界隈への嫌悪感から原稿制作がなかなか進まず、もともと予定していた...
界隈への嫌悪感から原稿制作がなかなか進まず、もともと予定していた印刷所ではギリギリ間に合わなくなってしまいました。
特急で10部だけなら間に合うと言われたのですが、皆さんだったら部数と期日、どちらを優先させますか?
イベントはwebオンリーなので当日頒布物がなくてもバレなきゃ(入稿後なら)いいかなと思っています。(誰にもいうつもりはありません、本はイベント同日の数日後に届く予定です)
ただ10部だと前回の頒布数から考えてもかなり足りないのですが、皆さんならどうしますか?
と言っても、あまり大きくない界隈の小手文字書きなので3桁捌けるとかそういったことは決してないのですが……
(期日の方が部数よりもよっぽど大事なのは承知していますが、こちらの方でウェブオンリーなら結構ガバでもいいという意見が多数見られたのでこちらで聞かせていただきました)
ウェブオンリー翌日に私が同人活動をしていることを知っている友人(過去に私の本をあげたことがある)が家に来るため、その時に本を見せてとか言われたら詰むかな……っていうのもあります
みんなのコメント
自分ならとりあえず10部だけ刷って当日通販した上で、後日再販という形で刷り直すかなぁ
瞬殺だったとしても実際いくつ刷ってたかは基本的にはわからんし(とらの場合はカートに入れられる数で納品数わかるけど、さすがにそんなことする人おらんやろという前提で)
けどまぁ数日くらいなら誤魔化し効くんじゃないかなとも思うから、刷ってる体でもいいとは思うけどね
ご友人に万一見せてと言われても、家に招くくらいの仲なら事情を話してみたら?
あと完全に余計なお世話だし気持ちはすごいわかるんだけど、原稿が進まない原因を「界隈への嫌悪感」みたいに外に見出してしまうと、今後もそれがクセになって同じこと繰り返...続きを見る
そのやり方は思いつきませんでした!確かにいいかも……?(ただ自分が当日買い逃しちゃうともういいか〜となってしまうタイプなので、在庫が捌けなさそうですが……笑)
確かに原因を外に見出そうとしてしまっていました。気をつけます。
ありがとうございました!
通販だったら当日必ず本を揃えておかなくても大丈夫じゃないかなと思うんですが、どうでしょう?
自家通販だったらどのみち後日発送になるわけですし、とりあえず注文受付だけしておいて、発送は納品され次第という形にすれば問題ないような…1日で3桁出るような状況だったら委託したくなりますけど、2桁なら自家通販でもなんとか捌けますよね
ご友人には「自分のミスでイベントから納品が遅れる形になっちゃった」とでも言っておけばいいような
自分が友人だったら「締め切りで切羽詰まってると事務手続きのミスしやすいよね~」くらいしか思わないんじゃいかなと思います
コメントをする