創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: OXqFV4l22023/05/19

推し個人Vtuberのグッズ制作・オフイベントでの販売ついて ...

推し個人Vtuberのグッズ制作・オフイベントでの販売ついて

私には推しの1人として、Vtuberとしての顔もあり、顔出しもしている個人Vtuberがいます。
その推しは大手Vtuber事務所所属Vとのコラボがきっかけでコンビ名がある方です。
そのコラボきっかけでこのコンビのグッズ(アクキー制作予定)を作りたい!と思ったのですが、そもそも推しは事務所所属でないためグッズを作っていいかといった規約も見当たらず直接推しへ連絡していいものかと悩んでいます。

こちらで意見をお伺いして、もし連絡しても大丈夫なようでしたら、

・グッズ制作をしてもいいか
・オフラインイベントにてグッズは販売してもいいか
・グッズに使用するものはこちらが制作した二次創作のイラストであること

上記を連絡する際に記載しようと考えていますがこれ以外に記載した方が良い物があれば教えていただきたいです。
(お仕事依頼用のメアドは記載しているのですが、それ以外の連絡手段が明記されていないのでお仕事依頼用のメアドに連絡する事になると思います)

過去に私と似たような方がいたのではとネットで検索をかけても腑に落ちなかったため、この度質問させていただいております。
推しへ何かしらの被害を蒙ってしまうのは避けたいので回答をいただければ幸いです。

【ちなみに大手Vに関しては所属事務所の規約に"趣味の範囲内の活動であれば二次創作グッズ販売ok"のような記載があります(箱オンリーイベが開催される規模の事務所です)】

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Pu1hCiFJ 2023/05/19

まず「お仕事依頼用のメアドに連絡する事になる」の時点で論外だと思います
非常に迷惑がかかるし、やめましょう

そもそも、わざわざ相手の方に聞かないと判断できない!ということであれば、グッズを作るのはやめた方が賢明かと思います…

3 ID: pujUbLyr 2023/05/19

ファン活動は大歓迎かもしれないからすごく喜んでくれる可能性もあるけど難しいな…
大手側に問い合わせしてコンビグッズ作っていいか聞くとか?
コラボするくらいの知名度でガイドラインないってことは歓迎してなさそうだが…

4 ID: YCEjnQga 2023/05/19

仕事用のメールはまじやめな
文字通り仕事用のメールアドレスだからね
貴方はその人の取引先なの?違うでしょ

5 ID: i3F58kTc 2023/05/19

仕事用のアドレスに連絡って、漫画とかアニメで言ったら出版社とか制作会社に「こういう同人グッズ作ってこういうイベントで売りたいんです。中身確認してもらえますか?それで売って良いか判断してもらえますか?」って連絡してる感じなんだけど、大丈夫?

6 ID: Qjr5AUZS 2023/05/19

二次創作を本人に問い合わせるのどうなんだろうな
ロクなことないと思う
絵師と兼任してる個人Vは明確にグッズはアウト、後で自分でつくる場合があるからと言ってたし、
二次創作に関しても問い合わせられても「いい」とはうなずけないから勝手にやってほしい(グレーゾーン)と動画で表明してたよ
トピ主が言う個人Vは違う人だろうからまた回答は違うかもだけど……この問い合わせ自体もやっとするものがある
あと仕事用の連絡先に問い合わせるのは非常識すぎる
あれファンのために設けてあるものじゃないから

7 ID: トピ主 2023/05/19

皆さまコメントありがとうございます。
連絡手段が仕事用のみの時点で無謀な事だと考えに区切りをつけました。
ここで聞くことが出来て良かったです、グッズは大手Vのみ作成することにします。
ありがとうございました。

8 ID: MhoR5IUf 2023/05/19

グッズ制作そのものの是非は置いておくとしても、それを販売することを本尊に伝えるのはどうなんだろう…
本尊に一円も入らず、「あなたとあなたのコラボ先で勝手に商売させてもらいますね」って言われて喜べるものだろうか
コラボ先の規約では問題なさそうだし、トピ主さん的にはこれを機に本尊にも何らかの規約を設けてもらいたいという意図があるのかもだけど…
前提として、ファンアートのタグが用意されてたり、普段からファンアートを喜ぶタイプの人?
ファンアートへの反応がそもそもいまいちな人だったらグッズ制作自体を歓迎しなさそうだけど、そのあたりどうなんだろ
自分用にアクキーを作ってファンアートタグで公開し...続きを見る

9 ID: トピ主 2023/05/19

コメントありがとうございます。
ファンアートタグがあり、タグを使用されたツイにもよく反応されています。
あくまでも個人で楽しむものとしてお試しでアクキーを作ってみるのもいいかもしれませんね。

10 ID: l6sbwnrZ 2023/05/20

ファンアートに反応してるツイは販売してるものにも付いてる?作って公開と作って販売は天地の差だよ
お仕事用に連絡するなら、版権の金額についての相談以外ないとおもう

11 ID: QCb3cMOy 2023/05/20

ファンアート大歓迎で自分の配信枠でも作品を紹介してて
「同人誌とかも作ってもらいたい」って話してる個人Vtuberがいて
「じゃあ同人グッズとかは?」と配信チャットで聞いたことがある
「ファン活動は自由にやって欲しい」ってことだったから同人誌と同人グッズを作ってちょっと話題にもしてもらった

売上で黒になった分はスパチャで投げた

13 ID: oQH845cD 2023/06/07

11さんの場合は歓迎派だったけど個人勢だと本当に人それぞれだと思うよ
絵師がセルフ受肉してるタイプだと許容してくれる人もいるけどグッズは自分で作りたいからファンアートは喜ぶけどグッズ作って販売はお断りな人もいるし

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ChatGPTの講評、みなさんはどこまで信頼してますか? 最近ChatGPTに自作の創作物を講評してもらっている...

創作者のPCスペックについて質問です。 パソコンの買い替えを検討していてMacを考えているのですが、Macで創作...

GWの同人イベントでの出来事です。 同CPの相互フォロワーさんのスペースに新刊を買いに行ったのですが、 お...

【相談】Twitterからの適度な離れ方 今とてもジャンルやカプが盛り上がっててタイムラインが活発で、ツイ廃...

女性向けエロで男女双方から支持がある漫画を描きたいと思ってます そこで質問ですが、男性人気が割とあるTLや女性向...

ソシャゲ5周年で今更ながら沼り夢で漫画で活動し始めたんだけど(今で1か月目くらい)大した上手さでもないけど古参ゆえ...

脱稿ツイートを上げても反応が0、むしろフォロワーさんが減りました。 普段のツイートは何件か反応があるのにこれは寂...

6月のイベで初めてセルフ出荷を使う予定です。送る物は会場残部(恐らく多くても10冊)と設営道具、戦利品(こちらも多...

よくあるネタを描いているだけなのに、パクリ認定?参考認定?されて困っています。 フェイクですが、〇〇しないと出ら...

イベント会場に荷物送るとき段ボール何サイズで送ってますか。 今度始めて参加するんですけどキャリーで送って終わった...