「原稿中なので作品を更新できなくてすいません」という人がいますが...
「原稿中なので作品を更新できなくてすいません」という人がいますが実際読み専はどう思っているのでしょうか?
ぶっちゃけタダで漫画や小説をコンスタントに見れる方が嬉しいと思うので。
オフイベ参加が勢力的で原稿ばかりしている人をフォローから外したりしますか?また作品投稿(供給)が少なくなると熱が冷めジャンルを離れる可能性は上がりますか?
みんなのコメント
別にそんなこと思わないですよ……
その人の絵とか小説を見たり読んだりするのが好きだからフォローしてるから、その人の好きなペースであげればいいです
読み専はみんな無料でみてればいいやつって考えを吐き出してるなら離れるけど、原稿とか仕事で忙しいなんて当たり前じゃないですか…
偏見かもしれませんが、そもそも作品投稿少ないくらいで離れるならそこまでそのジャンルにハマっていないのでは?
創作もしてるけどROM専してるジャンルがあるのでそれ想定で答えるね
元々Webでコンスタントに作品上げてた人がそうなったらぶっちゃけ残念には思うかな。本買うぐらい好きならそのままフォロー続けるけど本が欲しいほどでもないなって時は外しちゃうかも。他人の作品投稿の有無でジャンルに飽きることは無いです。
書き手だけど参考になるし気持ちわかる。
>本買うぐらい好きならそのままフォロー続けるけど本が欲しいほどでもないなって時は外しちゃう
これなんだよね。原稿中フォロワー減ると少し悲しいけど、オフメインならなおさらどうせ買ってくれない人だから無理しなくていいやって思う
ROM的には見てる創作者さんは一人だけじゃないから、原稿やってて作品上がらなくなってもそこまで気にしない。できれば進捗として原稿から一コマ推しの顔上げてもらえるとかあると嬉しくなるし、本買いたくなる。
基本は投稿止まってもフォローしたままにするけど、ご飯とか日常写真ばかりになるならフォロ解考えはじめちゃうな。
熱が冷めるかはその人次第だから何も言えんけど、まあ一般的には供給が減ればROMも減ると思う。
その人1人しかフォローしてる訳じゃないし、たまにしか描かない人が居たってまずわからない
ハイペースな人の方が好意的にはなるけどね
二次の供給の有無で熱が冷めることは無いです。公式からの供給の有無では冷めることもあると思うけど。
長年ROMでしたが本を出す方なら低浮上でもフォローは外しません(新刊情報が気になるので…ROMの時はそもそもオン専はフォローしてなかった)
あと、タダでコンスタントに漫画や小説読めるのはもちろん嬉しいですけど、私は本で出されるある程度長いストーリーを読めるのはもっと嬉しいです!
自語りなんですが、今のジャンルは原稿する方かなり少なく、自ジャンルの本は貴重なんです
コメントをする