創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: Y0DrnkJi2023/06/15

『技術系・雑談』トピ《1》 技術系の話題に特化した井戸端ト...

『技術系・雑談』トピ《1》

技術系の話題に特化した井戸端トピです。
質問トピに書いたり過去トピを探すほどではない、ゆるーい創作技術の雑談にご利用ください。

・誰かに話したい小技
・今やってる練習
・好きな画材・ソフト
・買った教材や資料 etc…

技術系の雑談を沢山したい!とナンバリングをつけましたが、人が集まらないようなら落としてください。

Small %e6%8a%80%e8%a1%93%e9%9b%91%e8%ab%87
1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: トピ主 2023/06/15

技術トピも雑談可ですが、おしゃべりできる空気ではなくなってるので、別に立てました。
有用なものが出たら転記してもいいと思います。

『創作研究所』トピ https://cremu.jp/tags/737/topics

3 ID: トピ主 2023/06/15

自分は今、web再録を見据えてA5漫画の台詞を9ptにしてるんだけど(画面の小さいスマホでも読めるようにしたい)印刷すると「文字でかくね?」って思えて悩んでる~~

7 ID: 0hKnz3lW 2023/06/15

自分は基本8にしてるけど、台詞が少なめの漫画描く時は9にしてるよ〜。画面の情報量で調整してる。

8 ID: トピ主 2023/06/15

情報量なるほど!
そんなにコマ多くないからいける気がしてきた、ありがとう~!

10 ID: guWJbGP3 2023/06/15

A5本作る時に色んなトピやサイト見て9ptにしたけど、やっぱ本にするとデッカってなったよ〜
ほとんどの会話シーンで9ptにしたから何でもないただの日常会話がビッグボイス風になっててちょっと笑った
1ページあたりのコマ数や吹き出しが少なかったり、あとは年齢層高めのジャンルなら9pt、そうでなければ8ptでいいなって思う
場合によっては7ptでもいけそうかも

13 ID: 2abwxXf9 2023/06/15

私も基本8ptにしてます
このサイズだとWEBも実物の本も見やすい気がします

14 ID: トピ主 2023/06/15

10 13 やっぱり8ptが無難そうな感じだね。年齢層の観点なかった!もうちょっと悩んでみるありがとう~!

33 ID: YdlLgzcj 2023/06/16

よこだけど今回初めてA5に挑戦するんだけど基本10~にしてたからこの雑談すごく助かりましたありがとう

34 ID: K9BsnU27 2023/06/16

A5漫画描いてるんだけど9ptで打ってた…
漫画初挑戦なのでここのコメントめちゃくちゃ参考になりました;;ありがとうございます‼︎‼︎

5 ID: w2mQbdla 2023/06/15

通勤中に技法書読みたいんだけど、イラスト技法って大体大判だから電車で出すの恥ずかしくて読めない……

6 ID: UjC7RLmt 2023/06/15

旬ジャンルで描けばいつも絵が一弾上がるから早く旬ジャンル来てほしい
🏀でも受けた金でAdobe契約した

11 ID: G6vNPKax 2023/06/15

普通にフォトショ契約するより、フォトプラン(フォトショとライトルームセットのやつ)のストレージ少ないプランの方が安いの知ってバグだろ!って思った。

15 ID: 8n1JWDUi 2023/06/15

いいトピだ~
みんなmacとwinどっち使ってますか?
自分は漫画書きで、学生の頃学校のPCがmacだからって理由でずっとmacなんだけど、winじゃないとできないことが多々あって次はwinにしようかなと悩んでる
macのメリット知ってる人がいたら教えて欲しいです

19 ID: b0OlnTAF 2023/06/15

mac使ってる。譲れないのは見た目です。外見もUIも。気分が上がるか上がらないかっていう違いですね。

winも使ってきたしたどっちも好き。
やれることはどっちでも変わらないのでは?って思う。macで十分作りたいものは作れているよ。

21 ID: efYoF0Hl 2023/06/15

iPhoneとiPad使ってるならコピペの共有やAirdropが使えるのが強み。
他にはフォント管理のしやすさ、TimeMachineがある、クイックルックが便利でWinには戻れない。

25 ID: cG7FBw5u 2023/06/16

>19,21,16 レスありがとう〜
iPhoneも使ってるし仕事だとiPadがメインだから、PCがmacだと便利は便利なんだよね
一番不便なのはプリンタのドライバが簡易的な機能しかなくて、ネームで仮製本したい時あんまり上手く行かないんだよね
某社のおうちで作る同人誌〜とかもwinしかないし、macで色々やるならアドビのソフト入れないと上手く行かないのかな
>16のブートキャンプもちょっと試してみようかな

16 ID: 01FiKGYs 2023/06/15

macのメリットは
・標準フォントに有料フォントが入ってる
・AirDropでiPhoneやiPad使いなら共有が楽
・ディスプレイの色が美麗
・iMacはwindowsが入れられる
主にこれだけど、最後以外はwinでも金で解決できる
デザイナーであればmacほぼ一択だけど、漫画であればwinでも問題ないかなと
3D制作したい!となるとwinの方がソフト多くて有利だったりします

17 ID: jbgouTxG 2023/06/15

画力上がるようなセンスのいい漫画が旬になって描きながら稼ぎたい

18 ID: w2mQbdla 2023/06/15

3千円くらいだったから、推しのつかってる型のモデルガン注文しちゃった!これでアクションシーンもバリバリ描くぞー!

22 ID: efYoF0Hl 2023/06/15

InDesignで欧文フォントを使ってるところにルビを当てるのは無理だよね?
別にボックス置いて擬似ルビにするしかない?
和文フォントの従属欧文を使いたくないから欧文フォントを当ててるんだけど、そうするとルビが使えなくて。
ルビの量が多くないから、ボックスを置く力技でいくしかないかー。

44 ID: QgXK1kwm 2023/06/16

普通にできない?
ルビのフォントが親文字に引きずられて欧文フォントになっちゃってるのでは?
そういう話じゃなかったらごめん

54 ID: 3Uy0tYd1 2023/06/16

端末が違うのでIDが違うけれどコメ主です。
段落スタイルで欧文に欧文フォントが当たるように設定してるけど、該当箇所のルビ設定を呼び出しても、ルビを打ち込む部分がグレーアウトしてしまって設定出来ないんです。
ルビのフォントを和文にしてもグレーアウトは変わらずで、どうやってもルビができない。
…と思って今色々試してみたら、対象範囲に半角スペースが入っていると設定出来ないんですね。
文全体にルビをかけたかったのだけれど、無理だとわかりました。
コメントのお陰で気付けました。ありがとう!

56 ID: QgXK1kwm 2023/06/16

あ、なるほど。
力技だけど、半角スペースが入る箇所が少なければ、半角の代わりに文字間の調整で擬似的に半角スペースを再現できるかなと思いました

23 ID: tvslz8CS 2023/06/16

iPad、MAC使ってるのにスマホはAndroidなのでエアードロップ使えなくて不便 でもiOSの操作性があまり好きではないのと初めてのスマホがAndroidだったからiPhoneにずっと乗り換えられずにいる…
資料用の写真とか描いたイラストを転送したいときはいつもGoogleのサービスを使ってるよ…乗り換えてみたら案外iPhoneも良いじゃんってなるのかな〜

26 ID: xNdQ2Bq9 2023/06/16

iPadはだいたいでかいiPhoneだなと両方持ちとしては思うのでその逆も然りかなと
自分はPCだけWindowsなのでファイル転送はやっぱりGoogleだけど…

30 ID: tvslz8CS 2023/06/16

コメありがとう!やっぱりそんな感じなんだね。無理にiPhoneに乗り換えなくてもいいかなと思えて来たよ。最近うちのMAC調子悪くてずっとこれ使い続けられるか分からないし…参考になったよありがとう。

24 ID: jxgFwo4N 2023/06/16

幼児体型描くのにはどの資料使うべきなんだろうか…
上手い絵師はあばらの描き込みがすごくて真似したいと思ってる
骨格の本買おうと思ってるけど子供の体型に言及してるのかな
下手したら犯罪のにおいがするから詳しく解説してる資料が少ない

29 ID: bs4EnlTc 2023/06/16

図書館にソッカとか置いてる場合もあるので、気になるならまず図書館に行ってみては。
あとは子役が出てくる映画やドラマを見て、子供がどんな体型かとか観察して覚えるのがいいかと。

36 ID: fjNdrcMG 2023/06/16

子供服通販のウェブサイトどうすか
ベルメゾンやナルミヤオンライン、キムラタンあたりが有名
そろそろ夏服や水着売り始めてるから体型が見やすいかもしれない

43 ID: jxgFwo4N 2023/06/16

24です
28、29、36さんありがとうございました。
図書館、子役、ファッションサイト、医学書等探してきます
(貧困層の子を参考にすることしか思いつかなかったけど道徳的にアウトで案多くて助かりました)

28 ID: w2mQbdla 2023/06/16

西洋では医学者でさえ幼児の裸だってページ減らされたみたいな話聞くもんな…

40 ID: ECpQmZHU 2023/06/16

西洋は特にロリショタ系性癖には厳しいからな〜

63 ID: cG7FBw5u 2023/06/18

何年か前に発売された子供のポーズ集がすぐ終売になったけど、そういう理由なのかなー
発売当時もこういうのは買えなくなるかもしれないから早めに買っておいた方がいいっていってる人がいた

37 ID: 6dW57NhA 2023/06/16

モルフォ模写した人、この本で上達感じましたか?中堅から地力上げて絵馬になりたくて2冊ほどまるまる模写したものの、飛躍的な上達は感じなくて…
模写自体初めてだったので、模写はすごく上手くなったし、自分の絵の違和感にも気づけるようになった ただ模写に集中すると構造を覚えることが疎かになってしまうジレンマです
2、3周しないとダメってことかな

39 ID: 5JIfgxwr 2023/06/16

2冊終わったのすごいね!
モルフォとルーミスを交互にやってる
模写したらすぐにその横に今度はお手本を見ずに描いてみて、描けなかったらもう一度模写、描けるようになったら今度は自キャラに当てはめて描く、を繰り返したらすごく上達を感じられた
時間かかるから進みが遅くなるのが難点なんだけど

構造を覚えることよりも見た目それっぽくなるように形を取る方を重視したかな

41 ID: ECpQmZHU 2023/06/16

模写する時に体の部位の大きさを自分が覚えやすいものに置き換えてみるといいかも
テレビや美術の教師の受け売りだけど例えば肩から指先までの腕の長さはビール瓶何本分〜とか、
後は模写するポーズと同じ姿勢になってみると体がどういうラインになるのかどこからどこまでの位置に移動するのかがわかりやすい
両腕は体につくように上に持ち上げても耳にはくっつかない(隙間が出来る)〜みたいな、感じ

46 ID: lIwWkCMR 2023/06/16

空で描けるようになるまで周回しないと意味ないよ

47 ID: rxO2W4eJ 2023/06/16

模写の話から逸れるんだけど3Dモデル鑑賞の出来るゲーム探してモデル眺めるの良いよ〜
人体を詳しく!には向かないけど立体把握能力を高めたいならオススメ〜

生身のモデルさん探して眺めるのはハードル高いけどゲームだと手軽にいつでも観察できるし、ゲームによるけど極端に上半身デカめだったりの特徴的なシルエットキャラから獣キャラまで色々見られるし経験値蓄えるのに優れてる
勿論模写もやりたきゃ出来るし このポーズ下からの構図ほしいけど本に載ってないな… みたいなことが起こりにくいのも良い
物によっては下と上へはアングル移動不可なのあるけど

自分は模写練してた時よりも3Dモデル基本のゲーム増...続きを見る

52 ID: 6dW57NhA 2023/06/16

ためになるアドバイスありがとうございます!!

39
ありがとう!39も頑張っててすごい!
ルーミスは買ったきり開いてなかった…モルフォはデッサン集だから、他の教本をリファレンスとして比べながら練習して脳にしみこませたほうがよさそうだね。
記憶模写とか思い出し模写とか言われてる方法かな…?今の自分にぴったりだと思う!いい方法を教えてくれてありがとう!今日からさっそくやってみるね

41
肩の骨~肘、肘~手首までの長さは同じとかの比率は覚えてても、具体的にイメージ出来てなかったかもしれない 41のコメントで気づいたよ、ありがとう
模写対象と同じポーズを取ってみるっていうのもよさ...続きを見る

53 ID: 6dW57NhA 2023/06/16

47
ゲーマーオタクなのにその発想が全然なかった!目からうろこがスプラッシュだよ…
立体把握能力がまるでないんだ…アングル変えた時の人体の収縮とか全然わからなくて。そもそもパースが理解できてないから余計にひどい。
こういう感覚って3Dぐるぐるしてたら自然と身につくものなの…!?どういう考え方をしたらいいとか、ポイントがあったら教えてほしいです
ポケGO見てみるね!ありがとう!

42 ID: jxgFwo4N 2023/06/16

神絵師(男性向けだけどおっさんや戦闘機なども得意)のラフ、線がヨレヨレなのに成立してる
立体捉えるのが上手いのとヨレヨレでも消しゴムで整えてたり軽く影つけてたりは分かるんだけど私があんな状態で出しても素人の落書きなんだよな
線がヨレてても立体把握できるのはなんでだろ

49 ID: cG7FBw5u 2023/06/16

アニメーターでもそういう人結構いる…
デッサン力完凸って感じだよね

50 ID: tvslz8CS 2023/06/16

ラフっぽい線なのに上手いの分かるしむしろそのラフさが良い…ってなるような絵描ける人本当にすごいよね…自分もラフな線目指してやってみてもただ雑なだけだし、変に力入っちゃって全くラフさが無くなる…

55 ID: 0HIcdVXm 2023/06/16

クリスタEXで漫画を描きたいので初心者からわかるサイトや動画を教えてもらえませんか?
魔〇様の数年前の初心者向け動画を見たんだけど、設定などの細かいところが何度見てもわからなくて途中で挫折してます
カラーの一枚絵は数百枚描いてるので基本的なツールなどの知識はあるんですが、モノクロ漫画は全く描いてこなかったのでわからなくて すみません、よろしくお願いします

57 ID: nM2VBakm 2023/06/17

教本じゃダメなの?
図書館に置いてることもあるよ。
本をざっと読んで大まかに把握してから動画の流れの方がスムーズに学べそう。

58 ID: yPJ64bVE 2023/06/17

魔王様見てもわからないって相当だね
わからなくてもいじってる内に理解することもあるしとりあえず原稿サイズとdpiとモノクロかグレスケかだけでも充分では
設定のなにが知りたいの?なんの設定がわからないのかもう少し書いて

59 ID: tvslz8CS 2023/06/17

iPad用の左手デバイスをicleverから8bitdoに乗り換えた。前のやつは手元見ないとどこにボタンあるか分からないし片手で持つには大きすぎるから新しいやつの方が使いやすいかも。最初からこっち買ってれば良かった〜
理想を言えばタブメイトがiPadでも使えたらそれが一番良いんだけどな…PC開くのがもう面倒くさくなってしまった…いつかiPad対応の出してくれないかな〜

60 ID: cG7FBw5u 2023/06/17

私は8bitdo試したけどボタン覚えられなくてだめだった…
年取ってから新しいこと覚えようとしてもだめだわ
結局片手用のカスタムキーボード使ってる

61 ID: tvslz8CS 2023/06/18

キーボードが向いてる派の方もいるよね〜自分はボタンの形や位置の違いで手が覚える?感じかな まだ使い始めたばっかだから覚えられてないけど
新しい機械やソフト使おうとするといろいろ設定や機能覚えるの大変だよね…クリスタ以外のイラストソフト本当に使いこなせないし…

62 ID: cG7FBw5u 2023/06/18

片手キーボードは修飾キーを使えるのが便利なんだよね
でも机のスペースとるし、この前新幹線でネーム書こうと思ったらかなり面倒だった

64 ID: tvslz8CS 2023/06/18

確かにキーボードじゃないとこの操作しづらいなーってiPadで描いてるとき思うことある!元々PCで描いてたし。でもキーボードだと外で描くときの持ち運びやスペースの問題もあるね…
どっちも使って思ったけど自分は机の下とかで左手ダラーっとして片手でぽちぽちやれるデバイスが向いてるなーって感じる。8bitdoも不便な面あるけどね…

65 ID: 9sqvdehQ 2023/06/18

ポーズの自然っぽさとかが難しい〜。漫画だと分かりやすく記号的な嘘をつきがちなんだけど、もっと自然にしたい。
かわいい手振りとかだとアイドルの配信とかファンアートみて勉強してるんだけど、他に何かないかな?

66 ID: HPqNxafh 2023/06/23

これがすごく面倒くさいんだけど同じ人いませんか…
https://www.clip-studio.com/clip_site/support/help/detail/svc/53/tid/85093
”恐れ入りますが、現状では新規キャンバス作成時に選択される
レイヤーを指定する機能はございません。”
これがせめて一番上のレイヤーを選択できたりしたらネーム描く時のストレスが減るんだけどな~

67 ID: Lq2lVAGT 28日前

上げ
SNS上の人間関係よりこういうトピが盛り上がってほしい

68 ID: TwZ3P6au 28日前

技術系ならトピ立てするほど~よりこっちに書いた方がいい?

69 ID: YuZK2UR5 28日前

技術系こっちにまとまってるとありがたいかも

70 ID: qhnfXySP 28日前

自分の漫画添削ほしいなと思ったんだけどおすすめのサービスある?
今sessaで頼もうか迷ってる。

72 ID: aZlgfrp9 28日前

漫画ではなくイラストでならsessaで依頼したことあるよ!
依頼したい人は本当によくよく調べたほうがいい。有名だからって赤ペン添削のみで終了の人が多い(それで結構なお値段)
当たり外れ多いが、個人的には概ね満足
他サービスだと、ココナラとかかなぁ(こちらは依頼したこと無い)

自語りになっちゃうけど、キチンとこちらの要望を具体的に指摘して欲しい事を箇条で伝えられるように纏める、その上で、できれば漫画家やイラレのプロ経験ありのビジネスとしてキチンと真面目に教えてくれる人選ぶ方が良いよ
たまに元編集とかもいる

オススメしていいかわからん方法だけど、不安に思う点やオプション有料でい...続きを見る

77 ID: qhnfXySP 28日前

70ですありがとう!SNSもよく見て吟味してみる!
71コメのおかげで講師の先生の当たり外れもあるかもしれんけど、まずは自分がちゃんと自作分析できてないとって思った!有意義な添削にするために頑張るよ!

80 ID: 7R6oA8fi 28日前

ココ◯ラ頼んだことあるけど、自分がお願いした人は良かったよ〜
ただ、何回か出張編集部に持ち込んだことがあって、対面っていうか双方向に会話できる方が得るもの大きいなとは思った。
「納品」として添削されるものって、勿論意味がわからなかったら聞いてくださいって人が多いけど、その場で「つまりこういうことですか?」「そうですそうです!」みたいな理解が難しいから。通話とかリアルタイムチャットがつくといいんだろうなって思った。

85 ID: qhnfXySP 27日前

70です!80ありがとう!ココナラも気になってたんで見てみたらココナラの方が編集者さんが多い??感じがした。sessaはどっちかっていうとイラストレーター系の人が多いから、私はストーリーと演出、セリフの良し悪し、読みやすさを知りたいからココナラで編集者の人にまずはみてもらって、画面の構成コマ割りは漫画家さんやイラストレーターさんに別個で頼もうと思う!ありがとう!

71 ID: vw9j0pe1 28日前

顔面練習や模写に最適な書籍とか知ってる方いたら教えて~…!
とにかく顔という顔が苦手で、いつも微調整を重ねてやっとマシになる。二次創作は面良くてなんぼなところあるからせめてある程度はささっと描けるようになりたい…!

73 ID: 8s3rEDeb 28日前

顔は凹凸があるから難しいですよね。
youtubeの漫画素材工房の顔の描き方動画や、イラスト添削動画を見てみるのはどうでしょうか?
あとは美術解剖学の本の
顔の章で目や耳の位置の比率(あたり)が図解してあると思うので、模写して
自分の絵を描くときにも同じあたりを描くようにするとかですかね~。

74 ID: wULV81Ky 28日前

本ではないんですが、15センチ程度の石膏頭を手元に置きはじめたらめちゃくちゃ描きやすくなりました。
たぶん顔のパーツの空間配置を想像でしなくて良くなったのがいいみたいです。
ただ美形の比率的な、デフォルメの妙とは全く別の話なので、お求めのものと違ったらスルーしてください!

75 ID: o5hRx7pO 28日前

本じゃなくて動画だけど、hideさんの世界標準の顔の描き方シリーズは勉強になったよ参考までに

81 ID: 7R6oA8fi 28日前

15センチの石膏頭なんてあるんだ!?しらなかった欲しいな…横だけどいい情報ありがと!

83 ID: WVH63Bgw 28日前

Reference Angleっていうサイトいいよ
困った時によく使ってる

112 ID: vw9j0pe1 19日前

71です
たくさんのアドバイスありがとうございます!教えていただいたもの全部覗いて練習してみます!!顔面苦手克服できますように!

76 ID: v8Az6WDi 28日前

初心者です。
イベント参加予定はなく、それどころか公開する予定もないけど、練習で描いてる漫画があります。
1/4ほどペン入れが終わったところで、よりしっくりくるペンの設定や線の太さを発見しました。悩みましたが…全ページ描き直すことにします。
一度通しで完成させた方が上達になるという意見も理解できますが、今回は自分が納得いくまで直す方向で進めたいと思います。幸い見せる相手もいませんし(一次創作なので尚更)気長にやっていきたいです。

78 ID: tSpJlIvW 28日前

ソフト何使ってる?
クリスタだったらベクター線に変換すれば、ブラシ形状を変えたり太くしたりできるよ
締め切りないならのんびりやるのもいいけど、せっかくデジタルで描いてるんだから恩恵受けられるとこは受けよ!

79 ID: v8Az6WDi 28日前

ソフトはプロクリエイト(コマ割りだけメディバン)を使っています。残念ながらベクターレイヤーの機能はなく…
太さもですが、入り抜き設定と手ぶれ補正をかなりいじった影響が大きいので、いずれにせよ描き直しの選択はしていたと思います。

82 ID: 8YU9A6ie 28日前

技術系で合ってるのかわからない質問ですが…
漫画描く時セリフ以外の絵は基本枠意識してますか?
私は強調したいシーンとの差をつけたくて基本的にはなるべくコマを基本枠内に収めるようにしてたんですけど、自界隈は基本枠超えて全面に描いてる人の方が多かったのでそっちの方が主流なのかなと疑問に思い質問させていただきました

84 ID: 8s3rEDeb 27日前

いずれ本にする予定がある場合は、基本枠に収めた方がいいと思います。
基本枠を無視して描いている方はweb上のみでの公開のつもりじゃないでしょうか。

86 ID: YuZK2UR5 27日前

オフ出してるけど
ノド側は基本枠内を意識してるけど小口側は全面に絵描いてるよ
大手とか商業がそうだったから真似してる

110 ID: NZ7md4jb 19日前

商業でも少年漫画は基本枠外して画面いっぱいで描くけど、青年漫画は基本枠におさめる…というような事をKADOKAWAから出てるマンガの原理で読みました。

今描いてる漫画の雰囲気で選んじゃっていいかと思います。

87 ID: qhnfXySP 27日前

クリスタ素材結構ダウンロードしたせいで頻繁に落ちるようになっちゃった…みなさんそういうときどうしてますか?

91 ID: fQEHKNjr 21日前

DL済みのものは後から再DLできるのでガンガン消してます
体感3Dヘッドが結構重いかな……?

原稿自体が重すぎる場合もあるので、重い3D素材は別ファイルに出して作業、線画化したらコピーして元原稿に移す、結合可能なレイヤーは結合するなど
別ファイルで作業してるのに頻繁に落ちるようだったらその素材はもう使いません

92 ID: qhnfXySP 21日前

87です、ありがとうございます😭!いろんなところを見たのですが、明言されているものが少なくてとても助かりました!参考にします!

89 ID: gmi4hIUX 24日前

月並みな相談ですが、人体を上手く描けるようになりたいです。
今までずっと原稿しながら絵の技術が向上してきたタイプだったのですが、ある一定の期間から絵の向上が見込めなくなりました。上手く描けなくなったことから創作の意欲も止まってしまったため、一度立ち止まって練習の期間を設けています。(創作の手が止まっているだけで描くことや上手くなりたいという気持ちはとてもある状態)

美術解剖学(ソッカ)は履修済み(といっても一周したのみ+必要な時にたまに開く程度)で、二カ月くらい前から模写・裸婦(夫)デッサン・ジェスドロを行っていますが「物をよく観察し正確に描く」という感覚だけ意識出来るようにはなったも...続きを見る

90 ID: 1l3HaNjZ 21日前

コメ主です。今さらですがこちらゆるい雑談トピですね・・・結構真面目な感じで書き込んでしまいました。
新しくトピ立てし直してきます~(シークレットで書いてしまったためコメ消せないです申し訳ない)

98 ID: xse67UNM 20日前

個人的経験値だけど一番簡単で上達した方法
・エロ漫画や絵を描く
18禁専用のSNS立ち上げてやれば数字だけは爆上がるのでモチベになるかも
・格ゲーやアクションゲーキャラの模写や闘ってる姿のファンアート
これが一番上達したけど好きでないと難しいかも
参考書とか3Dトレスはリアル寄りになるから魅力が半減するし
二次元で魅力的に見せるコツ掴むまで難しいかもしれないけど
格ゲーとかアクションゲーのキャラデザやってる人ならその辺得意かもしれない

108 ID: HsjZ1Ob7 19日前

コメ主です、コメントありがとうございます。
エ口は以前描いていたので体感としてわかります!色んな角度描けるようになるので参考になりますよね。
格ゲーやアクションゲーキャラなるほどです・・・!
今まで入ったことないジャンルでしたが、格ゲーのキャラの動きやデフォルト部分を参考に模写してみます!

94 ID: oMKlUZhu 20日前

クリスタの使い方だからここで質問します。
栄〇さんのテンプレで描いた漫画にノンブルを入れたい時って、やっぱり一度pdfに書き出したあと、新しく同じサイズで原稿データ(ノンブルあり)を作って、そこに張り付ければよいでしょうか?他にやり方とかってありますか?
クリスタはiPadなので、買い切り等とは違う部分もあると思います。

95 ID: NCT8Q3nm 20日前

意味が違ったらごめんなさい
仕上がり線と塗り足し線が書いてある本文テンプレートの事?
自分はテンプレート使わずにクリスタの新規作成からノンブルありに設定して描いてる。
どうしてもあのテンプレートで塗り足し線とかの確認がしたいということであればクリスタでページ数ありのベース作った後に栄〇のテンプレート貼り付けて下敷きにしながら原稿作成するか、クリスタの新規作成で栄〇とを全く同じ設定する。

96 ID: xse67UNM 20日前

そもそも論でこめんだけど
栄光のテンプレ使わなくても入稿できるし印刷してくれるから
今回は面倒だけどPDFにノンブル作って、今後は95のやり方が楽かも
自分は3mm断ち切りで原稿作って入稿しちゃってるわ

97 ID: oMKlUZhu 20日前

>95さん
テンプレートに既に描いた漫画にノンブルを入れたくてもできなかったので、どうしたらノンブル入れられるのかなと思って質問させていただきました。
意味が上手く伝わらず、すみません。

99 ID: oMKlUZhu 20日前

>96さん
テンプレ使わなくてもできるんですね。今まで違う出版社さんを利用していて、今回が初めての栄〇さんだったので、今回はテンプレ使ってみようと思って利用していました。
PDFにノンブル作ることができるのでしょうか?どうやったらできますか?ノンブル位置に自分で1ページずつ入れることになるのでしょうか?

101 ID: GBLziCHs 20日前

あとからでもノンブル追加できるよ
クリスタ ノンブル 後から
でググってみたら?

103 ID: WVH63Bgw 20日前

ページ管理→作品基本設定を変更
そこでノンブルにチェック入れれば表示できるよ
ノド側に入れたい時は隠しノンブルにもチェック入れる
製本サイズとか変えなければ大丈夫だよ

104 ID: merT6dUN 20日前

101さん
ご回答ありがとうございます。
以前調べてみましたが、作品というメニューが見当たらなかったため、こちらでお聞きした次第です。

103さん
ご回答ありがとうございます。
そちらは既に試しているのですが、ノンブルの部分がありませんでした。iPadだからでしょうか?それともテンプレでは出ない?もう少し色々調べてみます。

105 ID: WVH63Bgw 20日前

iPadも買い切りも機能に違いはありませんよ
私もiPadですし、栄光のテンプレート使ってます。
そもそもテンプレートは用紙サイズや裁ち落とし幅が最初から設定されてるファイルっていうだけのものです。
『ノンブルの部分がありません』というのはどういう状況ですか?
そもそもページ管理ウィンドウは開けますか?
複数ページ編集はEX版のみですが、テンプレートが読み込めるということはEX版ですよね?

106 ID: merT6dUN 20日前

105さん
見ていた場所が違いました!ノンブルいれられます!ありがとうございました!
ご迷惑おかけして申し訳ございませんでした。

107 ID: WVH63Bgw 19日前

よかった!
原稿がんばれ〜

100 ID: qleSf9a8 20日前

XP-PENの液タブ買って半年くらい経つけどなかなか慣れない。線の強弱って筆圧感知の設定以外にクリスタのペン設定も弄ったりした方がいいのかな?
自分が欲しい線がうまく引けない、ヨレヨレで綺麗な線にならなくて描いててしんどい…アナログの方がペン入れ早く終わる。手ぶれ補正や後補正もいまいち合わないんだけど、地道に自分に合う設定を探すしかないのかな…

109 ID: qhnfXySP 19日前

かなり個人的で申し訳ないけどすごくわかる。
紙のほうがサラサラかけるのは引っ掛かりがあってデジタルより伸びが無いからかな?と思ってリアル鉛筆(これが自分には一番描きやすい設定)にペン設定を近づけたら良くなったよ!個人的にペンツールって全体的に柔らかいんだよね。片っ端から使ってみて、書き味が好みなものを見つけたらペンの詳細設定みてその設定に近づけるのも手だと思う。
参考になれば!

111 ID: qleSf9a8 19日前

〉109
遅くなりましたがコメ主です。
アドバイスありがとうございます!自分の手の加減で強弱をつけたり、ペンの角度で細さ調節してたのでデジタルは全く別の画材を扱ってる感覚ですね…リアル鉛筆に近づけるの試してみます!

102 ID: JXxyizgt 20日前

漫画の素人っぽさが抜けないな〜とずっと悩んでたんたけど、全体的に線を太くしたらしっくりきた!拡大して細かく描きすぎてたんだな…

113 ID: WVH63Bgw 16日前

クリスタのアップデート、線画に沿って選択がすごい便利
塗り分けやトーン作業嫌いだったけどちょっとは作業早くなるかな
あとレイヤーカラーのプロパティが地味に助かる

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

感想への返事って、どのくらいでしていますか? 私は大体24時間以内、長くても48時間以内には返すようにしています...

6月のイベントに申し込んでいるのですが、カップリングの妄想や創作がまったくできず悩んでいます。 実生活での忙...

創作者への指摘について 絵描きと字書きの指摘に対する感じ方の違いについて、ご意見をお聞きできると嬉しいです ...

原作者の裏垢を見つけてしまいました。 アカウント名は原作者の名前ではありませんが公式関係者(編集者等)がフォロー...

アンソロ主催の言動などについて 再来月発行されるアンソロに寄稿予定です。 カプで初めてのアンソロのためとて...

「男性読者が恋愛ものに興味ない程度と同じぐらい、女性読者はバトルものに興味ない」って事実と異なりますよね? だっ...

skebで依頼をリピートしてくれる人がいますが、なぜか毎回非公開で依頼されます。 そのクライアントさんのskeb...

夢小説の分類と原作の引用について相談です。 1つ目。夢主表記かオリ主表記かで迷っています。 ハーメルンに投...

自分より上手な人しかフォロバしないという方はいますか? 理由を教えて欲しいです。 アンソロジーやオフなどで...

ストーリーが凡庸だけど、表現が魅力的(好み)の小説と、 ストーリーがとても面白いけれど、表現が好みでない小説どち...