創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Dj2hCS9x2023/05/20

キーボードのタイピングとスマホのフリック入力で文章の精度って変わ...

キーボードのタイピングとスマホのフリック入力で文章の精度って変わりますか?

以前はパソコンを開いて広い画面でアップした時の状態も分かりやすく、全部の指が使えるのでサクサク書いていました。

でも最近はスマホで隙間時間に入力する方が増えてしまい、フリック入力が億劫で文体が変わってしまった、というか質が落ちてしまった気がします。

スマホだと画面の狭さで改行がまめに入るので、ついダラダラ考えながら書いて文が長くなりがちです。その上、フリック入力ではタイピング速度にとても追い付かないので、文の推敲が上手く行きません、
変換も面倒で、誤字も増えてしまいました。

そこでフリック入力からパソコンに戻ったら以前は丁寧に書けていた文章力が、まるでLINEのやり取りみたいなたどたどしい文体に変わっていて戻れずにショックでした。

フリック入力でも丁寧に文が書ける方、もしくは逆に小説の時はフリック入力はやらない方がいいと言う意見の方、いたらアドバイスを貰えないでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: zUu5EKYH 2023/05/20

フリックにするときはラフな話を書きたいときに意識して使ってるから、気持ちはわかる。
私は手書きで下書きしたりプロットを立ててるのがお勧め。キーボードでやるときに文体を戻すのに役立ってる気がしてるよ。
手書きって文を作るスピードが遅いからか、頭の中が整っていく感覚があるというか、流れるように書くことがないから文への意識が強まってキーボードにしたときに調整されやすい。

3 ID: UdER3S14 2023/05/20

画面の広さの問題じゃないかな
画面が狭いと一文が短く、改行が多くないと読みにくいんだよね。
それに、小説って1文字ずつ読んでるようでそうじゃない。小説が好きで早く読める人は3行くらい一気に目に入れて漢字の語彙を取りながら読んでくから、書く時も同じくらいの分量が目に入ってないと前後のつながりが悪くなってぎこちなくなる気がする。
でも、逆にオンで発表してスマホで読むならスマホで書いたほうが読みやすくなるだろうし、それに慣れちゃうのも手だと思う。
なんにせよ、字を書くってこうやる、っていう手と脳の癖がついてるだけだからやり続けると慣れるとは思うよ。オン向けに書くとか、本にするのに書くとかを意...続きを見る

4 ID: MWyInsFc 2023/05/20

トピ文全文、とてもわかる!と思いました。
私も似たような状況でした。手軽に書けるのがスマホだけど、スマホは予測変換で変な誤字をしたり「…」と「‥」が混ざってしまったり。文体が安定しないというか、パソコンに戻したところで「なんか文章力落ちた?」ってなって落ち込む気持ちもめちゃくちゃ同じです。

自分の場合は、それでも通勤中とか手軽に書けたりするのでスマホ入力続けてました。
新書メーカーを使い始めて、いったん書けたところまでを画像化するの、客観的に見られる上、誤字脱字もわかりやすくなってよかったですよ!そうやって10作くらいは練習→加筆でどこにもあげず繰り返したらなんとなく安定してきたよう...続きを見る

5 ID: cGiV2BXk 2023/05/20

気持分かります!私はスマホ入力が遅いため、入力しながらいらいらしてしまい文章が雑になってしまいます。
隙間時間使いたいんですが、難しいです。
アドバイスと言えるようなことではないのですが、スマホで書くのはネタメモ・プロット止まりにしています。(本文のつもりで書いていてもパソコンで開いたら全文書き直したくなったりするので…)
パソコンを起動するのが億劫な気持ちがあるので、ふと書きたくなったとき用にiPadを買いました。パソコンを立ち上げるほど気持ちの負荷はなく、スマホで書くよりはストレスなく書ける気がしています。ポメラも気になるのですが手を出せずにいます。

6 ID: 2cAa3yoU 2023/05/20

入力自体はどっちでもいいけど、スマホ、特にAndroidだと何故かどんなキーボードアプリにしてもちゃんと入力されないわ誤字はめちゃくちゃ出るわで、例えばここに書き込みする時でも誤字めちゃくちゃ出てきてめちゃくちゃイライラする
でもクレムの非表示にしたトピの履歴というかCookieの情報?が残ってるのってAndroidしかないから、ここでパソコンに変えたらまた見ててイライラするトピを全部非表示にし直さないといけないし…でまたイライラする
まだiPadの方がスマホよりかは若干書きやすいかなー…と思うので、最近は小説はiPadで書いてる
ポメラやBluetoothキーボードも昔なんとなく買った...続きを見る

7 ID: V3657LF2 2023/05/20

私もずっとガラケーとスマホで書いてたけど、なんて言ったらいいかわからないけど軽い文章になってしまったと思う
ただ読みやすさと感情移入のしやすさは上がった気がする、読むときもスマホだし
でも最近修正しようと思ってPCで書くようにしてみたらもうスマホで書けなくなった
上の方のコメでもあるように画面のサイズというか表示される文字数でもかなり違うみたいだよ、なにかの記事で見たような気がする
いろいろ曖昧な話ですまんけど、スマホで入力するなら時々横向きや縦書きかなんかで見直すといいかも

8 ID: トピ主 2023/05/21

思った以上にたくさんの有益なご意見をありがとうございました!
フリックで文体が変わったのは良い方にとらえても良いのかな?と思ったのと、スマホを横にして画面を広く読むという発想がありませんでした。メーカーでの縦書き確認や、横書き画面での再読、使ってみます。

また、やはりフリックのご意見も聞いて頷くところがあり、キーボードでのタイピング環境はやっぱり捨てられないとも感じました。

でもキーボードでの入力は画面に前屈みなのがしんどく、私が仰向けに寝転がっている時にアイデアが出やすいのもあるのでスマホの事も多かったな、と気付きました。
ベッドで仰向けにiPadをいじれるお手頃な環境も考え...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

マイナーコンビオタクだけど解釈オタクと会話したい! 自己紹介 女性向けソシャゲ Twitterフォロワー...

描くのは固定、見るのは雑食という言葉が大嫌いです。 記載してる人に悪気があるわけではないのはわかっています。...

赤ブー大阪の、創作一般について教えてください。 評論ジャンルです。 関西しか参加出来ないので、行けるイベン...

一般趣味(本や映画や美術館)の垢とオタ趣味ROM垢を合体したいんですが、こういう垢からいいねRP来たら迷惑ですかね...

絵でお金を稼げるようにするためにはどうしたらいいですか? 二桁フォロワー、ほぼ相互の弱小アカウントです。有償依頼...

『ちょっと聞いてくれないか』《11》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど...

推してるジャンルを「気持ち悪い」と言われました。 最近職場で二次創作するオタク友達が2人(以後A.B)できて...

Twitterで万バズと毎日投稿だったら、どちらの方がフォロワー伸びると思いますか? ・女性向けソシャゲ 二...

推しキャラが左右非固定で気まずいのですが同志の方いますか? 今までのジャンルでよく見かけたのは推しが右固定総...

不快にさせたらスルーして下さい。 自分は男×女の二次創作エロを書いてる【男】です。 自分はAVのようなエロでは...