創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: bAlBifyQ2023/05/12

ワンドロを主催・参加経験のある方に伺いたいです。 主催が誰なの...

ワンドロを主催・参加経験のある方に伺いたいです。
主催が誰なのか教えて欲しいとDMが届き、回答に悩んでいます。
類似トピックも見ましたが改めてお聞きしたいです。

来月から開催予定のワンドロを主催しています。
今は開催に向けて、ルールの周知・お題募集をしているところです。
主催の中の人は、誰にも告げていません。

中の人を伏せたい理由は、(一部フェイク込みです)
・同カプ推しの交流大手さんに避けられている(ブロックされている)
・別ジャンルで参加したワンドロで主催の自我が見えてもやもやした経験がある
・黒子に徹して内輪ではなく企画全体を盛り上げたい
などがあります。
交流大手さんは昔からジャンルにいる方で、cremuでいう互助会の村長的な立ち位置です。
主催がトピ主だと分かった場合、交流大手さん含め、周囲の人は参加してくれなくなると思っています。
もちろん、主催非公開で交流大手さんが参加してくださった場合は、個人の感情関係なく作品のRTなどはします。

このような理由がありますが、「主催が誰なのか教えて欲しい。どんな人がやっているか分からない中で参加するのは不安だ。同じジャンルのABワンドロは主催を明かしている。」というDMには、なんとお返事するのが適でしょうか。
誰に聞かれようとも、明かすつもりはありません。

①:「主催は非公開で運営していきます」と理由を明かさずに返信する
②:当たり障りのない理由(思いつきませんが例えば黒子に徹したいなど)を書いて「主催は非公開で運営します」と返信する
③:他のご意見

正直、主催非公開で不安があるならば無理して参加いただかなくて大丈夫です………という気持ちもあるのですが、お問い合わせいただいた以上は返信しなければと思っています。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: rPpgWe7V 2023/05/12

②かな
そこまで詰めてくるなら何らかの理由を伝えないと引き下がらなそうだし、内輪になりたくないから黒子で~でいいと思う
自分が参加したワンドロは明かしてるアカウントも明かしてないアカウントも両方経験した
明かされてなくても主催の仕事(お題発表、平等に作品RTなど)をちゃんとこなしてくれれば問題ないと思った
主催が誰かを明かしてるワンドロは、主催が諸事情で管理できなくなって後継を呼びかけたらスムーズに見つかってたのが印象的だった
身元を明かしてるとトラブルがあった時に助けを求めやすいのかなーと思うくらいだったかな

9 ID: トピ主 2023/05/12

ありがとうございます。
DMくれた方は個人アカでは相互で、交流大手とも懇意にしている方でした。
むしろ、自分が主催を明かしてしまうと個人感情が入り、主催の事務の遂行の妨げになりそうだと感じました。
企画を突然終了するようなことはせず、事前に告知して参加してくださった方のご迷惑にならないようにしたいと思います。

3 ID: N4xKvir5 2023/05/12


個別に聞かれたのなら普通に明かせばいいと思います。
企画モノは100%匿名で安全に主催なんて不可能なのでそこは諦めた方がいいかと。

界隈によるとは思いますが自分が見てきたワンドロは主催明かされてる方が圧倒的に多いので匿名だと不信感強すぎて逆に参加や反応しにくいというか一切触れません。主催が苦手な人の可能性が0ではないので。あと後ろめたい事あるのかなとか勘ぐっちゃいますね。
実際自界隈の主催不明企画はお触り禁止扱いにされやすいです。

まぁ大手にブロックされてるとのことなので名前明かす事のデメリットと匿名でやることのデメリットを天秤にかけて最終的に決めればいいかと。

12 ID: トピ主 2023/05/12

ありがとうございます。
2コメさんの返信にも書いたのですが、DMの送り主が個人アカで相互だったのでそこから広まってしまう可能性を懸念しています。
交流大手~のところはフェイクも含んでおります。
一応、同じジャンル内の企画も見ましたが主催非公開のものもあったため、このまま非公開で行きたいと思います。

4 ID: KThJBzZ1 2023/05/12

②でいいと思うけど…トピ主が交流大手とその周囲から村八分になった理由がなんなのか気になる。

送られて来たDMを見るに、もうある程度警戒されてるか正体バレてそうだし

13 ID: トピ主 2023/05/12

ありがとうございます。
DMも文章は変えてトピ文に記載しました。
村八分、というわけではないです。交流大手さんが見れる場所では交流しない、という感じです。
すぐに騒ぎ立てるところのある方なので、警戒しています。

5 ID: dj6uQXyS 2023/05/12

②でいいんじゃないかな
自分ももし嫌いな人が主催だったらと思うと参加する気になれなくて、主催者不明のワンドロや企画はスルーしてるけど、それはこっちが避けることであって主催に正体明かせと詰め寄るのはおかしいと思う
不安なら参加していただかなくて構いませんくらい言ってしまってもいいと思う

14 ID: トピ主 2023/05/12

ありがとうございます。
仰るように、不安なら参加しなくていいですよ~…なんですよね。
地雷と同じように自衛してくださればいいのに、と思ってしまいます。

6 ID: d6CmGrpF 2023/05/12

このジャンルのアカウントは持ってない
このアカウントが本体だ、ぐらいでよくないですか?
今後も明かす気がないなら

きちんと運用されていれば
次第に参加者は増えてゆくでしょうし

15 ID: トピ主 2023/05/12

ありがとうございます。
運営はしっかりやる気持ちでいます。

7 ID: L4I2ncZN 2023/05/12

主催側ですが、3の無視一択。
この手の質問には答えないのがいいかな〜と個人的には思います。それで匿名主が暴れても逆になんだコイツってなるのは匿名主の方だと思う

11 ID: L4I2ncZN 2023/05/12

ごめんDMだったんだ!
なら2でいいんじゃないかな〜!

16 ID: トピ主 2023/05/12

ありがとうございます。
匿名ツールは設置していないので、送り主が分かるDMで問い合わせがありました。
それとなく答えておきたいと思います。

8 ID: q0jzIRfo 2023/05/12

②でいいと思う
というか、匿名の人に名前を聞くってなんか失礼じゃないかな?仲良くなったならともかく。
自分とこのワンドロ運営さんも匿名だけど、用事があって連絡したとき、トラブル防止のため正体をあかせなくて申し訳ないと言われたけど、ちゃんと考えてて偉いと思ったよ
お題の傾向とかで色々邪推されたりとかしたらめんどいもんね
運営方針に文句あるなら参加しなきゃいいんだし、堂々と匿名貫いてください

17 ID: トピ主 2023/05/12

ありがとうございます。
「トラブル防止のため正体を明かせない」としてもよいのですね。
>運営方針に文句あるなら参加しなきゃいいんだし~
仰る通りだと思います。
不満があれば、その方が主催の分かるものを企画していただければと思いますし、無理して参加する必要もないですからね。

10 ID: 3NHufctx 2023/05/12


rom専だったのですがみなさんの作品をもっと見たい!という動機からromでも主催可能なワンドロを企画してみました!
みたいな感じで言うかな、自分だったら

19 ID: トピ主 2023/05/12

ありがとうございます。
ROM専が企画するにしてはかなりしっかりしたルールを作ってしまったので、ROMです!というのは難しい気もしました。
まだこのジャンルでは創作していない、という意味ではROMかもしれませんが、
別ジャンルでアカウントがあるなら教えてよ、となりかねないかなとも感じます。

18 ID: iVMqUlkI 2023/05/12

②でいいと思う!トピ主の言う通り、誰か分からないことで参加が嫌なら参加しなきゃいいのにね。
自分の界隈では主催者みんな匿名だから、明かしてるワンドロもあることに逆に驚いた。
身元分かってたら面倒じゃない?相互だと参加しないと悪いかなとか変な気遣いが発生しそう。

22 ID: 08ez4Euj 2023/05/12

トピ主です。ありがとうございます。
みなさん匿名でやっている界隈もあるのですね。
仰るように、変な気遣い(相互だから参加しなきゃいけない感など)が生まれるのを避けたい気持ちもあります。

20 ID: sgEaWMQD 2023/05/12

②かなぁ。今まで主催不明のワンドロしか参加したことないし、主催が誰か分かってる方がちょっとやりにくいけどな。トピ主は色々あって主催不明にしたんだろうけどわざわざそれを聞いてくる相互に何か勘繰ってしまう。わざわざ知りたいって思うかな?
どうしてもしつこかったら上でもあったけどこの垢が本垢ですって言ってもいいんじゃないかな。嫌だったら参加しなけりゃいいだけなのに変なのって感じ。

23 ID: 08ez4Euj 2023/05/12

トピ主です。ありがとうございます。
私自身も主催が分かるワンドロに参加してやりにくさを感じたこともあり、今回非公開での企画にしました。
主催を知ってどうしたいんでしょうね。相互だったら参加しなきゃ、交流大手と仲悪い人だから参加やめよう、全く知らないロムの人もあやしいな…とか色々考えられるんでしょうが、それなら参加しなくていいですよ、と言いたくなってしまいます。

21 ID: ioadObQI 2023/05/12

②でいいと思います。
「広くフラットに楽しんでもらいたいので個人の感情や情報は極力出さない方針で運営していきます」みたいに返すのはいかがでしょう?
「正体を明かせない」では不安要素があるのか?とおもわせてしまいそうなので、
「こういう方針で明かしません」という説明で良いかなと思います。

また、なんとなく村長周辺から探られてる気がします。(村長周辺に主催者がいないからもしやあの人?みたいな)
ワンドロなら金銭も発生しないですし、永遠にネット上の企画ですので対面する機会もなく正体明かす必要ないです。
逆にワンドロでトラブルってどういう状況で起こるんだろう?

24 ID: 08ez4Euj 2023/05/12

トピ主です。ありがとうございます。
>「広くフラットに~
こちらの文章だと角も立たずに返信できそうだなと思いました。とても助かります。
仰るように、村長周辺から探られたんだと思います。そういう気質のある人だったので。
企画を立ち上げた以上責任をもってやりますが、たとえぽしゃってしまったとしても誰にも実害はないと思いますね…。

25 ID: 08ez4Euj 2023/05/12

トピ主です。
多くのコメントいただきありがとうございます。
主催経験のある方など、他にもコメントいただけたら嬉しいです。

27 ID: C7OryS8b 2023/05/12

そんなこと聞いてくる人はちょっと変だから②かなぁ。
初期の頃に本垢乗せてしまったらそのせいでやめるときに本垢で話したプライベートなことと憶測で関連づけられて、しかもかなり巨大ジャンルの声デカだったから結構広まってしまって困ったことがある。短期間だったり教えたのが1人だけだったりしても変な噂立てられるからワンドロは本当に主催言わない方が無難だなと思った。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

取り置きの常識?について 先日サークル側で参加し、13時までの取り置きを受け付けました。 12:50頃になって...

推しカプが風呂に入った際、受けのフワフワのムダ毛の周りに空気の泡ができているのが可愛くて描いてみたいんですが、引か...

pixivのフォロワーで謎な人 二次創作BL小説書きです ここ三ヶ月くらい新作アップしていませんがそれでも...

皆さんの周りの同人女の平均コミュ力ってどんな感じですか? 最近あるジャンルに参入し初めて同界隈の方と仲良くなれた...

絵がhtrなのに界隈の神と仲良くなってしまいました。自語りで長文になります。(多少フェイク入れてます) AB...

作業中の空腹感が炭水化物によってしか満たせないです。皆さんは空腹感にどう向き合っていますか? 日中は絶食でも...

たまに絵を描く字書きです。 同じ界隈の字書きに苦手な人が多く、イベントの際に離れたスペース配置がいいなと思っ...

同人グッズについてです。 先日、自ジャンルでとある絵師さんが出したグッズに対し、指摘マロが届いたとのことでグッズ...

ネームが切れなくて心が折れそうです… 短くても20pくらいになるかなと練っている漫画があるのですが締め切りまで2...

斜陽、過疎や村ジャンルで一人の活動頻度が界隈に影響を与えるケースってあるあるですか? 自ジャンルで盛り上げ役をや...