創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: YEdhK8n92018/09/18

ツイッター上での創作で、交流用のアカウントと投稿用のアカウントで...

ツイッター上での創作で、交流用のアカウントと投稿用のアカウントで分けている方はいますか?
最近、作品の投稿のみをして誰かと交流はせず、その中で独り言としてツイートもたまにするというアカウントをよく見るようになりました。最近TLを追うことに疲れてきた身としては、なるほど!という気持ちで見ていたんですが、ある日「そういう人は投稿用と交流用でわけている」という話を耳にしたのですが、そうだとしたら交流用では作品は投げないのかな?交流するとなったら何をどう交流するんだろう?と疑問に思っています。
実際にアカウントを投稿用と交流用で分けてる方はどういうかたちで活動しているのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: RC1ygOYt 2018/09/18

恐らくトピ主様が知りたがっている使い方ではないですが、

本垢(雑多交流用)、
サブ垢(特定ジャンルT投稿用)、
サブ垢(特定ジャンルP投稿用)で
アカウント分け運用はしています。

サブ垢のプロフ欄には本垢のIDも載せていて、誘導はしています。
20人に1人くらいは本垢もフォローしてくれてる感じです。(定着するかは別)

ツイート内容の内訳としては

メイン垢(雑多交流用)
 日常系ツイート(愚痴とか飯とか)
 実況ツイート
 雑談
 技術系ツイート
 身内ツイート
 募集、アンケ
 ジャンルT、P以外の作品投稿
 サブ垢A、Bの作品ツイートの自主RT...続きを見る

ID: 5y7O8Q9m 2018/09/20

私が好きな絵描きさんは、
日常アカと絵だけアカの2つ作って、
絵だけアカで投下した絵を、日常アカでセルフRTしてたよ。

それなら日常アカで自分の作品紹介もしつつ、交流もできて
いいな〜と思った次第です。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

字書きが参加できるノベルティ企画案でおすすめがあれば教えていただきたいです 今度のカプオンリーに合わせてスタ...

AIが出てきて絵を描くのをやめました。小さい頃から絵を描いてきて、絵が描けることがプライドでアイデンティティでした...

界隈のガチガチの拘りが強いCP厨の人たちと解釈が合いません ●CP厨「ABの絆を深める為に、この話の流れ...

どれだけ面白い作品でもやはり宣伝しないと意味がないのでしょうか? 飛翔の👹みたいにとても面白い作品ですら宣伝しな...

うちよそ(世界観共有企画)に参加しました。 うちよそは初めてです。 参加したのはいいのですが、他の参加者全員に...

目が肥えていないため自分の絵の悪いところがわかりません。 自分はXで漫画を載せるとけっこう評価を貰えるのです...

依頼者さんとのやり取り、どれくらいかしこまった文章にしてますか? お金をいただく以上きちんとした言葉遣いにするべ...

手描きトレス動画を作ってみたいんですが液タブで描く場合何を使えばいいのでしょうか? クリスタはproで長いアニメ...

背中を押してほしい、または私ならこうするという意見を聞きたいです 冬あたりに頒布した同人誌、自家...

何故か超大手が島中、弱小の私が同じ机。気の持ちようについてアドバイスください。 普段誕席の大手が、次回イベでは島...