web再録本、普段より部数を減らす場合の販売方法のアイディアがあ...
web再録本、普段より部数を減らす場合の販売方法のアイディアがあれば教えてほしいです。
今度初めてweb再録本を作成します。二次BL漫画、R18ありです。
・いつも本にするものと全然傾向が違う話(特殊性癖とか、人を選ぶネタ)をまとめたもの
・普段は1年程度在庫を持つタイプ、イベントでも急がなくても絶対買える、即完売したことなし。
・ダラダラ売って最終的にフォロワーの1.5~2倍くらいの数出る。イベントで毎回新刊を出しているので、イベントや書店の更新だけを見て買う人が多いのかも?
・再録後もwebの掲載は取り下げない予定。描き下ろしはなしで、あとがきや作品の自語り文章のみ追加する。
以上の前提で、部数をかなり減らして発行する予定です。(大体いつもの半分くらいの部数を予定しています)
特殊装丁を予定しているので、再販はしない予定です。
部数を減らす以上欲しい人全員に、というのが無理なのはわかっているのですが、できるだけ買いたいと思ってくれる人にはいきわたって欲しいです。
・再録する最後の話の更新時にアンケートをつける(アンケートの回答分は必ず刷るものとします)
・再販無し、web掲載の取り下げなし、描き下ろし無し、は事前にしっかりアナウンスする
・書店で早めから予約を取る
・イベント時取り置きをする(普段は取り置きやったことないです)
これ以上になにかできること、やるべきことってありますか?
部数減らしていることはアナウンスした方がいいでしょうか?
アンケートは以前に取ったことがありますが、全然あてになりませんでした。アンケートに回答があった分だけ刷ります、とか言っておいた方がいいんでしょうか?
みんなのコメント
・書店で早めから予約を取る
これだけで「絶対に欲しい人」には行き渡るのでいいかと
あと自分ならイベントに多めに持っていき、残った分もまた書店に送るようにします
そうすれば絶対に欲しい人は予約か会場かでは絶対買うので行き渡ると思います
今回部数が少ない〜とかは言う必要ないかと
普段と同じだけ持っていけば十分と思う
「余るつもりで持っていきます!残り通販に入れます!」といってすぐ完売する人はいるから、見立てより多く持っていく=十分 ではない場合がある
例えばだけど今回は30部くらいだろうと予想して50部持っていったらすぐ売り切れるみたいなパターンね
予約200、現地普段100なら
とらに300納品して現地に100持っていったら十分くらいの感じだと思う
再販されない時の買い専のヘイトは、でもpixivでよめるからいっかだと思うので、webで上げてから本にするのオススメです
紙で欲しい人だけがもっていってくれますよ!
後から欲しがられても支部を案内すればいいかなと思います
短い話が数本あって、再録する最後の話をまだ掲載していないのですが、しばらく経ってから通販を告知した方がいい…という事でしょうか?
コメントをする