あからさまに界隈の特定の人の絵に影響を受けているなという絵描きは...
あからさまに界隈の特定の人の絵に影響を受けているなという絵描きは見た事ありますか?普段の絵と全然違い、たまに特定の個人の絵柄激似で絵を上げる人が居ます
お互い相互で仲が良いので問題無さそうですがここまで明瞭だとパクリに見えて気になります 絵柄に著作権は無いのでセーフなのは知ってますが感情的に引っ掛かり
ファンアートやオマージュでも無く自作としてしか発表してないので尚更
何かしたり言ったりするつもりは無いですがこういうことってやはりよくありますか?
みんなのコメント
あーそれな
私の絵柄に激寄せしてる人から近寄られて、嫌いじゃないけど好きでもないって態度取ってたら絵柄パクらなくなって別の人にすり寄ってその人の絵柄パクってた
お墨付き目当てで近寄られたんだな
いやほんとこれなんですよね。ラレは気にしてないのか自分が本家の自信があるからか。
私ごとき外野が何も思う権利は無いのわかってるんですがあまりにも落差が酷くて、単に同じ絵描きとしてもやるなーと思ったのでよく見かけるのかそうでないのか知りたくて
真似されて嬉しいという意見は新鮮でしたありがとうございます
あるよー
絵柄、ペンタッチ、構図、ネタ
最大手に似せてる人自界隈は2.3人いる
なんとなーくそうかな?程度だし元々の画力の差でそこまでそっくりではないけど
ある。昔からバリバリ同人やって人とそうでもなかった人2人が仲良くなって良くもくりしてるなーって思ってたらある日からそうでもなかった人の絵や漫画の描き方が完全にバリバリの人のそれになってた。漫画の書き方とか教わってた感じはあったけど寄せ過ぎと言うかそれじゃん…って思った。塗りやトーンとか一緒過ぎて…。まぁ2人とも仲良くしてるから良いけど。
寄せすぎというかそれじゃん…は傍から見るとびっくりするやらもやるやら
お互い了承の上なら問題無いですね
絵柄までおそろコーデの感覚は正直よくわからないですが
あるあるレベルとは言わないがたまに見る。
1番酷かったので、成り代わりたいのか?ってレベルで線の雰囲気、色の選び方、漫画の作風全て寄せてた人いた。
真似してる本人とも交流あったらしいけど最終的に某ジャンルの時に真似した人の作品を真似された側の作品だと思った読み手からの「◯◯(ジャンル)で活動してますか?」の問い合わせが複数いって、本人が「某ジャンルは描いてません」って周知してた。
それからはそういうの見ると、お互いが仲良いうちはいいけど、こじれたら絶対に面倒くさくなるだろうな~と思って眺めてる。
これまた仲良し同士のインスパイア
成り代わり疑惑まで行くと徹底的してますね
そうですよね本人と間違われたり誤解されたり
だからなんだとしか他人の私には言えないんですが
自界隈最大手の絵柄パクしてる中堅、弱小、何人もいる
絵柄パクはお気持ち問題でしかないことは分かってるけど自分は嫌いだから絶対フォローやいいねリツイートはしない
最大手のことはみんな知ってるだろうから絵描きなら絵柄パクには気づくだろうし、それ知りながらいいねリツイートしてる人達にも引いてる
無産は気づかなくても仕方ないかなって思うけど
個人的にはわたしも絵柄パクの人は苦手です
セーフだし白だとわかっていますがフォローや反応はしません
ROMさん字書きさんは気づく人少ないですよね
いるいる、モロに影響されてるな〜、真似してるな〜ってのが。
技術の一部を盗むならまだしも、第三者にこんな風に勘付かれるのってなんか…恥ずか…共感性羞恥ー!
それなんですよーセーフなんですが気づかれるの恥ずかしーとはなります
みんな誰かの影響受けてるのは同じですがコピーは感情的にうっってなります
最大手のモロパクリしてあからさまに黒な絵描き、流石にラレからあまりに似せるのは辞めてください(もっとオブラート包んだ言い方)って言われてる人いたな。でも今も似た画風で続けてる
おう やはり、無断パクは厚顔無恥やめてって言ってるのに
自カプにもラレから指摘されても下げないで売ってるトレパク屋さん居ます
自カプにも最近現れたな~明らかに初投稿絵と絵柄が違うし大手の一人に影響受けまくりじゃんみたいな人
たぶん周りも気付いてるけど何も言ってない、言いにくいだろうしね
その人は絵柄真似なのに壁打ちだから完全に浮いてるよ
あとそういう人って後続でしか何もできないから高確率で伸びないし、創作側からも絵柄真似って時点でお触り禁止扱い受けてると思う
そこまではっきりわかるなら私も個人的にお触りしないですね
自界隈はその辺緩くてやりたい放題な感じはありますので他ジャンルの人から見たら恥ずかしいだろうなって居た堪れないです
セーフなのは知ってるしわかってるんですが感情的にきついです
ラレ(大手絵馬)の新作かと思ったら別人の絵だったことが複数界隈で何度かある
sいとうnおきの3ヶ月上達法の影響もあるのかな
あるあるあるあるありますね
今回私が見たものがまさにそれでした
なんかどんどんラレに似てくるなと思ってたらアナログで上げた絵は元の絵で
責めるつもりも権利も無いですしラレも今のところは何も思ってないみたいなので静観してます
自カプにも最大手の絵柄真似してる人いるいる!
でもあたりまえだけどラレ元の人の方が上手いし、大抵の人が〇〇さん意識してるな?って思うけど、みんな面立って言わないだけで大抵気付いてるんじゃないかな?
7だけど
だから何?て話でもあるんだよねこれ
その大手やら最大手やらも別の漫画家の影響受けてるだろうし所詮素人の同人でモヤモヤしても仕方ないというか
ほんとそうなんですよそれに本人同士の問題ですしね
きっと絵馬のラレをパクって評価されてることに私が嫉妬してたり変な正義感で勘違いしてるんです
まあ上達の基本は上手い人の描き方を真似することだし、それができる人は上手くなるんだよね。
もやるかもしれないけど…興味のない別ジャンル人からしたらほとんど違いがわからない程度の絵柄だったりするのはよくある
それはもちろんそうですわたしも誰かを参考にして真似て練習しています
サイトウ先生はどんなにパクっても個性が出るからとは言いましたしね
プロですらいます。両方共イラストレーターで本の挿絵とかやってる人で高確率で間違われるらしく、ラレ側はやんわりとこっちの絵は自分のじゃないと否定したりしていた。
それで敬遠される人もいるし、関係なく人気になる人もいるし、絵の世界ってそんなもんなんだと思ってます。
ただそっくりの絵柄のままでラレ元よりも人気出る人ってかなり稀なパターンなので気にしてない人がほとんどだとも思います。人気出る場合の人見てるとそっくりからいいとこだけとって必ずその人独自の絵柄に変化してる。ずっとそっくりなままだとまず元の人気越えられない。ネタまで残さずパクるとかだと流石にあれだけど……
プロでも居る 大友以前大友以降と言われるくらいですしね
コピーは本物には勝てないのはそうであって欲しいです
影響受けつつも完パクではなく独自のものに昇華させたいですよね
ラレ側で最近モヤモヤしてました。
私はミニキャラが得意なのですが、
相互がミニキャラのテイストをかなりこちらの絵に寄せてるなと感じます。(その人の頭身高い絵と全然タッチが違うので)
影響受けたのかなとも思うしこちらの勘違いかもしれないのですがパクられてるみたいでモヤモヤしてしまってます
ああーそれはお気の毒です
そういうの他人にはわからないかもですが本人にはわかるんですよね
だって自分の絵だから でも自分にしか分からなくて誰にも理解して貰えなくて苦しむはめになる
お気持ちめちゃくちゃわかります
お互いより素晴らしい絵を描いて相手を引き離しましょう
思い込みで糾弾しようとしてて気持ち悪すぎる
絵柄に著作権あるとでも思ってんの?
こういう奴らってネタツイにも著作権あると思い込んでそう
ティファールより早く沸くなんて有能ですね
でも貴方の本当の鬱憤の原因はここにはありません
貴方を傷つけ怒らせた人に向き合う勇気を持ってください応援しています
トピ文が落ち着いて読めるくらいのメンタルに回復される事をお祈りしています
二次創作で絵柄パクられる意味がわからないんだけど、オリジナルなら嫌だなとなる。自分の絵柄しかないので。二次創作は原作ありきだから気にしない。
寧ろみてみたいわ。原作に似せて描いてるから私からパクるのないね。
絵はそこまであからさまなのはなかったけど字は見かけたことあるな〜
文体や題材がカプの天井埋め尽くしてる字書きの影響受けてるの丸わかりだった
ただ規模の大きくないカプだしその人は初投稿だしでたぶんみんな黙って様子を伺っていた結果、5作目くらいからだんだん天井字書きの模写みたいなのが抜けてった
この間作品一覧みたら昔の作品はごっそり消えてたので本人も思うところあったのかもしれない
なるほど。私は絵描きなので字のパクはわからないのでま畑違いの事はわからないという実感を持てて参考になりました
その方取り下げたり作風直したりしたのは良心的ですね
字の模写は大分気持ち悪いですね
ところで、絵柄に著作権は無いですが文字ってどこまで似せてセーフなんでしょうね気になりました
たった今自カプの大手にそっくりの絵柄を支部で見かけた
本人は無意識かもだけど目の表現とか髪の描き方、輪郭のラインとか、絵柄が明らかに影響受けてるのが分かる
自分は字書きだけど絵を描かない人間にもアレ?と思わせるレベルって相当じゃないかなあ……
絵でも文章でも周囲の影響あってこそ上達があるのは分かるけど、あまりに露骨過ぎたり近しい距離で参考元が分かるようなものを見かけるのはあんまり気分よくないね
トピ主の引っかかる気持ちもわかるよ
トピ主です 絵を描かない人にもわかるレベルは相当ですね
影響を受けたりインスパイアではなく明らかにパクではと思わせたり、仰る通り>露骨な表現や近しい距離で参考元がわかるものは「あれ…?」と思ってしまいますよね
さすが字書きさんというか>以降の文章表現が私が上手く言えなかった部分でしたありがとうございます
結構前に、「BさんはAさんの絵柄をパクってる」って匿名メッセージをBさんが受け取ったときに、AさんがBさんを庇って中傷は止めてくれとかなり怒ってた
正直Bさんの絵柄はAさんの影響受けてる印象はあったけど、パクとラレの関係性によって許されるケースもあるのかもしれない
トピ主です
Aさん大人過ぎて私には真似できませんすごい
それですパクとラレの関係性によりますよね
私が見ているケースもこういう言い方すると悪意で申し訳ないのですがパクが互助会村長ラレが新規絵馬でどちらも交流大好きな仲良しなので問題無さそうです
私が勝手にそれってどうなのと外野から思っているだけという
コメントをする