創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 7g9ImGYO2023/05/20

時間がかかった割になんとなく微妙、納得のいかないイラストってどう...

時間がかかった割になんとなく微妙、納得のいかないイラストってどうしてますか?
妥協して載せるor諦めてボツにするかで毎回悩みまくります…
うまくいかない時っておかしな部分を直そうと頑張るんだけど、何度も修正するうちに訳がわからなくなってきます。
で、結局なんとか完成させてもなんかいまいちパッとしなくて自信持って出せない。
皆さんはこんな場合、どうされているのかお聞きしたいです!
うまくいく時はなんの迷いもなくサクサク短時間で完成するし、やっぱりそういう時の方がうまくいかなくてこねくり回した絵よりも高評価なんですよね…

iPhoneから送信

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: f50SThyd 2023/05/20

うまくいく時はサクサク〜なのすごくわかります
やっぱそういう時は評価も伸びないので、一旦出さずに放置します
やっぱり何日か経ったら良い感じに仕上げられる時も結構あるし、なんなら一年後の場合も。
一回出しちゃうと満足して修正しないからなー

iPhoneから送信って文言、久々に見て笑ってしまった シュール

4 ID: トピ主 2023/05/20

コメントありがとうございます!
iPhoneから送信、全然気付きませんでした
(メールで下書きしてたので…恥ずかしい)

3 ID: Jix4wbER 2023/05/20

親しい人に何が変なのか聞く
パッとしないだったら構図が悪いのかもしれないので構図をググってそれに合わせる

5 ID: ZYN2MEVI 2023/05/20

最終手段で違和感のある部分をトリミングして投稿するかな 小物で隠せそうなら上から描き足してごまかしてる
自分も調子のいいときはすんなり描き終わるけど、顔とか体の一部とか違和感があると延々修正して描き上がるまで時間かかってしまう...
画像を反転してチェックするとおかしい所が分かるので所々でチェックしてます

12 ID: QCryfalp 2023/05/20

これ。自分も違和感あるところはトリミングして掲載してる。

6 ID: 17E0U6CT 2023/05/20

上げちゃう
で、その結果(SNSなら数字とか)を独自に解析してみる
変な話、そっちの方が反応いいこともあるかもしれない
こういうのウケるのかーの界隈リサーチや、自分の引き出しを探るのにいいよ

7 ID: cdJlwgEe 2023/05/20

ボツにしちゃうな〜
自分の場合は構図を少し変えて一から描き直したりすると案外いい感じの絵になる

8 ID: ISrCLhXF 2023/05/20

自分も上げちゃう 及第点の最低ラインまでは修正して、爆死覚悟で上げてリサーチ対象にする
自分で見てイマイチな絵は人から見てもイマイチと思われるよね 予想以上に評価が良かったことは一度もないけど思ってもいなかった部分を褒められることもあるから精進あるのみかな~
それを踏まえて次に生かす

9 ID: d9yIJT0q 2023/05/20

twitterだったらどうせ一瞬で消費されるし!って開き直って上げちゃいます
次にいかせばいいやぐらいの気持ちです

10 ID: 36mWjIut 2023/05/20

記録として微妙なのわかってても載せる
微妙通り越して明らかにダメだろって場合は描き直しか没

11 ID: WOxAtZhs 2023/05/20

非公開で載せといて気が済んだら捨ててる

13 ID: SIMx6OV4 2023/05/20

納得いかないのは諦めが悪くてずっといじってしまうので、もう終わりって意味で上げてもういじらないようにします…一区切りさせる。
次に活かそう!

14 ID: xTsN32Bu 2023/05/20

アップできる段階まで描くことが時間的に少ないので、描けた時点でアップ一直線です。お蔵入りは下絵の段階までですね…。
トリミングしたり星やハートで隠してポップにしたり…吹き出しを入れることもあります。ひとまず見てもらいましょ!の精神。

15 ID: el5HFtNI 2023/05/20

見てる方からすると微妙な絵でも楽しみようはいくらでもあるので
何もないよりはアップしてもらえたほうがエンターテイメントだよなぁと。
自分が納得いっていない絵をアップするのは抵抗ありますけどね…

自分を実力以上に上手く見せようとしすぎると
たとえ良くできた絵を褒められようと、
いつメッキが剝がれるかと不安に取りつかれて落ち着かないので
時々は上手く描けなかった絵をあえてアップして
見る側の期待値が上がりすぎないように調整したほうがいいのだと思ってみたり。

そもそも上手い人だと思われるように頑張って修正しまくっても
見てる方はいろいろな上手い絵下手な絵を消費してきてて...続きを見る

18 ID: ISrCLhXF 2023/05/20

全文同意ですわーーー

16 ID: 0wQgcGbx 2023/05/20

勿体無いからあげちゃうかな。修正したくなったら後日pixivとかに修正したのまとめたりする。Twitterに残してるの恥ずかしくなったら消す。

17 ID: TRIGNSDA 2023/05/20

フォロワー少ない垢なら気にせずあげるけど、多い垢では人目に触れそうでちょっと迷う。ツイッターにはあげずに、ピクシブにログまとめるときにこっそり混ぜることが多いかな
上手い絵をみて自分の目を養ったら、おかしいところに気づけるようになったりするし寝かせるのもあり。あと自分では微妙と思っててもあげたら意外と伸びたりもするよね

19 ID: Mv4E3PfZ 2023/05/20

ウン十万有名人ならまだしも
数万ごときが気にすることではないし、何とか形にしたなら上げますね
アルゴリズムの点からしても

間をあけて納得するまで仕上げたい気持ちがあるなら置いときますが
所詮趣味だしなーと思ってちゃっちゃと上げます

あまりに雑なものは、大事にしてないみたいで見る人が不快になるから没かな

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

高い画力を得るために美大を出ることは果たしてそこまで有効なのでしょうか? 画力が抜きん出て高い商業漫画家さんとか...

仲が悪い人がいて、その人が自分のことを界隈の一部に悪く伝えているような状況でイベント参加しますか? 以前まで話し...

夢ジャンルのオフ人口について 夢腐どちらも嗜む者です。スパコミが近いのでサークルチェックをしていたところ、B...

エアブーについて語りたい 私は個人WEBオンリーを開催する側でお世話になっています。 が…いかんせんピクス...

替えが効かない創作者って存在すると思いますか?存在とするとすればどんな創作者だと思いますか? 私は替えが効かない...

いれたいシーンがあるのですが、いれると話のテンポが悪くなってしまう気がしています。アドバイスが欲しいです。 ...

ジャンル移動の年数について みなさんは大体どのくらいでジャンル移動しますか? どういった経緯でジャンル移動...

字書き・絵描きのここが大変、ここに工夫・こだわりがあるというのを教えてください ※技術・作業的な内容について...

「不要なのは理解できるけど作中で補足・説明されてると嬉しい」ってなる描写ありますか? 個人的には『キャラAが前か...

もし自分が下手くそな絵しか量産出来ない場合、1年間期間があったとしたら、練習と作品作りどちらを優先させますか?漫画...