創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: h6H0QIyo2023/05/11

推しカプ二次創作小説書きたい!といきなり思い始めましたが、形から...

推しカプ二次創作小説書きたい!といきなり思い始めましたが、形から入りたいタイプなので小説書きの皆さんが使われてる愛用ソフト・アプリを教えてほしいです。(普段は絵で活動してる為、全く詳しくなく…。検索もしましたが使用している方の声が聞きたいなと思い立てました)
おすすめなポイントもあればぜひお願いします。投稿先は支部の予定です。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: JgvS1AlE 2023/05/11

紙の本を出すので一太郎プラチナとATOKを入れています。バックアップにOneDriveとGoogleドライブ、プロットとネタのメモはgoogleドキュメント。
紙の本のレイアウトする、ルビを振る、縦中横を簡単にする、禁則処理の設定を自分好みにする、とかのニーズがなければ一太郎はオーバースペックかもです。
Googleドキュメント、バックアップにもなるし使いやすいですよ。

3 ID: kbYyUNX8 2023/05/11

私は小説書きというほどではないですが、iPhoneのみで作成してます。
WEB公開の前提で横書きです。

アプリは、idraft使ってます。
(おおまかなプロットとか断片的なメモは標準のメモアプリ)

紙に印刷したくなりそうだなと思って、縦式というアプリも入れました。これは保存場所がiCloudやファイルアプリ内になるので本番前に一度慣れておくほうが安心かも。※iPhoneのファイルアプリが不安定な時があるから。

18 ID: kbYyUNX8 2023/05/11

追記
横書きのものを縦式にコピペすると自動で一字下げしてくれて便利だと思った。

4 ID: nGcbB7sC 2023/05/11

短中編だとスマホのメモ帳系アプリです
本にする時は縦式
長編はワードです

5 ID: y6Whribn 2023/05/11

オフ本はWord、支部やべったーに上げるものはテキストで書いてます。

6 ID: 3lnX9GLq 2023/05/11

スマホで書いたりパソコンで書いたりするのでGoogleドキュメント。構想やメモはGoogle Keepに控えておくと並べて表示できるので便利。
オフはGoogleドキュメントで書いたものをWordに流し込んでる。ただ結構Officeをいじれないとつらいと思うので、タブレットやスマホなら縦式も分かりやすくて良かったよ。
一太郎プラチナとATOK憧れてるのでいつか導入したい。

7 ID: ZXtwDWh6 2023/05/11

Tatediter!!シンプルで使いやすい!
wordにした時もあったけど、大学の課題とかでも使うからソフトごと変えた。

8 ID: yOJMoPLV 2023/05/11

書く→グーグルドキュメント
本にするための作業→インデザイン
表紙やデザイン関係→フォトショップ

9 ID: RQe6u90z 2023/05/11

温泉です。小説家になろうで編集してます(なろうにはupしません)。個人的にめちゃ便利だと思うんですけどこういう所では全然人気ない笑。
スマホでもPCでもブラウザさえあれば、その時に自分がいる環境に応じて好きなデバイスを使って編集できる(データ共有できるから)。「」や…は、ワンボタンで挿入できる。一字下げも自動。文字も一括変換できる。メモも各小説ごとに保存できて、書いている小説の下に表示されるので確認も簡単にできる。
形から入る方であればやっぱりダサい感じがしてあんまりお気に召さないかもしれません。でも個人的にはアプリより使い勝手がいい気がします。

10 ID: GnB5J97Z 2023/05/11

へー!横だけどいいこと聞いた、ありがとう!

11 ID: JgvS1AlE 2023/05/11

ツールとしてあれを使う発想がなかった。
データ保存し損ねたり飛んだりはしない?
そしたら使い勝手良さそう

12 ID: RQe6u90z 2023/05/11

10
ぜひ一度使ってみてください、おススメです!
11
この5年間ずっと使ってて、一度もデータ飛んだことないですよ~
私はこまめに編集中に保存ボタンをクリックしていますが、執筆中に自動保存もされているようで、データの復元もある程度可能のようです。
「ダイレクト投稿」じゃなくて「新規小説編集」のタブをクリックしてみてください。保存した小説は「執筆中小説」のタブから確認できます。執筆中の小説は、800件まで保存できます。

15 ID: JgvS1AlE 2023/05/11

へー!!
ありがとう!使ってみるー!

13 ID: iAXy9W6c 2023/05/11

Nola
スマホのアプリ、PCのブラウザ
無課金でも同期できるし単語検索とかも出来る
自動保存、自動字下げ、簡単な文章校正なんかも可能
感覚として、アプリは二万字超えると反応に鈍さがでてくる
これはスマホの性能によるかな
プロット作成も便利

19 ID: u7jf3Grh 2023/05/11

追記
二万字超えると、というのは章のことで
決して全体で二万字という意味ではありません
「作品」を新規で作って、その中に章を作っていく
章は並び替えできるから、プロット構成に変化があっても
このパートは後ろに持っていこうとか簡単
章の他にメモも作れる

ノラの中の人みたいになってしまった(笑

14 ID: RbZxI5ph 2023/05/11

notesっていう小説執筆用サイトでかいてる(本にするときはそこからwordに流してる)
自動保存機能とどれだけ文字数書いたか分かりやすい
あと自分は白背景+黒文字が眩しく感じるから背景色とかが自由に変えられて助かる
オンで公開するときは自分はやってないけど書いたものをそのままwebページみたいに共有?できるみたい

16 ID: EFxfLmop 2023/05/11

ネタ出し、執筆:notes
ブラウザで書けるツール。会員登録のみで無料。
PCでもスマホでもネットにつながれば書けるからおすすめ。

集中して書く:ポメラ
ネットにつながらない、書くことに特化した機械。
辞書も付いてるし予測変換も調教すればかなり使いやすい。
高価なのが難点だけど、買って後悔はしてない。

組版:縦式
IOSのアプリなのでiPadかiPhoneで使用。
基本無料だけど課金すると快適。

17 ID: UNxjDdhf 2023/05/11

何度かクレムでもコメントしたけどAndroidでPenCakeというアプリを使ってます
使ったことないですが同期機能もあるみたいです
寝落ちしたときに保存されてる率が高いことと、アプリの軽さを重視して選んでます
ナイトモード使えるのもたすかる

オフは一太郎です

20 ID: hoKQJfST 2023/05/11

温泉なのでGoogleドキュメントだけ
ネット環境さえあれば、どこでも書けて便利だよ
以前はPCバンドル版のword、プロットは紙か携帯のメモ帳アプリで、家でしかがっつり書けなかった
HD故障してかなりの話が吹っ飛んだので、メモをはじめ文書関係のアプリ色々試して今に至る

ほぼスマホで書いて、最終確認はPC版
最後に書いたものが気に入らなくても1~2個前の変更履歴に戻って書き直しできる
完成したものをコピーして、支部へ張り付けてる

片っ端から気になったものを試してみればいいよ
ここは使いやすいけど、この仕様は気に入らんとかぜったい出てくるから

アプリ使うなら、まめに...続きを見る

21 ID: ZyDftQWd 2023/05/11

Nola
自動一字下げ、「」と……、――がワンボタンでできるし自動保存も可でPCブラウザとアプリで同期可
プロットや登場人物設定も作れるので長編書く時に起承転結まとめておくと便利
原稿中にPC壊れたけどアプリと同期できてたから命拾いした

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

自分のいるジャンルは価値観が昭和のままで何かと遅れてるなぁ、反対にリベラルだけどポリティカル・コレクトネスで息苦し...

教本のたぐいを全然読まないで創作している人はいますか? 絵、漫画、字、問いません。 何故全然読まないのか理...

敢えて「自己投影、少しはしてるんじゃないか?」と自CPをじっくり見直してどこに自己投影しているか教えて下さい。 ...

今のXって、一次創作界隈にとっては、フォロワーから引用やリプを頂くことが必須だと思うけど…。 自分の作品が広がっ...

同カプの方をフォローしたい気持ちがあるのですが、フォロバされないことが多くて気にしてしまい動けずにいます どう相...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《261》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

CPオンリーの投票を取り仕切ってくださっていた方にブロックされていました。オンリーの参加は控えた方が良いでしょうか...

アラサーださ女です。イベントに着ていく服ってどこで買うのがオススメですか?グローバルワークでマネキン買いしてかなり...

即売会に参加する理由はなんですか? 人生で1度は同人誌即売会に出てみたいと思いましたが、自分のために描いてい...

クリスタでアナログっぽい描き味のお気に入りのペンありませんか? Gペンばかり使ってきて、なかなかこれ!といったも...