創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: ld2YMm0R2023/06/01

ゲーム作品の二次創作について教えてください! アニメや漫画、最...

ゲーム作品の二次創作について教えてください!
アニメや漫画、最近のゲームだとそうでもないですが、特定の、特に古いゲームのキャラの台詞はひらがなかカタカナばかりで、漢字はほとんどありませんよね?
例えば「オレ」って一人称のキャラがいたとして、二次創作上で漢字変換はしますか?
他にも「キブンがいい」のような、強調されたカタカナの単語は漢字変換しないなどのルールはありますか?
私は解釈次第で漢字に変換していたのですが、私の二次創作を読んだ人に「このキャラの一人称はオレなのに!好きなキャラなのに一人称間違えてる!愛がない!エアプだ!」と思われていたら嫌だな…と不安になってきました。
みなさんはこういう時ってどうしてますか??

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: jpg79a5E 2023/06/01

昔のゲームに漢字が少ないのはゲームの容量の都合なので、
今の二次創作で漢字に変換されていても気になりません。
(文章として読みやすければどちらでもいいです)

自分なら「オレ」のような一人称は原作に合わせるかなと思います。
ゲームのプレイヤーが「◯◯くんは自分のことをオレと呼ぶ」というイメージが強そうだからです。
「気分」は漢字変換します。キャラに合ってるなら「キブン」にしますが、
単純に文章としての主張が強すぎて、読む方が「ん?」と引っ掛かりそう。

3 ID: トピ主 2023/06/01

ありがとうございます!
ずっと不安だったので気にならないと言っていただけて助かりました!

4 ID: QYWAVOSb 2023/06/02

原作通りにする
例えば、ジャンルとキャラ名出しちゃっててアレだけど、暗黒竜(FC)と紋章(SFC)の主人公マルスは一人称「ぼく」なので、暗黒竜や紋章の二次創作をするなら漫画も小説も一人称をひらがなで「ぼく」にする
でも、最新のエンゲージでは漢字で「僕」になってるので、エンゲージのマルスで創作するなら「僕」にする
それに倣って、特徴的なものもそのまま、例えばトピ主の例の「キブン」もそのままカタカナで「キブン」表記にする
ただ、これはひらがなでもいい単語をわざわざカタカナで「キブン」にしてるからそうしてるだけであって、これがもしひらがなで「きぶん」なら漢字にする

個人的には他人がもし...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

漫画で商業やってる方に質問です。年齢とか戸籍?個人情報ってどこまで教えるものでしょうか 住所氏名年齢電話番号など...

先日新刊カードを譲渡したのですがもやもやしています…… 譲渡した方とは相互ではありますがほとんど絡みがありま...

1度やらかしてしまった界隈に居続けるのってどう思いますか? 私は絵描きなので、3年前に発行されたアンソロジーで友...

推しの鼻くそについての印象を聞きたいです。 例→汚いから嫌、推しには鼻くそなんてない、スカよりは受け入れられる等...

my神が変なやつからの誹謗中傷で筆を折ってしまった…。 普段は一切ネガツイせず元気いっぱい神絵量産しながらお...

PCを買い替えたいのでスペックの相談をしたいです これからいろいろなことも始めたいので、詳しい方でなくても「この...

イベントの出方を教えてくれるサイトありませんか?調べたのですが少し難しかったのでブログのような教え方だとわかりやすいです

pixiv sketchが終わったら皆さんどこで作業配信しますか?

wacom movinkpad 11どう思う? iPad Pro買おうと思ってたんだけどWacomの新型かなり気...

「フォロワー!」タイプの人って何であんなにイラっとするのかすごく無神経すぎるんでしょうか? 凄い古いジャンル(古...