創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Lbg5puV92023/06/05

相互いいねの環境が続いてるFF外作家の新刊感想について 類...

相互いいねの環境が続いてるFF外作家の新刊感想について

類似トピ等あれば誘導いただけますと幸いです。
今月開催のジュンブラで初のカプオンリーが開催されます。
私は参入が遅かったため、一般参加予定の絵描きです。

現在壁打ち運用をしています。壁打ちのつもりはなかったですが、自分が交流下手なのと繋がろうタグがない事から壁打ちで運用しています。

最近少しずつ認知もされてきたのか、お互いにフォローはしていませんが相互いいねしたりRT後空リプ感想などもたまにするようになりました。
浮上が極端に少ないこと、作品投下の頻度は月一、日常ツイなしなためか、馬ではないという事もあるのかフォロワーはROM専の方のみです。
人間性は得体が知れないかもしれません。
ジュンブラに一般参加はアカウントで公言していますが、感想を伝える際名乗るか迷っています。

認知されていなさそうな書き手さんには名乗らずに匿名箱やメールフォームで感想を送るつもりですが、なんとなく認知されてるのが分かる作家さんには名乗った方が良いのでしょうか。
名乗る際はDMかリプライ、または匿名箱で末尾にアカウントとへんふよ記載しようかなと思っています。

書き手の方名乗られた方が嬉しいか、匿名の方が嬉しいか教えていただけると嬉しいです。
名乗られるとフォローされたいのかなとか距離なしかよとかマイナスなイメージを持たれてしまうのは自分でも懸念しています。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 6acmefQw 2023/06/05

うーん、悩むけど相互じゃないフォロー0垢ならアカウント名書かなくていいと思う。
相手が絶対に認知してる!って思ってるなら書いてもそこから交流始まって良いと思うけど、勘違いだったらちょっと残念じゃないですか?これはトピ主が悪いわけではなくて、大多数の人は自カプを見てるだけで名前まで見てなくて、「……?あ、これ書いた人かー」みたくなると思うよ。交流してないならなおさらだから、名前は書かずに返信不要ですだけの方が安牌。
これから交流する気まんまんなら名前書いて覚えてもらうのも手だけどね。

3 ID: 8IN4aeu3 2023/06/05

上コメさんにほぼ同意、ひとつ加えるとしたら差し入れ渡す時にアカウント名入りのメッセージカードも入れとくのはどう?
メッセージカードは自分の身元を明かしてるだけで、返答リアクションを求めてるわけじゃないんだなって自分は思ってる
認知されてるかも…って気にするってことは、少なからず交流してみたいからだよね?
感想は匿名でいいから、名前だけでも伝えておいて、相手が認知してくれてれば次に繋がるかも

4 ID: トピ主 2023/06/05

お二方ありがとうございます!
少し冷静になれました。
差し入れとお手紙にしようと思います。

5 ID: トピ主 2023/06/05

しめます( . .)"

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

LINE:JAV779 Telegram:@Japan72 Gleezy:OK123 当店の女の子は 短期ア...

情報漏洩 取り下げれない報告書 公式絵のトレース絵で同人活動&イラスト本を受注販売 賛同者から集金して収支報...

高齢の方が多いジャンルで受けのお尻への厳しさに戸惑っています。 今まで20代が多いジャンルばかり通って来たのです...

小説の投稿頻度の高さとブクマについて質問です。 pixivで小説を書いています。 自分は投稿間隔が短い方で...

今のXの仕様では壁打ちのアカウントはシャドウバンになりやすいですか? 交流苦手で絵だけアップしてたいのですが……

トレパクと直接謝罪について かなりの長文です。すみません。 自分が過去に投稿した2次創作イラストが、模倣、...

『気軽にQ&A』トピ《87》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

ここ最近、絵を上げたら勝手にセンシティブ設定にされてインプレッションが明らさまに終わってます。警告通知来ないから異...

現在進行形で更新があるコンテンツじゃないと気持ちが持たないんだけど、自分が忙しい時期にドカドカ供給きても追いきれな...

新刊に次のイベントで出す本のサンプル入れるのってどう思いますか?