描き手/書き手の皆様、他人の作品をどれくらいブクマしてますか ...
描き手/書き手の皆様、他人の作品をどれくらいブクマしてますか
自分はROMの頃から微妙に厳選ブクマ傾向で、5年使ってる垢で複数ジャンルで公開・非公開合わせて絵は200、小説は100程度です
創作を始めてからこれまで作品を見失わないための機能としか見ていなかったブクマを少なからず評価の手段として意識するようになったので、他の創作者がブクマをどういう目的でするか、どのくらいの頻度でするか知りたいです
みんなのコメント
たぶん厳選すると1/10くらいになってしまう。小説なら作品全体を通して好きじゃなくても好きな部分があるとブクマする。表現は好きじゃないけど設定が好きだなとか、台本みたいな文でもブクマしてしまう。その中で作品のどこをとっても好きっていうようなどハマりしたものはオフラインでも見れる状態にして保存している。もちろん自分で楽しむだけ。再録集として本になるなら購入。ほんとは本で欲しいけど作者がしてくれないときは仕方なくってかんじ。
読み終えた時点で刺さったもの、この人の新作が見たいと思ったものはガンガンブクマします。
同じ作者であっても何個でもブクマします。応援ブクマです。ブクマ率はちょっとわからないです。
確かに固定ファンがいると実感することがモチベになるかもしれませんね
一番好きな作品だけブクマしてあとはブクマしない派でしたが、なるほどと思いました
パクリ冤罪ふっかけられたことあるから基本的に他人の作品はブクマもいいねもしない
そうすればあなたの作品なんて読んでないし知らないって言えるからね
自分の作風とかけ離れたものにだけ義理で感想飛ばす
支部で言うなら10年でジャンル色々、小説だけで4000ブクマしてる
けど読んでブクマしてないの倍以上あると思う
基本ジャンルにいる時はメインカプ全部読む。で好きなのブクマして、更に好きなのはタグいいねする
感想は自分も作品上げてるからメッセージで送る。マイピク限定もそれ
本当に刺さってたらブラウザブクマとかするかな、読んだら既読の目印でしてる。
よっぽど地雷でない限りブクマいいねどっちもサービスでする。狭い村だから少しでも喜んでほしい。
ツイで「本当に面白いって思わないといいねしないから~」とか言ってた微妙字書き、相手してもらってた絵馬がよそ行っちゃって孤立してるっぽい。絵馬が相手してくれるから自分すごいって勘違いしてたんだろうな。
コメントをする