創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 8TaXujmt2021/02/18

字書きさんに質問です。作品を一度書き上げた後、改稿はされますか?...

字書きさんに質問です。作品を一度書き上げた後、改稿はされますか?推敲と校正は(回数は置いておいて)される方が多いと思うのですが、改稿の話はあまり出ないので気になっております。

ちなみに私は十万文字の書き下ろしだと、改稿と推敲と校正に一ヶ月ほど当てます。初稿は読めたものではないですし、何度も原稿を読み直すうち、ここの行動は突然すぎるから伏線を強化しようだとか、ここの心情変化は少し浮いてるな、説明を増やそう、といった改善点が見つかります。大幅な書き直しも時々します。改稿した後は、改稿前より良くなっている実感があり楽しいです。
けれど同カプの字書きさんは、全く改稿や推敲はしないそうです。書き出すまでに頭の中で全て決まっているそうです。真似できる気がしませんし、ライブ感があってかっこいいなあと感じています。

そこで、人それぞれなのは承知でおうかがいいたします。
初稿を書き上げた後、改稿はしますか?
そしてする方もしない方も、小説の仕上げ方について、是非教えてください!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: cdPjTIYy 2021/02/18

推敲は何回もします。

改稿って全部描き直すという事で合ってますか?
であれば私は改稿はしません。

初稿は読めたものではないのは同意です。

同カプの字書きさんは推敲や改稿されないのがかっこいいとの事ですが、それらの作品としての完成度はどんな感じなのか気になりました。
高いのであればかっこいいですが、違和感のある作品ならもったいないと思います。

基本的には推敲された作品の方が完成度は上がると思います。

ID: トピ主 2021/02/18

コメントありがとうございます。
皆さん改稿の意味がわかりにくいとのこと、全く想定していませんでした。わかりにくいトピを立ててしまい申し訳ございません。
改稿とは一度書き上げた原稿を書き改めることで、一部でも全部でも構成やシーンに手を加えるなら改稿と認識しております。
推敲は表現や言い回しを改め、磨いていくことでしょうか。
ただ推敲の仕方を謳った本を読んでみたら大幅な書き直しの指南書だったこともあるので、あまり世間一般では改稿と推敲を使い分けないのかもしれません。だとしたら、重ねて申し訳ないです。

同カプの字書きさんの作品については、多くて二万文字の方なので出来ることなのかな、と思...続きを見る

ID: zgsOkATY 2021/02/18

すみません、重箱の隅をつつくようで申し訳ないのですが、トピ主さんの「改稿」が何を指しているのかわかりにくく、かなり答えづらい質問な気がします……。
辞書どおりの意味と捉えるなら、推敲を重ねれば自ずと改稿にもつながると思うのですが、どういう定義で「推敲はするけれど改稿はしない」という表現を取られているのかが、ちょっとわかりづらいな、と。
ニュアンスとして「いちど完成形をとった原稿に対して、構成などに大きく手を入れる」という感じなのでしょうか。
もしそうでしたら、例に挙げられている十万字程度の作品なら、私の場合は(書くもののテーマや複雑さなどにもよりますが)初稿から数ヵ月は練る期間を設けて推...続きを見る

ID: トピ主 2021/02/18

コメントありがとうございます。
改稿の意味がわかりにくくてすみません。そういうニュアンスでお願いします。文単位の書き換えというより、構成に手を入れたり、シーンごと書き換えたりと言う作業をイメージしております。
数ヶ月は素晴らしいですね!きっと完成度の高い作品を書かれているんだろうなと感じます。
私もそれくらい掛けてじっくり作品を練りたいのですが、一本集中だと多少飽きが出てしまって難しいです(締め切りも一応はありますし)
校正はツールなど駆使しつつやっておりますが、誤字脱字、全然なくなりませんよね…。
声に出して読んだりもしてみるんですが、長いと喉が枯れてしまいます。推敲、校正作業なか...続きを見る

ID: xlKYfu9j 2021/02/18

改稿・推敲、全くしない字書きです。トピ主さんや他の回答者様のお話に驚いております…。
二万~六万程度で書いていますが、初稿で打って書き上げた後は頭から読んで直すのは誤字脱字程度です。ですので、基本的には初稿でアップしています。トピ主さんのご友人と同じタイプでしょうか?
私は最初から全て決めている訳ではないのですが、書きたい場面や会話をつなげていくと最終的に満足する終結になります。おそらく改稿しても結果同じ角度や視点から書くと思いますし、内容もほぼ変わらないのだと思います。
ただ、この場面は違う角度から見ると~というのはとても好きなので、そこはあえて出さずに、もしくは片鱗だけ出して今後の伏...続きを見る

ID: FgbIvZs1 2021/02/19

すみません。細かいのですが、改稿って完成をして一度は「もうこの作品はこれで良い」となったもの、或いは一度他者の目を通したものに手を入れて直すこと(編集者に出した原稿を書き直す、新聞連載していたものを単行本用に直すなど)を指した言葉だと個人的に思うので、完成後の推敲作業という形で答えさせて頂きますね。

自分は、途中も繰り返し推敲をしますし、ラストまで書いた後も、期間はまちまちですが推敲作業は必ずします。
改めて最初から読み直すと直すべき点が必ず沢山見つかりますし、その際にばっさり文章を削ることもあります。

私も、小説を書くときは最初から最後まで大体の起承転結は決めていますが、後から...続きを見る

ID: rKXzYSg0 2021/02/19

初稿を何度も推敲してブラッシュアップするタイプです。
一から書き直しはしないですね
初稿をいきなり出せるのはすごいと思います。
何度推敲しても表現のダブりや誤字脱字はあるので

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

小説同人誌に挿絵やイラストを入れている方に質問です。 絵が入るページは本文用紙を変更したりしていますでしょう...

MY神が私生活の忙しさに低浮上になってしまった場合、作品を読み直す事以外出来ることはありますか? 自カプに残って...

元々二次創作BLをしていた人が商業BLを描き始めて、そのカップリングが二次創作の時のカップリングと似ていたらやはり...

女性向け二次創作のBLでR18の本は割と買う方なのですが、界隈の風潮なのかわかりませんが、男性向けのように2ページ...

どの界隈に行っても嫌われてしまいます。 現ジャンルの大手さんに、2回通話しただけでブロックされてしまいました。原...

本の表紙の印刷が一部ズレて、下部分に1ミリ程の空白部分が生まれてしまいました。小説本です。 学生で金銭に余裕がな...

nmmnの字書きをしている者です。 界隈での活動歴は長いのですが、ジャンルで交流をする気がなく、作品を作っては鍵...

新規参入したジャンルで初めてイベントに出ようと思っています。 イベント自体は何度もサークル参加の経験があるのです...

同人格付け説明書作りました。添削希望です。 神…画力、ストーリー構成、センス等が明らかに抜きん出ている。天才...

みなさんは美男美女ばかりの漫画と男女とも容姿の多様性がある漫画ならどちらの方が好きですか? 私は後者です ブス...