創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: MpRKFOwC2023/05/15

同じことをされたら縁を切りますか? ご意見聞かせてください。 ...

同じことをされたら縁を切りますか?
ご意見聞かせてください。

とあるジャンルで活動する者です。元々壁打ち気味だったのですが、ジャンルを通じて、年上のAさんという人と仲良くなりました。
AさんとはTwitterを介して何度かやり取りをしてリアルでも会うようになり、昨年はAさんの家に泊まりにも行きました。

自ジャンルは公式のリアルイベントが頻繁に開催されるジャンルで、私自身、それまで一緒に行けるオタク友達がいなかったのでAさんとは急速に仲良くなった感じがします。
Aさんは明るい人ではあるのですが、ちょっと合わないなと思う言動もあり、でもあくまでオタク友達だからと割り切っていたのですが、先日「うーん…」となることがあり、以来今後の関係を悩んでいます。
前置きが長くなりましたが、モヤモヤしたのは以下の出来事が原因です。

◾️前提
・4月にジャンルのリアルイベントがあり、その時は私がAさんの家に泊まった
・彼女から「手土産はこれがいい」という指定があり、言われたものを買って行った(数千円のお菓子)
 その後、出発直前に「やっぱりこっちがいい」と言った指定変更(言い方は丁寧でした)があったが、もう既に他のお菓子を買っていたのでそれは断った(追加で指定されたお菓子は3000〜5000円くらいするもので、特定のショップに行かないと買えない)

◾️モヤモヤしたこと
・上記のお泊まりがあってから、5月にもジャンルのイベントがあり、その時はAさんが私の家に泊まりにきた
・その際にAさんは手土産は何も持ってこなかった(そのことをかなり遠回しに言ったら「あとで買って送るね」と言われましたが、結局送られて来ませんでした)
・また、私の家に来る前に別の友達に会ったらしく、その時に相手から言動を咎められることを言われたそうで、私に会ってからずっとそのことを愚痴っていた(その友達を私は知りませんし、ジャンルにも一切関係ない人です)
・私の家について、私が風呂に入っている間に、全然違う友人とビデオ通話を始め、その友人相手にも上記の友達に怒られた話をずっとしていて、挙げ句の果てに号泣し始めた
・翌日、イベントに参加するときもずっと自分を怒った友達に対する愚痴と怒りを私にぶつけてきた

以上です。
話を聞く限り、Aさんが友達から怒られた理由(性格や普段の言動)には結構納得がいくところもあり、相手の言い方もきついなとは思うものの「そういうところは確かに直したほうがいいんじゃないかなー」と思う内容でした。(そのことは指摘してはいません)
私も話を聞いて慰めはしましたが、延々と愚痴った挙句に人の家に来て勝手にビデオ通話を初めて号泣までするのが大人の行動とは思えず、正直引いてしまいました。
食事中もずっと自分の話とその愚痴で全然楽しくなかったです…。
また、自分は手土産を強請っておいて、人の家には持ってこないのもどうなんだろう?と思っています…。(私は毎回手土産を持って行っています)

ただ、現ジャンルのリアルイベントには何度か一緒に行っていますし、突然縁を切るのもおかしいかな?もしくは、私がモヤモヤしていることも世間一般ではそこまで変な内容ではないのかな?と思ったりもしています。
今はAさんからのラインは時間をあけて一言だけ返す、スタンプだけ送るという感じで対応しています。
先日もAさんから旅行に誘われましたが断りました。
また、Aさんを叱ったと言う友達に対する愚痴の勢いを見ると、私も突然縁切りしたら色々言われそうだなと思って、ブロックなどは出来ていません。

Aさんの行動が一般的に普通なのか、また、普通でない場合、穏便に関係性を切り離す方法があれば教えていただきたいです。Aさんからは「最近冷たいね」的なことを言われたりしているのですが、FOする場合はきちんと理由を伝えた方が良いでしょうか‥?
縁切りとまではいかずとも、はじめて出来たリアルイベントに行ける友人ですし、今後は食事や旅行は断り、イベントだけの参加で割り切って関係を続けるべきなのか悩んでいます。

長文失礼しました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: uMPIqvNk 2023/05/15

1度ではなく立て続けに価値観のズレを感じ始めると、あとはもう嫌なところが目につき易くなるから関係を切れるうちに切った方がいいのでは無いかと。
個人的な意見としてもAさんは図々しいし、相手の立場になって考えるという事が出来ない人なんだなと思います。
人間関係拗れるとジャンルまで嫌になってしまう可能性が高いので、そのリスクを負ってまでリアイベで一緒に遊ぶためにAさんをキープするくらいなら、新しい同人友達を見つけた方がいいですよ。
自分ならAさんからはそっとフェードアウトします。

3 ID: xj51RSHn 2023/05/15

普通かどうかと聞かれたら普通じゃないと思う。自分もそんな人と一緒にいるのは嫌だな
ただ今オタク友達がその人しかいないのならイベントだけの付き合いとしてキープしておく。売り子とか買い子とか何かと使い物にはなる。他にいいオタ友ができたらFOからのブロかな。連絡も必要以上に取らない(けどブツ切りにはしない)のがいい。急に切ったら荒れてめんどくさそうだから

4 ID: 3jYn4l5r 2023/05/15

自分ならFOするかな…単純に、一緒にいて楽しくなさそう
もしFOしたことで周囲に愚痴られたとしても、周囲も「まあ無理もないよね」と納得してくれそうだし
トピ主さん自身、相互さんが友人のことをグチグチ言うのにうんざりしてますよね…同じことをまた別の人にやって、さらにその人にFOされるというサイクルを繰り返すだけだろうと思います
自分なら「この人が言う愚痴を本気にする人もおかしい人だ」と思って、愚痴られても気にしないです

5 ID: zXpgadC6 2023/05/15

女の人って元々愚痴りやすい性質とは思うけど、そこまでしつこいとキツイ…!
そんな長時間、同じ事延々と言われるのだろうか…話題尽きそうなものだけど…

耐えられないと感じているなら主が健康を害しそうなので、フェードアウト路線で良いと思いますが、住居を知られているのが痛いですね…上手く処理しないと面倒そうです。相手からこちらへの興味がなくなるように振る舞うとかはどうでしょう?他の共通でない趣味や作品に今は熱を入れているように装うとか。
まだ相手からの矢印がこちらを向いているうちにバッサリは待って下さい。ここに書かれている以外に気になる言動や性質があるなら、そこも見極めた上でうまく動く必要が...続きを見る

6 ID: IV3YRirM 2023/05/15

明らかに「普通」ではないですね…図々しいし明らかなタカリ体質で、これはまず治らないと思った方がいいです。
よく仲の良い友人でも旅行や宿提供で嫌な面を直視して一気に冷めることがありますが、まさにその極めつけだったんですね。
「自分を叱った友人の悪口(そして反省はない)」にゲンナリしている人はきっと周囲に沢山居るでしょう。
関係が切れればあなたの悪口を言いふらすでしょうが、まともな人は主さんを気の毒に思いつつスルーすると思います。
それでもやはり気分悪いしリスクも大きいですし、Aさんが他の友人(というか依存先)を新しく見つけるまで今ぐらいの距離を保ちつつ、ゆるやかにFOできればいいですね…...続きを見る

7 ID: pnXOjmy4 2023/05/15

自分なら距離を置く。一度だけですぐに相手の気持ちを考えて改善したり努力の跡を見ることができるのなら今後良好な関係を築けるだろうと考えなおして多少嫌なことがあってもがまんするかもしれないけど…

そもそも相手の気持ちを考える気のある人は最初からそんなことしないから、自分なら期待しないかな
残念…と思いながら距離をとる

9 ID: pnXOjmy4 2023/05/15

ごめん、質問に答えていなかった。
普通か普通じゃないかってのはよくわからないんだけど、相手の気持ちを考えて『お互い様』の精神で人間関係を築く気がない人ではあると思う。

いきなりブロックだとすごくびっくりさせてしまうから少しずつリプへの返信等を遅くして、作品へのいいね等も少しずつ減らしていく。その過程で最近変わったね、私何かした?的なことを言われたらモヤモヤした事実を伝える。自分はお互いに相手のことを大切にできる人じゃないと関係を続けることは難しいって伝える。無意識でしている人もいるから、そこで気づいて変わる可能性もある。そうしたらまた考え直せばいいと思う。
相手から何の反応もない...続きを見る

10 ID: pnXOjmy4 2023/05/15

相手が考えを改めないまま下手に関係を続けるとトピ主さんが度々ストレスを感じることになると思う。自分ならイベント等で会えば礼儀として挨拶はするけどそれ以上踏み込まない関係になるように調節する。相手には何か重大な問題があって嫌いになって関係を断ったのではないって思ってもらう。

11 ID: TlZzfyjO 2023/05/15

>穏便に関係性を切り離す方法があれば教えていただきたいです

まずこの甘い考えは捨てましょう

>相手の言い方もきついなとは思うものの

この友達(というかAさんが言うだけであっちは友達の認識ないかも)とのやり取りから分かるようにハッキリいうタイプしか周りに残ってない
それでもAさんは汲み取れない人なので、知り合ったばかりの浅いトピ主さんの気持ちを穏便に理解してもらう事は不可能に近いです

>今後は食事や旅行は断り、イベントだけの参加で割り切って関係を続けるべきなのか悩んでいます。

恐らく中途半端に関係を続ける方があちらに色々言われるネタを提供してしまうし、半端に近い分...続きを見る

12 ID: m5IOuV1t 2023/05/15

手土産指定の時点でありえない。面倒そうな方に見えるのでFOですね。今は大丈夫でもそのうち何か揉めることが起きそう。
返事が冷たい言われてる見たいですが、体調の波があってメンタルが落ち気味って躱してFOの理由は言わない方がいい気がしました。

13 ID: Wa9rhGde 2023/05/15

Aさんはいわゆる距離無しというか、いきなりトピ主を身内認定している印象を受けた
理由は一切言わなくていいのでそのままこちらから連絡しない、今のまま当たり障りなく返信だけしてリアルのお誘いは「仕事が忙しくて…」「親が…」「家庭の事情で…」と適当な理由で断るのを貫いていいと思います
理由をはっきり告げるのはAさんに改善の余地がありそうならいいかもしれないけど、自分のことが周りに愚痴られる可能性を考えると危険かも

14 ID: xsmzfZLc 2023/05/15

自分なら距離を置きます。
Aさんからはトピ主さんへの敬意が感じられませんね。

15 ID: ygSrTEZW 2023/05/15

いやーそこまでの間柄じゃないのに身内認定してるのは距離なしじゃない?少なくとも普通ではないし自分だったら仕事とかを理由に都合つかなくてすみませんでfoする
住所知られてるし禍根を残さないようにしたいから理由は話さず、すみません最近仕事しんどくて返事遅れがちなんです、そっけないですかね?としらばっくれてfoしたい
同年代から相手にされなくなって年下に友達求める人って同人だとたまにいるけどその手の人なのかな

16 ID: HMkc4EjR 2023/05/15

普通かどうかと言われるとそういう人間は一定数いるけど、自分ならそんな人とは付き合わないのでFOに一票。ブロックすると変に粘着されると思う…
「○○(仕事や家庭の事情等)が忙しくて遊ぶ余裕がなくなってしまいました。遊べるようになったらこちらから声かけますね」って言って、そのままほったらかしにするのはどうかな?
トピ主的には遊べるようになってない(永久に遊べるようにはならない)ので嘘はついてないし
友達はいくらでも作れるから我慢して付き合うことないと思うよ

17 ID: トピ主 2023/05/15

ご回答ありがとうございました。
自分的にも初めての経験が多く「これって普通なのかな……」と思ったりしたのですが、あまり普通ではなさそうと知れて良かったです。
振り返ってみると、私の中ではAさんの言動(基本的に愚痴っぽく、誰かを褒めるということがあまりベースにない。何かを褒めるときは何かを下げる)が一番苦手なんだなと気がつきました。
明るい語り口調で笑い話っぽく話すので一見そんな感じがしないのですが、ちゃんと聞くとそれって全部悪口だよね…?的な…。Aさんが友人に咎められた言動もそれに近い内容でした。

大好きな推しジャンルのイベントに行くのにわざわざ嫌な気持ちになる必要はないと思いまし...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

皆さんの周りの同人女の平均コミュ力ってどんな感じですか? 最近あるジャンルに参入し初めて同界隈の方と仲良くなれた...

日本欲望楽園俱樂部LINE:qsaki東京・大阪泡泡浴 本番高級出張サービスTelegram:@a52jp 東京...

絵がhtrなのに界隈の神と仲良くなってしまいました。自語りで長文になります。(多少フェイク入れてます) AB...

作業中の空腹感が炭水化物によってしか満たせないです。皆さんは空腹感にどう向き合っていますか? 日中は絶食でも...

たまに絵を描く字書きです。 同じ界隈の字書きに苦手な人が多く、イベントの際に離れたスペース配置がいいなと思っ...

同人グッズについてです。 先日、自ジャンルでとある絵師さんが出したグッズに対し、指摘マロが届いたとのことでグッズ...

ネームが切れなくて心が折れそうです… 短くても20pくらいになるかなと練っている漫画があるのですが締め切りまで2...

斜陽、過疎や村ジャンルで一人の活動頻度が界隈に影響を与えるケースってあるあるですか? 自ジャンルで盛り上げ役をや...

みんなどんな画面の漫画描いてる?少女漫画っぽい?少年漫画っぽい?青年誌?女性向け?成人向け?きらら?ハイテンション...

ねぇ、冬コミは、倍率高いの? 初めてなのだけれども、人気ジャンルは、厳しいの? マイナーなら、受かるの?