創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: XaORkKYc2023/06/12

※夢小説についての事なので苦手な方は閲覧注意です。 nanoや...

※夢小説についての事なので苦手な方は閲覧注意です。
nanoやフォレストページ+で夢小説(二次創作)を書いている方に質問です。複数のゲーム作品やアニメ作品の小説を書く時はサイトを分けたりしますか?
ドリーム小説やpixiv、占いツクール等は原作のタイトルやキャラクター名でヒットするので見たい作品だけ見る事ができますが、nanoやフォレストページ+はランキング等から検索→サイトを見つける→サイト内で再び自分の見たいタイトルを探すって感じだったと思うので他のタイトルも嫌でも目につくと思います。
私自身はあまり気にしないのですが、Twitterのように垢分け(サイト分け)した方が良いのでしょうか?
また、サイトを分ける場合はTwitterの方の夢垢(近況報告用)も分けた方が良いのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: lvr7sQgC 2023/06/12

好きにすれば良いよ。
自分はnano運営してたけどサイトまでは分けなかった。その代わり、作品別にページ分けてた。

twitter(TL)はmin.tみたいなサービス経由しないとコンテンツや作品別にまとめられないから、アカウント分けているイメージ。

3 ID: 0QPbhE8c 2023/06/12

個人サイトはサイト分けする人少ないんじゃないかな?
pixivでもその人のマイページ?行けば全作品がずらずら並んでるのと同じ
でもジャンルごとに〇〇の部屋、〇〇の部屋と分けてるところは多いかな
逆に全部ごちゃ混ぜにしてる人もいる
個人サイトはその辺自由で自分が飾りたいように飾ってる人が多いよー

4 ID: V9yp4UHY 2023/06/12

自分は分けてたけど(治安が悪くて別ジャンル扱うと飽きたんですか?みたいなメッセが来たりしたので…)分けなくても良いと思う
見てる限りサイトはジャンルごとにページ分けたりコーナー分けたりしてるところが多いかな。Twitterは分けてる人が多いイメージ

5 ID: FPt8y4n1 2023/06/12

数多かったら別れてるほうが見つけやすいし見やすい
いろんなジャンルあるとどれがどれだがわかりにくいことが多いので、見やすければ「このジャンルも好き」って人は嬉しい
めちゃくちゃ荒れるジャンルがあったら隔離してもいいかもね
あととりあえずはまとめて作ってあとから分けるのもあり、めんどくさいけど

6 ID: 2esbSnu7 2023/06/12

ページ分けるだけでいいと思う
ツイは一つのアカウントでページ分けなどできないけど、個人サイトではできるので
工夫で次第でいろいろできて融通がきくのが個人サイトのいいところだと思う
複数あっても管理が大変と思う
最終的にはトピ主の好みです

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

『絵描き総合トピ』《1》 イラストや漫画など絵描きとして活動している人のためのトピックです。 絵描きならではの...

気持ちの持ちようのアドバイスと技術的なアドバイスがあれば欲しいです。 アンソロに誘っていただき快諾しました。 ...

荒らしくんがみんなに忘れられないように経緯追記しとくね 絵描きトピに関して225が会議トピに話し合いを持ち込...

オタク女性や同人女が言うBBAとは、だいたい何歳くらいからなのでしょうか。 フォロワーさん達がよく自分でBB...

マイナーCP故に(?)言われた失礼なこと選手権!! 私はマイナーCPのABで活動している絵描きなのですが、最近ジ...

推しカプが少数派の時って皆さんどうしてます? わたしは本当にその時みたいカプを見つつ推しカプも見る、みたいなスタ...

結婚する前に買っておいた方が良い同人関連のものって何がありますか? 諸事情で知人の紹介で結婚することになりました...

リョナラーのくせに村長なのを辞めたいです ※フェイク多めです 自分は見るには雑多で地雷もなく、感想も気軽に...

単推し絵描きはどうやって生きていけばいいですか?絵馬でもないしエロもBLも男女カプも描かないしセンシティブになる絵...

公式絵師にモヤります。公式イベントの度に公式絵師が非公式イラストを非公式イラストと言わずにアップして界隈で公式絵扱...