャラクターよりも稼げるわけでもない。そこにtwitterで文句のひとつもいいたいところですが大人げないのでいいません。
界隈のノリとか内輪ネタが大きくなっただけとか?
村長やその周辺でのいじりが段々アンチっぽくヒートアップ、自分もこういう返ししないと置いてかれるって周りも同調
>よほど酷かったり推しキャラがそのキャラによって出番を喰われたとかでもない限りいちいちキャラアンチしようとか全く思えないです
これをされたとかなんじゃない?
向こうが病んでると決めつけるのもどうかと思うわ
いやそういうこと大っぴらにする奴は間違いなく病んでるか頭がミジンコ未満の知能しかないか脳細胞が死滅してるバカだろ
アンチというか嫌われキャラはいます
公式設定で嫌われる役回りのキャラでそのためか嫌われることが多いです
公式設定なら仕方ないかな
あれって精神的に未熟な人が陥りやすい嫌悪の対象に執着する奴でしょ。
キャラが登場するだけで勝手に辟易して、キャラが喋るだけで罵倒して、挙句の果てに作者や運営までたたき始める奴もいる。
自分の好きなキャラを作ったのも作者なのにそこまで行ってもなおジャンルから離れないんだから立派な執着だよ。
暴言を吐くことでスッキリすることに取り付かれて止められなくなってる場合もあるかもしれないけどどっちにしろ不健全だよな。
よくあるケースとしては、そのキャラを推している人達が嫌いで坊主憎けりゃ袈裟まで憎いパターンかなと
自分が知っているレアケースかもって事例ではそのキャラの属性と似た要素を持っていたり、似たような言動をした現実の知人に恨みがあって、その恨んでいる現実の知人を思い出すから存在からして許せないって事例
ただこれはキャラを嫌いになる理由ってだけであって、それで過剰に叩くって行動になる人は自衛が下手なだけかと
コメントをする