そのキャラクターらしい行動や仕草の書き方ってどういう感じでしょう...
そのキャラクターらしい行動や仕草の書き方ってどういう感じでしょうか?
作ってくれる朝食の目玉焼きがいつもすこし焦げていたり、ゴミを捨てるときにあえて遠くから投げてうまく入るか試したり……そういう話の本筋には関係ないけれどキャラクターらしさを感じさせてくれる描写が好きなのに、自分ではあまり思いつきません
発想力が貧困なのかもしれませんが、自分でも考えて書いてみたいです
そういったエピソードを思いつくためにどういうふうに考えているのか、ヒントを教えていただけるとありがたいです
よろしくお願いします
みんなのコメント
原作を何度も何度も読んだり観たり楽しんで自分なりの解釈深める
それでも「らしさ」を表現出来ないのだとしたら原作と向き合う時間が足りてないのではと思う
キャラらしさも大事だけど二次創作は「△△してる◯◯が見たい」とかも大事だと思うので、このキャラはどうするかな、このキャラのこういうところを見てみたいなって考えるといいかも
その考え方いいですね
「キャラらしさとは!」とむずかしく考えこむよりも、のびのびと想像できそうです
やってみます ありがとうございます
自分が何かやった時に、これあのキャラがやるとしたらどうかなって考える。
朝髪の毛整えてる時とかにあのキャラだったら朝ギリギリまで寝てるから慌てて適当にワックスでクシャってして出ていくんだろうなとか。あのキャラだったらちょっとの寝癖を気にしてめちゃくちゃ格闘しそうだなとか。
あとはこれこのキャラっぽい行動!ってなった時にじゃあ別のキャラなら?と一回考える。
常日頃からそうやってストック作っとくと書くとき楽だよ。あと日々が楽しい。
ありがとうございます
日々が楽しい!一石二鳥で最高ですね
いつもどおりの生活を送りながらたくさんネタが考えられそうです
いますぐ実践してみます
コメントをする