創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: gCQNm6Ti2023/06/14

絵への作品名タグ付けって腐女子でもやって良いんですか? 勿論B...

絵への作品名タグ付けって腐女子でもやって良いんですか?
勿論BL要素ありの絵やR18絵の場合してはいけないと分かってはいました
ただ私は絵単体が健全でも、腐ネタを取り扱う人間であるという時点で隠れてなきゃいけないし腐女子以外が見るかもしれないタグ付けなんてもってのほかだと思ってたんですよね…
絵を見てもらう手段としてタグ付けを挙げる人が多いのでその辺の常識が気になりました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: IG1dqR9c 2023/06/14

私も気になっていたので他の人の意見お聞きしたいです!自分は今までトピ主さんと同じ考えで控えてました。
ただ、カップリングじゃないジャンルタグ付ければ閲覧は増えるので、フォロワーも増えるしバズるしで羨ましいなーと思ってます。

3 ID: mvul9W5F 2023/06/14

腐ネタ扱うユーザーが垢そのままで健全絵を原作タグ付きでアップは個人的には別に禁止されてないなら気にしないけど
健全絵オンリーファン、アンチ腐からの凸は覚悟した方がいいと思う

なんだかんだ理由つけて(胸がデカすぎる、身体のバランスが、表情が等々)凸られてる絵師さん何人か知ってるし、支部でコメントで腐界隈VS原作界隈でバトルもよく見たよ
純粋に腐女子〇ね!とかタグつけられたりね
棲み分け大事

4 ID: CmtOiHuf 2023/06/14

私個人は、その絵単体が健全な場合には公式タイトルタグ付けてます
その方が閲覧数も増えるし公式を盛り上げられてる感じがするので
たとえ腐女子ではない人がそのツイートを目にしたところで、そのツイート単体は別に問題無いですし(垢アイコン自体がBLやエロの人は例外だと思いますが)、そこから私のアカウント自体に飛んできてBL被弾したとしてもそこまでは責任持ちきれないと思ってます(勝手に飛び込んできたのは向こうなので)

5 ID: vz86N3sF 2023/06/14

上げる場所ってツイッター?ピクシブ?
SNSじゃなくてイラスト投稿サイトならタグつけたっていいと思うけどなそういう場所だし

6 ID: QAgPmhjW 2023/06/14

支部ならうちのジャンルは上げてる人多いかは

7 ID: FBxG5U3p 2023/06/14

同じく支部では作品名つけてる人多いです
Twitterはさすがにつけてる人はみたことない

8 ID: 8zT3Rp5M 2023/06/14

二次創作、BLアップしてるアカウントだけど作品名(twitterなら作品名+FAみたいな)タグをつけるかつけないかは作品毎に決めてる。

オールジャンルや公式ネタならつける、カップリングはつけない+カプ名つけてミュートできるようにしたり。区別してる。とくに何か言われりお気持ちが届いたことはない。

9 ID: 3Z6iToWa 2023/06/14

支部の話なら、男性ファンの多いアニメの健全と腐描いてるけど、健全には作品名タグ、腐にはカプタグのみつけてる。
それで文句来たことはないよ。
ただし腐作品にはサムネでワンクッション置いてる。
Twitterのことはわからないゴメン。

10 ID: JhKcBvS8 2023/06/14

Twitterとpixivカプと健全どっちも扱ってる。
健全8割、カプ2割くらいで呟きが主に原作感想だから。健全だとタグ付き、カプ絵だとカプ名だけとかしてる。被害はないけど、どっちつかずだから腐発言は余りしない。

ジャンルで万垢大手の腐の方も同じような感じにしてる。

25 ID: 6kusnC9a 2023/06/14

自分もこれだなぁ、ただカプが好きなんじゃなくてあくまでジャンルの延長線でカプが好きなんだよね

12 ID: wiMN5gP0 2023/06/14

健全オールキャラ絵の時は公式名FAタグつけて、カプ絵の時は公式FA名タグなし(カプタグだけつける)にしてます。

アイコンとヘッダーは健全オールキャラ絵にして、bioに「たまにAB(カプ名)」と書くことによって、FAタグからプロフィールに飛んでくれたカプ苦手勢の人がカプ絵を被弾してしまうのは防げているつもりです。
「たまにAB」と書いてあるのにメディア欄を見た人のことはもう知りません…勝手に被弾してもらって…。
このやり方で苦情がきたことはありません。

「絵を被弾しないにしても、腐の者の存在が隠せてないじゃないか」という意見もあるとは思うのですが、個人的には今は腐の者だからと存在...続きを見る

17 ID: wiMN5gP0 2023/06/14

あっTwitterの話してます 支部の話だったらすみません
もし支部だったら尚更、健全オールキャラの時は公式名タグでいいと思います

13 ID: Hw97084G 2023/06/14

ジャンルによるだろうね
世界的に人気のある、元々は男性人気の高い長寿飛系ジャンルにいる

自分はBLCPメインの絵垢だけど、健全絵や単体絵は公式タグやキャラ名つけるよ(たまにだけど)
普通に周りの創作者もそうしてるし、そこについて一度も誰からも何か言われたことはない

それどころか健全絵が伸びた時は通りすがりの人がめっちゃ褒めてくれて、フォロワーもCP絵の時より増える

そういう時でも一度も「なんだ腐かよ」みたいなリアクションされたこともない

ジャンル全体が落ち着いていて自由な雰囲気があるのと、もしかしたら原作者が芸術家肌で同性愛に寛容なのが認知されてるから、ファンも他の...続きを見る

14 ID: jEb7Bimh 2023/06/14

最近Twitterで股間強調した男キャラのバニー姿をファンアートタグ付きで見たから拒否感ある。
本当に健全なら良いと思うけど基準がおかしい人もいるから主流になってほしくない。

16 ID: tUrQDz9O 2023/06/14

うちのジャンルは専用腐タグがないのでジャンル名+腐向けタグだよ
長年やってるけどそれでトラブルになったことない
男性向けも盛んで公式タグ使ってバンバン性癖発表会してるので今更腐を隔離する必要ないんだよねえ
ぶっちゃけ支部の腐は公式タグ使っちゃいけない問題って棲み分けは望ましいけど強制するものじゃないし、私はジャンルタグやキャラタグ+腐表記がベストなんじゃないかなぁって思ってる

18 ID: R7gve0tf 2023/06/14

海外作品だけど腐だろうが男性向けだろうが皆バンバン公式タグ使ってるし公式もR18以外は上手ければRTしてる
日本人は健全か公式カプにしかタグ付けてないけど、たまに腐絵にもタグ付けてる人見る
見るけど挿入絵にタグ付けてる外国人いっぱいいるから気にもされてない感じ

19 ID: Dw4qJRCn 2023/06/14

BLでもタグつけてる人多いですよ

21 ID: KLiCfmhk 2023/06/14

別にいいよ
つけた結果何か被害があるとしてつけた本人が責任取るだけ

24 ID: tWULMs1H 2023/06/14

普段BL描いてようがその作品がカプなし健全絵ならタグつけて良いと思います、うちはそうです。
さすがにカプ絵につけてたらそれはちょっと…となりますけど。
BLだから隠れなきゃ、とか言ったってもう今更隠れたところで腐の存在なんて知れ渡ってるし、bioにでも書いておけば嫌な人はそれ以上メディア欄漁らないだろうし充分では。
とはいえそこら辺はジャンルによってローカルルールがあったりするし、周りに合わせるのがベストじゃないですかね。

26 ID: qaERJPvg 2023/06/14

pixivから始めたけど、周りの雰囲気に合わせてつけた。カプなしはキャラ名や作品名、カプものはカプ名だけにしてるよ。

私の作品に公式タグを追加していった人もいたな。

Twitterだと隠れてる。でも最近隠れても暴かれる仕様になっちゃったよね。

28 ID: 8onR7Bej 2023/06/14

自ジャンルおば絵の人は腐向け腐垢だけど公式タグやキャラ名付けてる人ばかり。大人()がやってるからやっていいのかな。

29 ID: w2H1ZT79 2023/06/14

僻みババア乙
こういう奴ほんとキモくて大嫌い

30 ID: 8onR7Bej 2023/06/14

ほんと気持ち悪いよね。リテラシーどうなってるんだろうと。若い者を僻んでてタグ付けないと見て貰えないから。閲覧伸びてないけど。

32 ID: 8onR7Bej 2023/06/14

高齢の人はルールを守る守らない以前にルール自体知らない知ろうともしないしやりたいからやる何も考えない
これに尽きる

35 ID: MRq6Hoal 2023/06/14

絵に腐要素がなくても作者が腐なら作品名タグつけちゃだめって、それルールではないだろ…ただのお気持ちだよ…

37 ID: 8onR7Bej 2023/06/14

MRq6Hoalは28良く読んでくれない?そもそも腐向け腐垢と書いてる。腐向け絵なのに自ジャンルのおば達公式タグ付けるんだよ。
MRq6Hoalのお気持ち聞いてないからコメ消ししな。

39 ID: MRq6Hoal 2023/06/14

腐向け腐垢で健全絵を投稿する場合についてのトピだよ…
トピ文ちゃんと読んで

33 ID: 0XRO1a8M 2023/06/14

腐絵なら公式タグはやめた方がいい
界隈でタグ使ってる人いるけど引くわ

34 ID: MRq6Hoal 2023/06/14

腐絵の場合じゃなく、本人は腐だけど絵は腐じゃない場合だよ…

40 ID: Oarg8oGl 2023/06/14

ゲーム関係の公式側で仕事をしています。
もちろん作品にもよるのですが大体の認識として公式が認めている場合ツイッターでは作品タグOK。
でも公式の作品名タグを使ってねという女性向ジャンルは少ないと思うので大概はFAタグになると思います。
FAタグははその絵が健全絵である限りまったく問題ありません。
ピクシブの場合は一般人ではなく明らかに絵を探しに来る人が見る場なので、健全絵なら作品名OK。
下手に隠れられると新しいファンの人がこのジャンル盛り上がってないな、手を出すのやめようとなってしまうので…お金儲けの場にはされたくないけどある程度は盛り上げてほしいんですよ。本音は。

もしジャ...続きを見る

42 ID: Mksf0rFn 4ヶ月前

腐の言う自称健全絵は男同士の距離が近すぎたり集合絵なのに不自然に女キャラいないとかそういう前科がありすぎるから全く信用してない
臭すぎるから作品タグ使うなって内心思ってる

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

別ジャンルの創作者をフォローしてる人いますか? 自ジャンルAで創作傾向的に誰もフォローできる人がいません。 0...

文庫本小説で350ページのものを作る際、紙をクリームキンマリ70Kにするか62Kにするかで悩んでいます。 挿絵も...

以下の行動は印象が悪い、読み手に失礼だと思いますか? 私はノベルゲーム制作をしています。伸びが良くなかった作品を(...

生産元を気にする固定の方に質問です。 ①最初はプロフにABとしか書かれていない、もしくは何も書かれていない状態で...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《227》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

オフイベ時の「あの布」どんな物を使っていますか?皆さんの使っている布の詳細や拘りなどが知りたいです!雑談トピ感覚で...

生産元ってどのくらい気にしますか? 例えば創作者が片手に満たないくらいでもROMがそこそこいるカプABに、もとも...

二次創作でシリアスな話を書く字書きの方に聞きたいです。 書く話の内容が重いと人に会う頻度や普段のお喋りは減ります...

合同サークルでオンリーイベントに参加するフォロワーが原稿に手をつけません。 理由としては新たなジャンルにハマった...

ビジュアルが判明してないキャラのビジュアルをオリジナルで作って、既存のキャラと絡ませるのが苦手です。 某ソシャゲ...