創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: wFV5sQgy2023/05/28

他人が書いた小説の内容を間違ってるとひそひそ話す絵描きさん達にも...

他人が書いた小説の内容を間違ってるとひそひそ話す絵描きさん達にもやもやしているのと、自分が当て付けされたらどうしようかと考えています。
とある字書きさんがあげたカプ小説で、受けが攻めに対し「おまえ」と呼ぶ描写がありました。受けは原作では口調が柔らかく、他人のことは「君」などと呼んでいます。読んでいる時一瞬「ん?」となりましたが、攻めと受けは同級生で仲が良い設定のため確かにふとした瞬間「お前」って呼ぶこともあるかな…と思い流していました。
後日、同カプの絵描きさんAが「えー…受けがお前って言うかなあ普通?」と空リプでつぶやいていました。おそらく同じ小説を読んだのだと思います。それに対し、小説も書いている別の絵描きさんBが「私小説書く時原作の台詞隅から隅まで履修しましたけどお前って言うとこありませんでしたよ!絶対違うと思います!」とリプしていました。絵描きさんAは「やっぱそうですよね〜そんなわけないし!!」と盛り上がっていたのですが、小説を書いた字書きさんはAさんとBさん両方をフォローしており、それを知った上でそんな会話をしていた二人に引いてしまいました。
そんなことがあって以降「この人達は人の解釈に平気でケチをつける人なんだな」と思うとAさんの絵もBさんの絵や小説も見れなくなりました。自分が何かされたわけでもないのですがこれから何か作品上げる度に二人に見られてると思うと正直ブロックしたいです。しかし界隈が狭いので下手なことすると角が立つ……
いざ自分が同じことをされたら
・無視
・「それって自分のことでしょうか?」とリプ
くらいしか考えられないのですが、この手の当てつけのようなものってどう対応すれば良いでしょうか

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: RZ7kBwmD 2023/05/28

無視します。自分が直したくなったら直すかもしれませんが、なにも言わずに直すか、あるいはやはり無言で作品ごと下げる気がします。その人たちへのアクションは一切しません。

3 ID: 48QlgISX 2023/05/28

普段と呼び方違うところに受けの感情が爆発してるのが見えてエモい〜〜!!って空リプしたいな
単にそのAとBが性格悪いだけだと思う
機会があればその小説書きさんフォローしたげてほしい
私も書いた内容に対して当てつけされたことあるけどそのままブロックしたよ
そういう事やる人は絶対一度きりで終わらないしね

4 ID: 7clJo6FP 2023/05/28

絶対自分のこと言ってるなコレと思ったら逆にいいねする。そのあと「草」とか「ワロタ」とか雑な空リプしとく。「この時代に〇〇って無くない?」系の当てこすり結構やられてたけど、上記の事を毎回やってたらなんか圧になったのか飽きたのかしらんが途中から無くなったよ。

5 ID: 2ewEGnL9 2023/05/28

読んでてうわあ…ってすごく嫌な気持ちになった
自分なら両方ブロ解するかな~人の作品に当てつけする人間が一番嫌いな人種なので繋がっていたくないです
そもそも狭い界隈なのに角を立てたのはトピ主さんではなくAとBじゃないでしょうか?そういう発言にドン引きしてブロ解したいと思うのは当然だと思いますし、我慢してると日を追うごとにしんどくなるだけなんじゃないかと思います

6 ID: nzVWNsMb 2023/05/28

トピのタイトルにもあるけど「他人が書いた小説」、つまり「他人(原作者や公式側でない素人)」の作品だと理解してないのに二次創作に触れてる奴たまにいるよね

普通ってなんだ、普通がいいなら二次しないで原作のみ見てればいいのに

という感じで無視

個人的に見える場所で他人の解釈を否定する為に自分の解釈を普通(正解)にしたがる人は大マヌケなので、ニヤニヤしながらオチする

7 ID: 1CMn4Qxm 2023/05/28

感じ悪い人達ですね…相手にせず、また不穏な動きがあればブロックかブロ解で良いかもしれません。
自分の場合は匿名ツールでそういう当て付けをされたので、対処すべき相手が見えてるのは幸いだと思います。

8 ID: jThPfbCq 2023/05/28

これ、似たことされたことある。その時は「色んな考えの人がいるよねー」って放置したんですが、その後も粘着されて色々弊害があったので、最初の時点で「お前はエアリプという安全地帯から他人を叩いている最低な人だ」という自覚を与える為にリプしておけば良かったなーって思いました。
そういう嫌味を言う人って、その時だけってことは無くて、気に入らないことがあると万年嫌味を言ってます。そういう場面をその後、何度も見ました。その中で私が上手いなぁって思った返しは「私、それやっちゃってました!気が付かせて下さってありがとうございます!意図したものでしたが、嫌な人もいらっしゃいますよね。『オマエ呼び』みたいなタグを...続きを見る

9 ID: トピ主 2023/05/30

トピ主です。皆さま回答ありがとうございます!
実はこの数日以内に再びAさんが「ちょっと受けくんのこういう表現は受け付けないな〜」と不穏な空リプをしており…(Bさんは今回反応していませんでした)
うわまたか…と引いてブロ解するかどうか悩みましたが、放置しておくとエスカレートして被害が出そうですし様子を見つつこれ確実に自分のことだなぁと思うことが起きたら勇気出してリアクションしてみます。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

pictSQUAREのサークル参加費について 皆さんのジャンルのWEBイベントの参加費はどれくらいの値段でしたか...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《236》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

クレムで質問したいんですけど、マナーやルールみたいなものがあればしりたいです。

小説が「義務教育さえ受けてれば書ける」なんて、そんなことないですよね……?? 正直書くだけならそれはそうかもしれ...

長編作品投稿して反応沢山もらうとドーパミン沢山出ますが、それをまた求めてコツコツと頑張っても、気付けばジャンルが衰...

このジャンルには今後も参入しないだろうと思っているジャンルはありますか 🥚には絶対に参入しないと豪語していた相互...

あるなろう系ジャンルのBLカプを推している者です。ここで吐き出させてください。最近相互の発言に戸惑うことが増えてい...

先生呼びをされる人の特徴 絵師です よくフォロワーの人に「トピ主先生の同人誌楽しみ〜」「先生のグッズ買えな...

好きなフォント教えてほしいです! 本文/表紙、フリー/有料問わず、おすすめなフォントを紹介してください。 ち...

Xでとある界隈の絵を見てるものなんですが、R18イラストをポイピクに載せずそのまま流す学生絵師どう思いますか ...