創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: eTP4GFwm2023/06/25

アンソロの原稿を寄稿者に断りなく他人に見せるのはアリなのでしょう...

アンソロの原稿を寄稿者に断りなく他人に見せるのはアリなのでしょうか?

フェイク入れてますが、夏に発行されるアンソロについて、主催が参加者のうちのある1人の方に原稿をチェックしてもらうという体で現時点で寄稿されている原稿データを寄稿者に断りなく全て見せているようでした。
最近とても仲良くされているようなのでそのような話になったのかもしれませんが、データをあまり人に見られたくない人間としては、「他者にチェックを手伝ってもらっても良いか」という確認の一言がほしかったなと思ってしまいます。

他にも色々と思うことのある主催者なのでモヤついてしまうのかもしれませんが、皆さんならどう思われるか意見を聞かせてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: LEdBNW06 2023/06/25

私なら、主催・運営という形で複数人で構成されている場合を除いては、他の参加者の方にチェックされるのは嫌ですね。

3 ID: トピ主 2023/06/25

トピ主です。コメントありがとうございます。
私もそういう形でなら納得できたのですが、突然何の断りもなく参加者のうちの1人に全て見せているようだったので、えっ…と思ってしまいました。
同じ考えと言っていただけて安心しました!

4 ID: t4vaXWmK 2023/06/25

自分も嫌ですね…。
うちのアンソロも主催・副主催ではない参加者の方(一応別の部分で運営に協力してはいたらしい)が原稿をチェックしていたそうで、それならそうとあらかじめ連絡してほしいと思いました。

5 ID: トピ主 2023/06/25

コメントありがとうございます。
同じ状況ですね…やっぱり嫌ですよね。最初から言ってくれていればまだ良かったのですが、最近急激に仲良くなった参加者の1人と遊んでいる最中に喫茶店のようなところでiPadを広げて見せているのをツイに載せていて、えぇ…と思いました。
主催が仲良し同士で集まってもくりやらディスコやらで寄稿された原稿について色々話しているっぽいことにもモヤついているところです。

6 ID: hQljM4O2 2023/06/25

他人に見せられること自体はわりと仕方ないのかなと思う。主催にもデータチェック一人じゃ不安とか色々あると思うし。
ただ、それってあくまで主催が信頼できる相手と内密にやるものだと思うんだよね。Twitterやもくりでわかるようにやってたらそりゃトピ主みたいにモヤる人出てくると思うよ

7 ID: トピ主 2023/06/25

コメントありがとうございます。
その通りで、私も遊んでいる最中のはしゃいだ感じでツイに載せられているのを見てモヤついてしまったので、あくまで内密に進められていれば知らずにいられたことなのに、と思いました。
他にもものすごく思うことのある主催者でモヤモヤの連続なので、この人が主催でのアンソロなんてやめてほしかったなと思っています…

8 ID: ngBzFyVZ 2023/06/25

個人的にはこちらにも周りにも内密であれば問題ないです
お漏らしされるのは1番最悪ですね
仲良しアピとか特権チラチラが1番やりたかったことなんじゃないですか

10 ID: mt0Zd4jE 2023/06/25

トピ主です。コメントありがとうございます。
私も同じく、漏らされなければ知ることもないので問題ないです。
仲良しアピや特権チラチラは今思うとやたらとしてくる主催者なので、今回も配慮が足りなかったとかではなくわざとだったのかもしれませんね…
これぞ主催者の特権!などもツイートしていましたし、最近は誰それと遊んだというツイートばかりなのでなんなんだろうとは思っていました。

9 ID: Jrq2Ohat 2023/06/25

絵描きで主催して字のことはあんまり自信無かったので友達に手伝って貰ってたけど特に何も言わなかったな……
一番困るのがミスのあることだと思うので、そちらの可能性を潰すほうが大事だと思ってた
嫌な人もいるって発想なかったなあ覚えておこう

11 ID: mt0Zd4jE 2023/06/25

トピ主です。コメントありがとうございます。
手伝ってもらったとしても、それを大々的に言い放った訳ではないのなら全く問題はないと思います!
今回の主催はいろいろとモラルのない感じが酷くて、それでモヤってしまったので…
飲食店のようなところでスペースを開いてiPadを広げて「ちん⚪︎が〜〜!!!」と大声で騒いだりもしていましたし、色々と本当に無理になってきました…

12 ID: ZHCFcfVs 2023/06/28

自分が主催した時に参加者にダブルチェックしてもらって誤字を指摘してもらえたことがあるので手伝ってもらってよかった。
ただ確かに断りがなければ不快に感じる人もいると思うし、原稿チェックをしながら飲食店でスペースを開いてた?なら流石にここで相談するより主催にDMで伝えてあげた方がいいと思う。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

スランプから抜け出すまで皆さんは最長どのくらいかかりましたか? 絵描きですが、スランプになって2ヶ月経ちまし...

創作においてその工程を担当した人が正しく評価されていない場面に出会うとモヤモヤしてしまいます。 たとえば ・コ...

通販で事前予約が出たらイベントでは全く出なかったパターンって結構ありますか? 通販では出てるのに肝心なイベントで...

出版社の校正について、自作で経験がある方に伺います。 自作が電子書籍になることになりました。既にWeb公開済の作...

色んなトピや相談を読んでいていつも疑問なのですが、誰が誰のフォローを外したってどこで皆さん気付くのでしょうか? ...

二次創作ギャグ描きです。 界隈大手ですが絵が下手です。 絵柄がかわいいとかカッコいいとかは全くなく、むしろシン...

3〜4ページの漫画を描きたいです。 コマ割りとオチをどうすればいいですか? ネットでよく見かける通りがかりの人...

小説本でプリント◯ンさんを利用したことある人いらっしゃいますか?特殊装丁で新刊を出す予定なのですが、漫画ではなく小...

中堅から一皮剥けた人にそのきっかけを教えてほしいトピ。 一応企業イラストレーターだけど名前が出ない仕事してま...

鬱になって仕事辞めてからイラストを描くやる気が出ません 毎日寝てばかりでイラスト描こうと意気込んでも、何を描こう...