1 ID: U1rV6GB32023/06/24
創作キャラ(?)の設定が被ってしまいました。 (長いです、すみ...
創作キャラ(?)の設定が被ってしまいました。
(長いです、すみません)
経緯として…
・某刀擬人化ゲー風のキャラを作りたくて作る(この時点で刀などに関してほぼ調べず)
・最近入手したキャラクターの史実と、設定が丸かぶりと言っていいほど似通ってしまった。
長く続いている大きなコンテンツだし、色んなファンの方がいるので怖くなってしまい、投稿作品は殆ど消しました。
キャラ一覧みたいなのは目を通していたので、見た目が似たならまだ「どこかで覚えてたのかも」と納得出来たのですが、設定(史実)がパクったと言われてもいいほど同じになってしまい…。
予習を怠った愚かさと、キャラデザから何から気に入っていたことのショック、自分の情けなさで落ち込んでいます。
被っていた部分や刀としての設定は捨てて、うちの子として描いていこうかなぁと思い始めていますが、それはまずいでしょうか。
こういうときどうしたらいいでしょうか?
1ページ目(1ページ中)
コメントする
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
3 ID: Gy903KEU
2023/06/24
武器の擬人化自体使い古されたアイデアなので気にしなくていいんじゃないかな
𓏸𓏸に似たキャラなんて掃いて捨てるほどいるし
5 ID: トピ主
2023/06/25
投稿主です。
コメント、ありがとうございます。
似てしまったものとしては、
「刀の作られた年代」「捨てられたことがある」「失敗作(と言われた)」あたりが丸かぶりしてしまいました。
細かいところは違うのですが、大まかに似通ってしまいまして…。
私のは完全創作ですが、ゲームに採用されている本家様は国宝だったりする本物の刀なこともあって、余計に怖くなってしまった感じです。
1ページ目(1ページ中)
コメントをする