創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: RicQwGlm2023/06/10

ほぼ吐き出しです。自身の評価と周囲の評価が乖離しています。 私...

ほぼ吐き出しです。自身の評価と周囲の評価が乖離しています。
私は多分ネガティブ思考というか自分の絵や漫画を良いなと思えたことが一度もありません。周りはかなり評価してくれるのですが自分では全く満足できない為作品を消してしまったり絵が下手!などのネガツイを裏垢で良くしてしまいます。
評価してくれている方に大変失礼なのは分かっているので鍵垢はフォロワー0です、表ではそういった話はしないようにしていますがあまり精神的に健康ではないと感じています。また、自分の絵が好きな方が絵を描いていて楽しそうですしメリットが多そうです。
このようなムーブをどうにかやめたいのですが自分の満足する点がどこにあるかあまり分かっていません。
ネガティブな方、なにか自己肯定感をあげられた方法はありますか?また、自分の絵が好きになる方法はありますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: UjRw51T7 2023/06/10

現状に満足しない事を可視化するって結構大切な事だと思うから、鍵垢でひとりやってるならいいと思う
営業成績ぶっちぎりのスーパースターマンが家の風呂でクソが!って吐き出ししてる感じじゃないですかね。プロって感じでカッコイイです

6 ID: トピ主 2023/06/10

コメントありがとうございます。そんな綺麗でかっこいいものではなくただただFF0の垢をわざわざ作ってネガツイをしている今の状況が本当にやばいと思います。
でもポジティブに感じる意見ありがとうございます!

3 ID: CwOcA24H 2023/06/10

評価軸がズレてるんじゃない?
自分も似た感じだけど、それは「絵」というジャンルそのものでの評価になるから
当たり前にプロと比べれば自然とへたくそって評価になるし、憧れの作家に比べると全くいいとは思えない
一方でABという狭いカプ内で見ると確かに自分はかなり技術がある方だし、センスも好きだなって思う
だから、向上心は前者で生みつつ、自己肯定感を後者で養っているよ

7 ID: トピ主 2023/06/10

コメントありがとうございます!
確かに自分の中である程度の妥協点を持つことはかなり大事だと感じます!世界と比べるのではなく視点を狭くして自己肯定感を上げていきたいです…

4 ID: ljXCPFJD 2023/06/10

あなたが好きかどうかはあなたにしか決められません
自分で言っておられる通り我々がどれだけあなたの作品がすばらしいと言ってもあなたはそうは思わないわけです
好きになる方法を自問自答してください
自分の心に聞いてください
めいそうすると自分の心が見えてきて対話できるようになるので

8 ID: トピ主 2023/06/10

コメントありがとうございます!

5 ID: exzQmpfN 2023/06/10

自分の作品って自分自身で出来てるわけじゃなく、自分の好きなもので出来てるって思うようにしてる。絵が下手だとか技術的に足りてないところはあったとしても、好きを詰めて描いてるから、下手だなーとは思っても好きだと思える。技術で足りない部分は、伸び代あるなーこれからに期待しようって思ってる。
満足出来ないってことは、好きなものを描けてないとかはない?

9 ID: トピ主 2023/06/10

コメントありがとうございます。
好きなものを描いているつもりなのですが自分の技術に絶望してイライラしてしますタイプなのでコメ主さんみたいな考え方をしてみたいと思います!

10 ID: OxA6hfVF 2023/06/10

実際どれくらいの上手さなんだろう
私も初期はヘタクソ〜(TT)と思いながら描いてたけど最近ようやくマシなクオリティになってきた(5年目)ので時間が解決することもあるかと

自分のネガティブ思考を変えたいなら、〜であるべき思考を意識して止めることかな?商業プロ並に上手くなくてはならない、みたいに考えちゃってたら苦しいだけだよね
でもストイックなトピ主のこと俺は好きだぜ

15 ID: トピ主 2023/06/10

コメントありがとうございます。
どれくらいの上手さか全く客観視できていないのであれなのですがskeb開設とメイキングを良く求められるとだけ…
あるべき思考の呪いを解く為の努力をしたいと思います。
最後の文章優しくて笑ってしまいました。ありがとうございます!私もこの文が好きです。

11 ID: q3nGiapO 2023/06/10

少し違うかもしれないけど似たようなトピが参考になるかもだから置いとくね

https://cremu.jp/topics/34186

16 ID: トピ主 2023/06/10

ありがとうございます!
あるだろうとは思っておりましたが病名というかこういった現象に名前がついているのを初めて知りました!
トピ先を全て読みかなり参考になりました!ストイックなので伸びる!私は良くやってる!とポジティブに捉える努力をしたいと思います。

14 ID: hFieQAdZ 2023/06/10

※一部文章が抜けていたので、修正して再投稿します

自分は絵に限らず生活全体に現れるネガ思考にストレスを感じている者です。起きてもいないトラブルを想定して「なんであのときああしなかったんだろう」と悔やんだりするタイプです。 
でも、目の前の現実にポジティブな印象を持つのもネガな評価を与えるのも自分次第だなと思い、試しに最近はネガ思考が出てきたら「敢えてポジティブな人になったつもりで、ポジな人ならこう捉えるであろう」という捉え方をするよう心がけています。

【例 久しぶりに相互さんにリプしたら返信がなかなか来ないという現実対して】
今までの私→まだ返信がこない……私のことがあまり好きで...続きを見る

17 ID: トピ主 2023/06/10

コメントありがとうございます!
私も創作以外でもややネガティブというか元来根暗なので非常にコメントが刺さりました。
アメリカ人!陽気な外国の方は好きなので頭の中に住まわせたいと思います!

18 ID: C3Re1y45 2023/06/10

理想が高すぎる+自己肯定感が低いのかな
元々ネガティブなら認知行動療法が適しているかもね
上に出ている陽気なアメリカ人を頭の中に住まわせるのも認知行動療法の一種
もらった反応を並べて自分がどう思っているかはともかくこんないい所もあるらしいなと受け止める練習をしてみるのはどう?
いやでも……となったら陽気なアメリカ人にストップかけてもらおうw

19 ID: ZyzatVHM 2023/06/10

わかる…私も理想が高すぎて自分の絵に全然満足できない
ネガ→ポジに考え方を変えるって大変だから、過去と比べてみるのはどう?
私はたまに過去の絵を持ってきて「まあこの頃よりはマシかな…」で心を落ち着かせたりする
下手って伸び代だから、数年後にはもっと上手くなるだろうな…みたいに希望を持つのもありかも

20 ID: MFRrDaeC 2023/06/10

自分の評価と他人の評価は必ずしも一致するものではない
と思ってあまり他人に期待しないほうがいい
すごいいい作品できたー!って思っててもスルーされる悲しみ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

地雷カプの表記や読みが日常でよく使われる単語と類似しており、外などでそれに似た単語を見掛ける度に気分が悪くなってし...

Twitterのリストについて。TLが混雑したときのために、好きな相互さんを入れたリストを作りたいな、と思っている...

表紙は作者のコメント絵無し 作者のコメント絵 この絵に注目 2ページくらい 1ページはパシリを受ける 白髪...

【雑談】VTuberを他のナマモノと同列に扱う風潮って正直おかしくないですか?どう思いますか?年齢にもよるのかな ...

SNSで反応はもらえるけどカプには冷めたからジャンル撤退した人いますか? カプ人口はじわじわ増えてるし絵をあ...

自我垢やサブ垢ってどういう使い方してますか?またどういう運用のサブ垢ならフォローしていますか? ①本垢は絵だけで...

pixiv小説で1番伸びるタグは何なのかを回答お願いします! ちなみに私はやはり俺の青春ラブコメはまちがっている...

小説文同人誌が見たことないレベルで文字化けしてしまいました。 印刷所:おたクラブ 使用ソフト:Microsof...

自カプだけを好きな人がいません。 私の好きなABはB(主人公)総受けの中のひとつとしての人気しかありません。AB...

2022年頃にすごく好きだった絵師さん(1次創作)がいて、最近になって「もしかしてこの方かな?」と思う別の絵師さん...