創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【広告なし&トピック削除し放題!】今すぐチェック >>
1 ID: XfWwmYAg2023/06/06

解釈・考察垢の大手にどういう印象を持ってますか? 気になっただ...

解釈・考察垢の大手にどういう印象を持ってますか?
気になっただけなんですが、解釈や読解が難しい系のジャンルで、偶に解釈や考察が鋭くてバズる人がいると思うんですが、そういう人にどういう印象を持っているのか知りたいです。
私としては自分にはできないこともあり「すごいな~」と思って眺めているのですが、友達の中には「その大手垢の人が正義みたいな空気があって窮屈」という人もいたので気になりました。
ファンの一アカウントでそこまで影響力あるものなんだろうか...と思いつつ(自分の通ってきたジャンルではそこまでの影響力の人はいなかった)、もしそういった方がいたらどんなアカウントだったのか、皆さんがどういう印象だったのかできれば教えて欲しいです!

1ページ目(2ページ中)

みんなのコメント

2 ID: OHPf9oXe 2023/06/06

その友人さんと似たような感じだな
その方の解釈が正義、正解って感じの風潮になってしまうのがどうしても苦手。解釈一致だと真似みたいになるし、かといって解釈不一致だと全然受けないしで居心地が悪い

53 ID: oQyJUzTa 11日前

これ。だからxで壁打ちしてる。いいねたくさん付いてるともう無理

3 ID: Q7aF6pch 2023/06/06

解釈の内容によるかな〜
自界隈は大手考察垢()が原作のセリフやストーリーの順序を捻じ曲げ、キャラクターを解釈という名目で精神病と決めつけ人格否定するキャラアンチだからブロックしてる
世界観の整理とか、まともな考察をしてる人はいいけどね

過激な言葉や突飛な考察してる人には、申し訳ないけど「絵も文も書けないからバズり目的でやってるんだな」って穿った目で見ちゃうな

46 ID: zvibYkHW 11日前

誰だかわかるわ あの人たちの界隈本当にやばい

4 ID: TwtxvzZd 2023/06/06

うちの界隈は原作者に認識されて考察に太鼓判を押された人がいて、基本ジャンル者からは好意的で一目置かれてる
作品への読み込みが深いしあらゆる知識がとにかく豊富できちんとした推測が並び逆立ちしたって考察はこの人には敵わないと思う
もう原作終了したジャンルだけど今でも定期的にまとめてあるのを見に行くし創作にも影響受けてると思う

ただそれ以外の考察垢は第二第三のその人になりたい(原作者に認められたい)のが透けて見えるケースが多いんだよね……
気軽なつぶやきにも考察をぶつけてきて煙たがられたり二次創作妄想レベルの考察を検索避けなしでPRしまくったりそのほか色々炎上したり……
こっちは未だ活...続きを見る

5 ID: EbzeCoUZ 2023/06/06

この人の考察が正義・公式!となる雰囲気が大の苦手

6 ID: 8UmTpRlt 2023/06/06

難解な元ネタや理解に専門知識が必要なジャンルだと有識者ありがたいとなる時もあるし、逆に友人さんのように窮屈さやノイズに感じる時もある
他にも考察してる人がいるのにジャンル考察の第一人者を名乗っていたり、公式でまだ明かされていないのに自分の解釈が全て正解であるかのように自論を展開するタイプだと反感持ちやすいかも
作中に登場した難解な要素の解説や出典を紹介した上で考察している人だと有識者ありがとうってなる
あと謙虚さは大事

7 ID: ZkNA0BUJ 2023/06/06

友人さんにすごく共感します。今いるジャンルが考察垢多くて辟易してます。正解なんか作家先生しか知らないのに、すごい!さすが!みたいに言われてるの見ると何とも言えない気持ちになります。
〇〇さんの解説待ってました!みたいな雰囲気ですごく嫌です。

上の方が仰ってるように、参考や気づきになるものもあるので、謙虚さが見える垢だと気にならないかも知れませんが。

8 ID: Dli3COXo 2023/06/06

考察・解釈ってずっと見てるとお腹いっぱいになってしまうのと、原作を純粋に自分の感覚で楽しみたくて大手なんて言われる程の人はミュートしてしまうな…
そうだったのか!とか気付いて楽しいって感覚も分かるんだけど、段々…なんというか濃厚な話がずーっと流れ続けると洗脳されていく様な感覚がして…いや言葉悪いんだけども。

それとトピズレかもだけど、考察と見せかけて次回こうなるのではって予測する人も苦手。
本当にそういう展開が原作で来たら驚き半減で萎えてしまう。

9 ID: 1zAldKEw 2023/06/06

最初のうちはそんな考えもあるのかってだけだけどどんどんその人の考察に引っ張られて原作を楽しめなくなるから見なくなりました。

10 ID: h71t3VK4 2023/06/06

界隈にどでかい溝を残していった奴がいるから考察系全般苦手
いたジャンルだけかもしれないけど大体異様にこじつけ臭いのばっかりだった

11 ID: yzQXtEDd 2023/06/06

基本自分で解釈したいから見ないしいい印象ない。回ってきたらミュブロする。

12 ID: 95ahm6qG 2023/06/06

考察とかだけで大手になれるくらいだから、かなり根拠や原作マニアなのかなと思います。読み専垢でフォローして創作の参考にさせてもらってます。
正解ってわけではないけど、妄想成分少ない人はすごく助かる…。

13 ID: MRl1YmK4 2023/06/06

原作者と考案者と監督で考え方が違うので、解釈くらい自分でやるよ。
資料をほじくりだしてこれが正しいとか大声でるの薄目で見てる。笑ってしまう
その作品が好きで作品をみて考察してるんじゃなくて資料がすきで資料をみてる感じ。
そのものの作品いらないじゃん。

14 ID: 27EKoeX4 2023/06/06

人の考えをつまみ食いして自分の意見のように話すので、あまり好意的には見ていません。

というのも、解釈や考察がバズるには広く受け入れられやすい土壌が必要だからです。
本人が言い出しっぺというよりは、既にあった考えをツイッター上で広まりやすい文章や拡散されやすい方法で披露しているパターンがほとんどのようです。

バズりやすい題材や視点を見つけることと、それをイキリ構文に変換する文章力、より拡散されやすいように狙って投稿するプロデュース力。そういった総合的な能力に優れていますので、やがてジャンルの顔になっていったりします。
うへぇ~好きじゃねーや。

15 ID: ny8XkgOJ 2023/06/07

考察に限らず、誰もがそう思っているように断定した意見のように発言していものが回ってくるとなんで?!となります
いつのまにかジャンルの顔のようになってる人がいますが間違った知識も拡散して訂正しないので、あくまでも考察・個人の感想ですと念を押していない人は苦手ですね

16 ID: 97nt0QiE 2023/06/07

自ジャンルは二次元政治や二次元経済の要素が強いジャンルだからか、いろんな考察や多職種からの解釈が行き交ってて面白いです
誰々が一強みたいなのはあまりなくて、発信しているアカウント同士で議論や意見交換といった感じで連鎖していくので見ていてとても楽しいし勉強になってます
考察よりも解釈のやり取りが多いので、あくまでも公式外の素人、第三者が言っているに過ぎないもの、という共通認識が育っていてトラブルになることもあまりなく平和です
というか、考察に関しては公式関連アカウントがやってくれてるので必然的に解釈の方が盛り上がるのかもしれません

17 ID: BJUr2PMs 2023/06/07

解釈、考察で大手って何が正否かなんてわからないのに、数字がつくとだんだん調子に乗って声デカくなるからうっとおしい
ジャンルの顔みたいな態度しはじめるとウザすぎて距離置く

18 ID: U0f2NnSF 2023/06/07

内容による
自ジャンルにはたぶん界隈のツイートをバズり構文に焼き直してんだろうなーみたいな垢がいるからブロックしてる

19 ID: X93ekiSg 2023/06/07

承認欲求が滲み出てるとうわあと思う
他の考察垢の考察を間違ってると空リプで揶揄したり、信者をけしかけたりしてる人が自ジャンルにいるから
あとは途中から顔出しコスプレ画像をあげたりし始めた人もいて引いてしまった(なぜか男性の考察垢にこの挙動が多いと思う)

20 ID: HfJaUcLX 2023/06/07

自ジャンルに考察専用垢いるけどやってることまとめサイトと一緒だし見る価値ない

21 ID: BgOZTUdx 2023/06/07

捏造二次創作はOKなのに考察だとNGみたいな連中の方がキモいし引く
お前ら二次創作者、特に腐向け創作も同じっていうか、それ以上に承認欲求滲み出ててキモいぞって思ってる

22 ID: 7c95LvdZ 2023/06/07

考察は苦手です。考察させるような作品に対してならいいのですが、そうでもないのにあれこれと深堀するのは
ただの蛇足というか・・・捏造であって、二次創作と変わらないです。
それなのに二次創作よりも高尚で、目の付け所が違う、自分こそが原作を愛しているというような雰囲気を
醸している方をよく見てしまうので、いい印象はないです。承認欲求から来ているというか・・
考察ってよくバズっていますが、そこまで素晴らしい考察がバズっているのを見たことがありません。

23 ID: m6512ucw 2023/06/07

わかる苦手ソシャゲジャンルでスクショ貼っては考察してる人いるけど自分の解釈がその人の考えに侵食されるような気持ち悪さと鬱陶しさがある
あと、それだけ原作を理解してるなら創作も凄いのかと思ったら大したことない人多い

24 ID: xTGQvEfV 2023/06/07

解釈がバズるような人なら、的外れじゃなくてあれはそういうことだったのかー!というカタルシスを得られるツイートなんだろうなという前提で
私は好きだなー
映画とかも、見てて分からないとこあると気になって集中できないタイプだから、ネタバレ読んでから見に行く気質

25 ID: 9RVC0U2F 2023/06/07

自分で考えたいし、目にしたら内容によってはそれに引きずられたり影響されたりもあるので自分も余計な考察とか深掘りとか見たく無い。
そういう垢って語り始めると考察や解釈でしばらくTL埋まってしまうので、迷惑に感じたりもする。
あれはこうで、あれはこういう意味でここが繋がるとか、ちょっとだといいけど、長々延々とだとうるさいしミュートだわ。そもそもフォローしない。
TLで見るのは軽い感想ぐらいがいい。

26 ID: WsikXPQo 2023/06/07

自分が出会った考察大手(こっちはフォローしてない)は、こっちが何気なくしたツイートや作品をRTor引用RTして「これは原作でこういうことがあったんだよね〜」「原作ではこんな二人のエピソードあったよね!あれは実はこういうことがあって〜」みたいなツイートを毎回するので嫌になってブロ解したな〜。お前のネタ吐きのために投稿してるんじゃないんだわ。
大手の解釈を支持するかは界隈の人達の自由だからそこはなんとも思わないけど距離はおくかな。

ただ自分も大手ではないけど長々と解釈ツイートする側だったりする。
たま〜〜〜に「息苦しい(意訳)」って言われることもあるから、フォローしてくれる人は構わない人...続きを見る

27 ID: FI3dqLAT 2023/06/07

いくら考察や解釈こねくり回したところで、本当のところは原作者や公式サイドしかわからないし…と思っているから、どんなに持ち上げられていてもあまり視界に入ってこない
とはいえ、何も生み出せないんだな〜とうっすら見下してはいる。性格悪いのは承知してる
二次とはいえ心動かされる創作を読む方がよほど有意義

28 ID: qgVRFuby 2023/06/07

推しや作品の解像度が上がってありがたい、考察大好きなのでたくさん見たいです。でもTLや界隈の話題にのっかる人で、引用元も表記せずに自分が考えたアイデアかのように話し出すのはなんだかなあと思います。元ツイをRTするか「こういうのが話題になってるけど」と一言そえればいいのにと。

あとバズったからその解釈に従うってことはないですね。ほぼ解釈一致!と思うような相手でも解釈違いはままあります。界隈主流の解釈になったからって自分の考えを曲げることはないです。だってそう思えないので。もちろん人の意見に触れて考えが変わることもありますが、バズったことが意見変更に直結するなんてことはありません。

か...続きを見る

30 ID: 95ahm6qG 2023/06/07

これ。みんな違ってみんないいだから、その垢が何言っても「解釈の一つ」でしかないよね。

29 ID: ESpDe8kQ 2023/06/07

昔その手の垢が他人の作品を引リツして「これは実はこうじゃなくてこういう事なんですよ」みたいに自解釈の説明のために利用してるのを何度かみかけて以来、全般苦手になった。
今の界隈ではそういう垢見かけないけど、いたら多分ミュートしてる。

31 ID: J75e1nTo 2023/06/07

そういう考えもあるんだ面白いなーくらいでなんとも思ってませんでしたが、一度ジャンルに関連する展示の感想をツイートしたら考察大手に引リツされて、その考察が間違ってて他界隈の人から突っ込まれたって出来事があってから苦手です
考察大手は突っ込まれてるの認識してないのかそのまま放置で、かといって私のツイートはほんとにただの感想だし(こういうのがあって面白かった~程度)削除するのも変だしで私の胃だけが痛かった

32 ID: P4mzsG9b 2023/06/07

あまり気にしないけど変に捻じ曲げた考察をしてる垢はブロックしてる
考えることができない人とか原作読まない人が重宝しているらしいと聞いて(当人がツイしてた)なんか悲しくなった
他の考察垢はミュートしてるし原作曲解して決めつけツイする人目に入ると疲れる
「これみんな気づいた!?実は神話モチーフで、色の補色に宝石言葉まで!深い!!」みたいなのを長文や画像つきでめちゃくちゃなこと言っててバズっててわけわからん

33 ID: Sb5kAeVI 2023/06/07

考察から作品に昇華できないレベルの人だからネタ帳として利用するか程度にしか思っていない。
どうせ作品作れないでTwitterでごちゃごちゃ言って原作の理解者ヅラしているキモオタでしかないし

34 ID: o21sNwdi 2023/06/07

自分の気づきに対してテンション上がった投稿だと凄い‼︎ってこっちも嬉しくなるんだけど、解釈で殴るとか"正解"とか根拠とか語気強めの考察好き垢は最初は自分の考えてること書いてる〜って喜んでたけど今は即ミュート対象だな。(理由は大体上に出てる通り)
でも語気強め垢の方が大手って感じではないけど濃い人気あるんだよね〜
自由を尊ぶキャラ好きになりがちなんだけど、同じキャラ推しの人が解釈でキャラを縛るの分かってないなって思う

35 ID: AbufxygH 2023/06/07

考察自体は面白くて自分も覗くけど、作品内で提示された情報から枝葉を伸ばしすぎて行き過ぎた妄想になってる考察もどきが大手だったりするから苦手です。大体解釈違だし、作中で提示されたキャラのスタンスとかストーリーを無視したものまであったりするので…

37 ID: LyvebD4I 2023/06/07

頭良いなあとは思うけどそういう種類の人ってある種の正義感みたいな凝り固まった思想が多いイメージだから友達にはなりたくないなあって遠巻きで見てる

38 ID: gymXYEps 2023/06/07

何もかもが未確定な状況であると踏まえた上での与太話だと理解している人の考察は好き
そうじゃない人の考察は嫌い
公式から確定情報が出ない以上、そこには解釈の余地があるわけで
例え後から開示された情報と同じ事を事前に言っていたって、言った時点では絶対じゃないと思ってるんだけど
確定とかそれ以外は間違ってるって言い出す考察者は辟易とするから避けてる

39 ID: NLEJTOdU 2023/06/07

考察いきすぎてこじつけに近いのもあるから好きじゃないな
キャラの心情をこうだと断定するのは論外
考察という名の妄想だと弁えているのは良いけど

40 ID: U6zyqreT 11日前

最近自CPにきた考察垢(たまーに上げるSSはCPもので考察はCPなし)がほぼ毎日長文の考察とか妄想をツリー繋げまくってポストしてる
創作者なんだから創作物にその解釈を入れては?と思っちゃう
人気キャラなのもあってかバズってるんだけどやっぱりバズると気が大きくなるのかな
オタク構文増えたり語気強めになったり、あとネタポス垢とつるんで声もだんだんでかくなっていってるんだよね
正直SNSっていいねがいいねを呼ぶみたいなところあるし、その人の一解釈が祭り上げられる空気が居心地悪い
声のでかい考察垂れ流し垢が同CPにいると創作意欲が削がれる

41 ID: v4Xr0AfY 11日前

普通にウザい

42 ID: u8q4eQ7i 11日前

解釈、考察の壁打ちでリプにだけ好戦的でない愛想いいリプするとか、誰かの考察をわざわざ否定しながら語るとかじゃなければありがたく読んでる。
自分の解釈と違うなーと思った時はあてつけにならないくらい期間開けて「あれってわたしはこう思う」とかこっちも壁打ちする

大嫌いなのはバズワードを多用して語尾も乱暴な感じにしたり人の解釈をわざわざ否定しながら叫んでるようなの
万垢とかもそんなことしてる奴いて軽蔑してる

43 ID: 1EiNzyH3 11日前

解釈考察っていうよりは感想を語りたい人なんだな〜って印象
着眼点が共感出来ればわかりみ〜
共感出来ない、それは納得いかないな〜って感じならうーんってなる
そのうーんとなった部分を作品にしてみたりすることもあるから悪いことばかりじゃないとは思うけど、普段は避けたいタイプだな
その人の感性を否定しちゃうことになるかもしれないから

44 ID: 1EiNzyH3 11日前

↑書いてて気がついたけど、私がしたいのは公式の漫画アニメゲームとかの作品体験して浮かんだ感想や妄想を絵や文字にすること(二次創作)であって、ファンの人(公式じゃない)の妄想や感想に対する二次創作じゃないんだよな〜って思った

45 ID: 0RqE7dLy 11日前

自カプとか自ジャンルの話してる人基本的に好きだから考察垢も楽しそうでいいね〜って感じ
でもキャラdisとかしてたら無理

47 ID: RvHn1VLX 11日前

こちらが自分なりに考えて呟いたのを空リプで当て擦りされてから一気に嫌いになった

48 ID: zcvTao5K 11日前

「これは◯◯かな?」「◯◯かも」という他の可能性を否定しない文脈の考察ならなら好意的に読める
「これは◯◯だから◯◯」「◯◯じゃん」みたいな断定の域に入ると嫌だな
「◯◯だと思う」は微妙 文脈によってありにもなしにもなるから判定が難しい 感想ならアリ

精神病や性格判断をキャラに当て嵌めてるのは論外

49 ID: u8q4eQ7i 11日前

「このキャラは絶対希シ念慮あるよね!」をずーーっと言ってる奴頼むからジャンル撤退してほしい
通報しまくってる

50 ID: vqpNI73K 11日前

苦手かなあ。萌え語りとはちょっと違うんだよね。「キャラを深く知ってるアタクシ」感が鼻につく。
そうじゃない人もいるけど…

51 ID: xPjc9Fyz 11日前

考察じゃなくてそれ願望ですやんみたいなのを断言して言う人もいるからあまり読みたくない
あともし自分と近い考察だったとしても、自分の考えをまとめる前に他人の考察を見てそっちに変に引っ張られたくないから極力目に入らないようにしてる

52 ID: jBEGe5qc 11日前

すごい嫌いだし、そう言う人って私はこうこうこうだと思うんですよねぇ、これが正解だったらいいなぁとか、考察というより願望やんって思うしさも自分が考えてました面してるからすごい嫌
作者やスタッフさんや声優さんにもなんか上から目線だし
オールキャラの二次創作やってるんだけどこう言う人いると影響される人とか、推される人とかも引っ張られる気がしてできるだけ関わらないようにしてる(その考察人からいいねくるとうわって思う)

54 ID: rVkFa0do 11日前

考察垢は妄想しかない二次創作してるこっちとは関わりのない人だとしか思わない
二次創作と垢兼用してるならその人の作品が好きかどうか
その人の発言拾ってきて論拠にする人はブロミュ
でもどれだけ鋭い考察しててそれが界隈でバズってても意外と浸透してなかったりするんだよね
その場でなるほど〜と思っても頭に残らないというか皆そんなに真面目に他人の話聞いてない

55 ID: QkJbZ3LM 11日前

個人的に考察とか解説は勝手にどうぞって思うけどそれでフォロワー増やしたアカウントでカプあり二次創作やるのはなんか違くない?って感じてる

56 ID: yzmNcsk6 11日前

友人さんの意見と同じです。解釈は人それぞれ正解もありません。
自分のケースは絵馬にヨイショされフォロワー増やして発言力持ちました。当人は絵も字も書きませんが、考察だけで持て囃されました。まるで神託みたいでした。
内容も背景の花から花言葉や安易な病気認定(サイコパスやアスペ等)で、キャラの性格決めつけられて辛かった。
自由な感想言えなくなりジャンルが活気を失いました。なので考察勢とか見るとブロックします。

1ページ目(2ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

仲良い人はほしいけど交流だるい・・・ トピ失礼します。吐き出しよりですすいません; ちょっと前に自カプ...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《211》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

絵描きです。なんでもないポストにほぼ毎回いいねとブクマをされます。 「あー!」や「おお〜」みたいな本当に意味のな...

腐女子です。私はそろそろツイッターの方で活動していこうと考えています。 しかし、私には各界隈で推しカプがいるので...

オフ専無交流壁打ち字書きの方、どのように活動されてますか? 字書きです。自分の話を本にするのが好きでかつ直接...

様々な意見をお聞きしたいです 「CPオンリーアンソロジー」が発刊され、印刷所がお○くらぶでした また奥付には大...

最近のAI絵に対する女性向けでの手のひら返しについて、一体なにが起きてるのでしょうか? 前は男性向けと違って女性...

絵師目線で画力が過大評価されてると思う商業漫画家っていますか? 非絵師目線と絵師目線の評価ってまた違いますよね ...

やらかしたかもしれません。片道フォローさんへのDMについての質問です。 公式アカウント以外フォローしてない大...

公式ブロック済をプロフに書く意味 Xの仕様変更でブロックした相手にもツイートが表示されるようになりましたが ...